1)CoSpace Rescue→大会[World League](レスキューロボット)
3Dのバーチャルアリーナ(被災地)でバーチャルな自律型ロボットをどのように動かし、
目的のオブジェクト(被災者)を救助するか戦略を考えプログラミング。
仮想の環境(Simulation)と現実(実機)との両方で救助
2)CoSpace Autonomous Driving→大会[World League](自動運転)
自律走行車をプログラミング。3Dのバーチャルスマートシティをナビゲート
仮想の環境(Simulation)とリアルロボット(実機)との両方で走行
3)サッカーロボット製作・プログラミング→大会[World League](サッカー)
・カメラでサッカーボール追うロボット→Soccer Open
・パルス信号を発するサッカーボール追うロボット→Soccer Lightweight
自立型ロボットによるサッカー競技。通常のサッカーと同様にゴールにボールを入れて
得点を競い合う競技
※サッカーロボットは3Dプリンター等で部品加工+CPU+各種センサー+モーター等を使って製作
4)ロボットアイデア甲子園→発表
産業用アームロボットを利用した新しロボットの提案(発表)→全国大会
5)小学生向けプログラミング教室の開催
尼崎商工会議所や尼崎双星高校でロボットプログラミング教室を開催
また、Zoomを使ってオンラインによる全国向けプログラミング教室も開催
6)e−スポーツに挑戦
R6年度よりeスポーツに挑戦(個人パソコン利用)
eスポーツは「エレクトロニック・スポーツ」の略。スポーツ競技としてコンピュータ-ゲームで対戦する際の名称。
競技人口は世界全体で1億3千万人、日本では約400万人。
代表的なゲーム「eFootba」「ウイニングイレブン」「グランツーリスモ」 「フォーミュラー1」「Project Cars」
「Assetto Corsa」等。
(文責 藤井)
「情報技術部」活動の記録(世界・アジア・全国・西日本大会)
こちらをクリックして、ご覧ください。 |
2024年度ロボットプログラミング教室プログラミング教室の申込フォームはこちら |