3年生

今週は給食週間です

IMG_0096.JPG

 給食集会で、いつもおいしい給食を作ってくださっている調理師さんへ感謝の気持ちを伝えました。

 調理師さんはみんなのために、クーラーのない調理室で、夏はとても暑く、冬はとても寒い中、給食を作ってくださっています。

 みんながおいしく食べてくれると、その苦労も報われると言ってくださいましたが

 逆にたくさん残食があると、とても残念な気持になるとことでしたね。

小学生は体が成長している大切な時期です。好き嫌いせずに残さずしっかり食べましょう♪

IMG_0098.JPG IMG_0099.JPG

プレイタイムには学年ごとの「豆つかみ大会」を実施中!

たくさんつかんで、賞品をゲットしよう!!

1.17 避難訓練と授業参観

1・17 阪神淡路大震災 から 30年という節目を迎えました。

あの地震を、子どもたちはもちろん経験していません。

それでもいつかまた、必ず起こる地震で 自分の命を守れるように、

訓練と震災学習によって、あの日の記憶をずっとつないできました。

1.17.jpg 1.17 .jpg

地震避難訓練のあとに、全員で黙祷を捧げました。

午後からは、書き初め展と授業参観を行い、たくさんの保護者の方、地域の方が来校してくださいました。

1.17 1-1.jpg 1.17 1-2.jpg

1年生

1.17 2-1.jpg 1.17 2-2.jpg

2年生

1.17 3-1.jpg 1.17 3-2.jpg

3年生

1.17 4-1.jpg 1.17 4-2.jpg

4年生

1.17 5-1.jpg 1.17 5-2.jpg

5年生

1.17 6.jpg 1.17ひまわり.jpg

6年生

神戸市在住の校長先生から、当日の体験を聞きました。

ひまわり学級

1.17 1.jpg

校長室前には、

貴重な当時の夕刊や書籍が置いてあります。

ご家庭でもこの機会に、こどもたちに

お話していただけたらと思います。

三学期が始まりました

WIN_20250108_08_18_28_Pro.jpg WIN_20250108_08_14_17_Pro.jpg
WIN_20250108_08_16_40_Pro.jpg WIN_20250108_08_15_47_Pro.jpg

例年より少し長めの冬休み、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行った!旅行に行った!インフルエンザになった!など、みんなそれぞれの冬休みを過ごしたようですね。

黒板には先生たちから新年のあいさつが描かれ、みんなを迎えていました♪

IMG_0030.JPG IMG_0031.JPG

おはようございます!

元気な挨拶とともに始まった三学期始業式。

三学期は新しい学年への準備期間です。6年生にとっては最後の小学校生活となる3か月間。

しっかり過ごして次の新しいスタートに備えましょう!

拍手を送ろう~2学期終業式~

8月29日の暑い始業式から始まった2学期も、今日でおわりです。

「いいこと、そうじゃないこと、いろいろありましたが、

そんなみんなを支えてくれた友達、先生、おうちの方、地域の方、

そして頑張った自分に拍手をおくって3学期新たな気持ちで頑張ろう。」

と校長先生からお話があり、拍手を送り合いましたね。

引き続き読書感想文や書写など各表彰が続き、拍手あふれる終業式となりました。

IMG_9933.JPG IMG_9937.JPG
IMG_9938.JPG

退場の音楽♪あわてんぼうのサンタクロース♪の

ピアノ演奏に合わせ、

元気な歌声とともに教室へ戻る子どもたちです

12月人権参観

12月2日~6日は人権週間です。

4日に行われた授業参観では、

「自分の思いも相手の思いも大切にした伝え方」や

「インターネットと正しく関わる方法について」といった

人権(道徳)の学習を参観いただきました。

WIN_20241204_14_17_36_Pro.jpg
WIN_20241204_14_07_30_Pro.jpg WIN_20241204_14_07_14_Pro.jpg

ひまわり学級

WIN_20241204_14_07_50_Pro.jpg

WIN_20241204_14_08_06_Pro.jpg

1年1組

1年2組

WIN_20241204_14_11_31_Pro.jpg

WIN_20241204_14_11_12_Pro.jpg

2年1組

2年2組

WIN_20241204_14_09_10_Pro.jpg

WIN_20241204_14_09_48_Pro.jpg

3年1組

3年2組

WIN_20241204_14_12_50_Pro.jpg

WIN_20241204_14_12_18_Pro.jpg

4年1組

4年2組

WIN_20241204_14_13_30_Pro.jpg

WIN_20241204_14_14_02_Pro.jpg

5年1組

5年2組

WIN_20241204_14_16_11_Pro.jpg

WIN_20241204_14_15_27_Pro.jpg

6年1組

6年2組

火災避難訓練

小春日和の昨日、尼崎北消防署の方々と、

火災避難訓練を行いました。

防火扉をくぐる練習や、ハンカチで煙を吸わないようにしながら

さず(前の人を)

しらず

ゃべらず

どらず

避難することができました。

WIN_20241119_09_01_21_Pro.jpg
WIN_20241120_13_56_46_Pro.jpg WIN_20241120_13_58_28_Pro.jpg
WIN_20241120_14_04_35_Pro.jpg WIN_20241120_14_20_13_Pro.jpg
WIN_20241120_14_31_28_Pro.jpg WIN_20241120_14_33_14_Pro.jpg

隊員の方の講評から、放送をしっかり聞いて「どこで何が起こっているのか」「どのように避難したらいいのか」「煙を避けて」避難することの大切さを教えていただきました。

普段から、先生やまわり人の話をしっかり聞くことを心がけたいですね。

校長室だより(NO.5)

図工展

10月31日から図工展が始まりました。

体育館には、全校生が「自分らしく 思いを広げ」ながら製作した作品たちが並びます。

写真は、1年生と6年生のにこにこ学級で一緒に鑑賞している様子です。

昨日クラスで鑑賞している様子とはまた違う、みんな明るく優しい表情が印象的でした。

0-2.jpg

1 年

1-1.jpg 1-2.jpg

2 年

2-2.jpg 2-1.jpg

3 年

3-1.jpg 3-2.jpg

4 年

4-1.jpg 4-2.jpg

5 年

5-2.jpg 5-1.jpg

6 年

6-3.jpg 6-1.jpg
6-2.jpg 0-1.jpg

今回は、PTAのみなさんの秋にまつわる「折り紙作品」も展示されました。

土曜日は1日保護者鑑賞していただけます。親子で芸術の秋を楽しんでくださいね。

3,5年 にこにこ交流

3年生と5年生の交流学級で、ハロウィンのお楽しみイベントが行われました。

1組はお化け屋敷やお店屋さん、2組は新聞紙を使って製作した仮装を楽しみました。

ハロウィン1-1.jpg ハロウィン1-2Pro.jpg
ハロウィン1-5.jpg ハロウィン1-4.jpg
IMG_9720.JPG CIMG7707.JPG
ハロウィン2-3.jpg ハロウィン36_Pro.jpg
ハロウィン2.jpg ハロウィン2-1.jpg

立北スポーツフェスティバル

先週の雨で延期になっていた、立北スポーツフェスティバルを1,2時間目に行いました。

今年初めて実施されるイベントのせいか、当日は期待と緊張でみんなドキドキしていましたね。

Aチーム、Bチームに分かれ、「当番」と「お客さん」を前半後半で入れ替わって楽しみました

ペア学年で企画した各ブースの様子は下のとおりです。

6-1,1-1 [大なわイェーイ!] 5-2,3-2 [20秒バスケチャレンジ]
IMG_9638.JPG IMG_9646.JPG
IMG_9642.JPG IMG_9649.JPG
IMG_9639.JPG
5-1.3-1 [〇×シュートゲーム] 6-2,1-2 [かんぽっくり、二人三脚ゲーム]
IMG_9634.JPG IMG_9648.JPG
4-2,2-2 [玉入れチャレンジ] 4-1,2-1 [とべとべハードル走]
IMG_9655.JPG IMG_9644.JPG
IMG_9661.JPG IMG_9659.JPG
IMG_9665.JPG