お知らせ

自然学校

6月10日(月)~14日(金)に、5年生が「美方高原自然の家」へ自然学校に行ってきました。

出発前は、梅雨入りの季節のため雨が心配でしたが、素晴らしい天気の中、活動することができました。

子どもたちは、5分前行動を意識して集合したり、困っている友だちに声をかけたり助けてあげたりする姿がたくさん見られました。

普段できないことを、自然の中でたくさん体験することができました。

この5日間の経験を、これからの小学校生活に活かしていってほしいと思います。

1_R.JPG 2_R.jpg
3_R.jpg 4_R.JPG
5_R.JPG 6_R.JPG
7_R.jpg 8_R.JPG
9_R.JPG 10_R.jpg
11_R.JPG 12_R.JPG
13_R.JPG 14_R.JPG
15_R.JPG 16_R.JPG
17_R.JPG 18_R.JPG
19_R.jpg 20_R.JPG

避難訓練

6月4日(火)

火災を想定した避難訓練を行いました。

尼崎市消防局西消防署の隊員の方々に来ていただき、火事のこわさや訓練の時の心構えなどを教えていただきました。

火事は予防することが大切です。普段の生活でも気を付けていくことが大切ですね。

IMG_1628_R.JPG

令和6年度 学校だより6月号

学校だより6月号を掲載しました。

下記をクリックしてご覧ください。

令和6年度6月.pdf

令和6年度 6月行事予定

曜日 行  事
1
2
3 朝会  出前授業(4年)
4 脊柱側弯検診(5年)
5 歯科検診(3年)  委員会活動
6 歯科検診(1.5年)  代表委員会
7 5年 給食終了後下校
8
9
10 自然学校(5年)
11 自然学校(5年)
12 自然学校(5年)  歯科検診(6年)
13 自然学校(5年)  歯科検診(2.4年)
14 自然学校(5年)
15
曜日 行  事
16
17 5年 給食終了後下校  尿検査
18 社会見学(4年)
19 クラブ活動
20
21
22
23
24 学校運営協議会  水泳指導開始
25
26
27
28 (校内研修のため6校時カット)
29
30

こうえんたんけん(1年)

5月30日(木)

1年生が、生活科の学習で浜田公園に「こうえんたんけん」に行きました。

これからも、公園のルールを守って、楽しく遊んだり過ごしたりしていきたいですね♬

CIMG0451_R.JPG CIMG0455_R.JPG

大型紙芝居

5/22(水)

今年も、ブックママさんによる「大型紙芝居」をしていただきました。

1~4年生のみんなに紙芝居をしていただきました。

今回は『王さまのながぐつ』というお話でした。大きな紙芝居を見ながら、優しい語りや、怖い様子の語りに、子どもたちはドキドキしたり、笑顔になったりと集中して聞き入っていました。

素敵な紙芝居をありがとうございました!

01_R.JPG 02_R.JPG

修学旅行

5月15日(水)と16日(木)に、6年生が修学旅行に行ってきました。

1日目は『パルケエスパーニャ』、2日目は『鳥羽水族館』で、たくさんの体験をしました。

仲間と協力したり、時間を守って行動したりするなど、6年生という自覚を持って行動することができました。

この2日間の経験を、これからの小学校生活に活かしていってほしいと思います!

1_R.JPG 2_R.JPG
10_R.JPG 11_R.JPG
14_R.JPG 12_R.JPG
20_R.JPG 22_R.JPG
32_R.JPG 33_R.JPG
34_R.JPG CIMG0275_R.JPG
IMG_1771_R.JPG IMG_1774_R.JPG
IMG_1779_R.JPG IMG_1780_R.JPG

1年生を迎える会

5月9日(木)

1年生を迎える会を行いました。

体育館に全学年が集まり、素敵な時間を過ごしました。

最後には、1年生のお礼の言葉を大きな声で伝えてくれました。

CIMG0291_R.JPG CIMG0315_R.JPG
CIMG0319_R.JPG CIMG0336_R.JPG

令和6年度 学校だより5月号

学校だより5月号を掲載しました。

下記をクリックしてご覧ください。

令和6年度5月.pdf

令和6年度 5月行事予定

曜日 行  事
1
2 自然学校説明会
3 憲法記念日
4 みどりの日
5 こどもの日
6 振替休日
7 朝会
心臓検診(1.4年)
尿検査
8 尿検査
9 1年生を迎える会
耳鼻科検診(全学年)
10 参観(5校時) 懇談(6校時) PTA総会
11
12
13 児童集会
視力検査(1年)
14 視力検査(2年)
6年 給食終了後下校
15 修学旅行(6年)
曜日 行  事
16 修学旅行(6年)
17 視力検査(3年)
6年 給食終了後下校
18
19
20 視力検査(4年)
21 視力検査(5年)
22 視力検査(6年) 
委員会活動
23 眼科検診(1.2.3年)
代表委員会
24 色覚検査(4年 希望者のみ)
25
26
27
28 避難訓練
29 尿検査  クラブ活動
30 眼科検診(4.5.6年)
31 校外児童会(6校時)