新しい1号車が納車されました。ノンステップバスです。ボートレース尼崎の収益金を活用して購入していた だいたので、車体にカエルのキャラクターがプリントされてます。ただし、ボートレース場には行きません。 |
|
お知らせ
「トライやる・ウィーク」展示による報告会を本校隣の中央北生涯学習プラザ(梅プラザ)で3月2日(水)~3月11日(金)16時に開催します。
中学部2年生の活動時の様子がわかる写真や活動後の感想などを模造紙にまとめて展示しています。ぜひ会場に足を運んでいただき、ご観覧ください!!
また、地域・学校・家庭を繋ぐトライアングルとして進めてきた「トライやる・ウィーク」の報告会を、本校の隣にある梅プラザで開催することで、地域の方々にも見学していただき、本校が市内移転してから築いてきた地域との関係をさらに深めていきたいと考えています。地域の方もぜひお越しください!!
※1階多目的スペースで生涯学習フェアが実施されています。小学部の作品展示もしています。
中央北生涯学習プラザ(梅プラザ)
〒660-0892 尼崎市東難波町2丁目14-1
TEL 06-6482-1750 https://chuokita-plaza.com
開館時間 9:00~21:00(日曜のみ17:00)
休館日 休日・祝日
2階でやってます。
今日の放課後に準備をしてきました!
あまようでは、プランターの花たちが春を告げてくれています。
『あまよう』といえばチューリップですよね!
背丈の大きなチューリップは散りつつありますが、背丈の低いチューリップはまだまだ元気に咲き誇っています。
中にはつぼみのものもあります。
そういえば去年、「春の花」という動画を配信しましたね(^^;)
そんなことをふと思い出しました。
今年は4月からスタートできて本当に良かったです(^∀^)ノ

あまようにはチューリップをモチーフにし、「自立」とかけたネーミングの『リッツ君』というキャラがいるのですが、
なんと、
保護者の方のおかげで、こんな素敵なリッツ君ができました!
このリッツ君、早速始業式に登場していました。
噂では、子供用のリッツ君も作成中だとか・・・
今年度もあまよう特別支援学校をよろしくお願いします!!
令和元年11月28日(木)、高等部が西宮養護学校との交流会を行いました。
「みんなで踊ろう・歌おう」をテーマにみんなで「西養音頭」を踊り「あまようだーいすき」を歌いました。
体育館でみんな揃って給食を食べ、食後にはオセロ、あまよう生自作のゲームで交流をしました。
西養のみなさんからは素敵なプレゼントもいただきました。
同世代の友だちと過ごす楽しい時間となりました。

2019年3月25日に小学部・中学部の修了式が行われました。