中学部

お菓子作り(中学部)

バナナを切ったり生クリームを混ぜたりして楽しくお菓子を作っています。ワイワイ盛り上がっていました。
DSC04291_R.JPG DSC04299_R.JPG
DSC04300_R.JPG DSC04297_R.JPG
DSC04317_R.JPG DSC04305_R.JPG

文部科学大臣賞!

全国特別支援学校文化祭に兵庫県代表としてエントリーされた本校中学部の生徒が描いた美術作品が、この

度、文部科学大臣賞を受賞し、8日(土)に東京で行われた表彰式に本人、保護者、教員で行ってきました。

今日は中学部の教室で、その時の表彰式の様子を動画や写真を使って、中学部のみんなに報告をしました。

DSC04218_R.JPG DSC04214_R.JPG
DSC04222_R.JPG DSC04213_R.JPG

卒業遠足(中学部)

3年生が大阪歴史博物館とBKプラザに行きました。テレビ局の裏側を見て、とても良い勉強になりました。
IMG_9780_R.JPG IMG_1147_R.JPG
IMG_1149_R.JPG IMG_9750_R.JPG
IMG_0098_R.JPG IMG_7827_R.jpg
IMG_7811_R.jpg IMG_1143_R.JPG
IMG_0096_R.JPG IMG_9747_R.JPG
IMG_7815_R.jpg IMG_0079_R.JPG

ボーリング(中学部)

坂の向きを調整し、狙いを定めて球を転がします。すべてのピンを倒すストライクを出した人もいましたよ。
DSC04134_R.JPG DSC04132_R.JPG
DSC04130_R.JPG DSC04128_R.JPG
DSC04126_R.JPG DSC04127_R.JPG

生徒会選挙の立会演説を行いました。立候補者、応援者、それぞれに工夫を凝らした演説をしていました。

演説会の後は投票を行いました。選挙管理委員の高3が持つ投票箱へ投票しました。結果発表は31日です。

DSC04006_R.JPG DSC04000_R.JPG
DSC04004_R.JPG DSC04003_R.JPG
DSC04002_R.JPG DSC04005_R.JPG
DSC04001_R.JPG DSC04008_R.JPG
DSC04014_R.JPG DSC04016_R.JPG

ワンツースリー(中学部)

外国語の学習です。1から20の数字を英語で言ったり、教室内に隠されている数字を探したりしました。
DSC03942_R.JPG DSC03946_R.JPG
DSC03950_R.JPG DSC03952_R.JPG
DSC03954_R.JPG DSC03958_R.JPG

ちなみに、このページに載っている写真は、高等部1・2年生の生徒が撮影したものを中心に載せています。

総合学習の一環で、職業体験の授業です。学校の様子を写真に撮って、情報発信するという仕事をしました。

ゆず湯(中学部)

感覚の授業で湯に足や手をつけました。明日は冬至。お湯に柚子を入れてゆず湯にしました。温まったかな?
DSC03711_R.JPG DSC03715_R.JPG
DSC03727_R.JPG DSC03733_R.JPG

クリスマス会

フィンランドから「本物の」サンタクロースが来てくれました。サンタさんと一緒に歌を歌ったり、

ゲームをしたり、写真を撮ったりしました。サンタさんからプレゼントもいただきましたよ。

IMG_9094_R.JPG IMG_9096_R.JPG
IMG_9070_R.JPG IMG_9074_R.JPG
尼崎南ライオンズクラブがご支援下さり「ポピー」というグループがハンドベルの演奏をして下さいました。
IMG_1063.JPG

リハーサル(中学部)

来週のコンサートに向けて練習をしました。ちなみに今日は3年生の入試(面接)でした。合格するかな?
DSC03522_R.JPG DSC03517_R.JPG

生徒会選挙に向けて、選挙管理委員の任命式がありました。選挙管理委員は高等部3年生の生徒が担います。

その後、模擬選挙を行い、架空の候補者から1人選んで投票しました。本番は来年です。誰が立候補する?

DSC03442_R.JPG DSC03440_R.JPG
DSC03443_R.JPG DSC03446_R.JPG
DSC03448_R.JPG DSC03451_R.JPG
DSC03453_R.JPG DSC03456_R.JPG

月別アーカイブ