新1年生が入場してきました。欠席の人もいましたが、ご家庭からオンラインで参加した人もいましたよ。 | |
2年生の先輩方から1年生へ、王冠がプレゼントされました。児童代表の人から歓迎の言葉もありました。 | |
今年度の児童会のテーマソングを聴きました。曲に合わせて踊っている人もいました。次はみんなで踊ろう! | |
小学部
小学部低学年です。学活の授業で係の仕事を決めています。どんな仕事をしたいか先生と話し合っています。 | |
小学部中学年です。だんだんと写真が現れてくるクイズや、春らしい動物などが出てくるビンゴをしました。 | |
小学部高学年の図工です。自分で選んだ色の絵の具を手で直接、画用紙に塗っています。芸術品の誕生です。 | |
中学部です。音楽に合わせて自分の誕生月と好きな物を発表します。自分と同じ誕生月の人はいましたか? | |
小学部高学年は、からだの学習をしています。体を曲げたり伸ばしたり、力を入れたり抜いたりしています。 | |
今年度の学習が始まりました。小学部低学年は感覚遊具に乗りました。2人で乗って「なかよしさん」です。 | |
高等部は離任された先生へのプレゼント作り、小学部中学年は、みんなでボールを回すゲームをしています。 | |
小学部1・2年生が曲に合わせて、キーボードや打楽器で演奏をしています。大きな音が響いていましたよ。 | |
中学部1・2年生は、先生たちの伴奏に合わせて歌を歌っています。春にふさわしい歌声が響いていました。 | |
中学年です。思い思いの素材で釣竿を作り、自分たちで作った魚を釣り上げています。大物は釣れたかな? | |
高学年です。同じ顔(お面)の先生が3人います。本物はどれ?本物の先生だと思う人の動きを真似します。 | |
1~5年の在校生が作る花道を通って、6年生が入場してきました。入場後は、6年生の紹介がありました。 | |
在校生からメダルのプレゼントがありました。在校生の代表の児童から一人一人メダルを受け取りました。 | |
低学年、中学年、高学年(5年生)からの出し物がありました。替え歌やメッセージなどを披露しました。 | |
最後に6年生からの言葉がありました。6年生の皆さん、卒業おめでとう。中学部でも頑張ってくださいね。 | |