新しい1号車が納車されました。ノンステップバスです。ボートレース尼崎の収益金を活用して購入していた だいたので、車体にカエルのキャラクターがプリントされてます。ただし、ボートレース場には行きません。 |
|
2025年3月
令和6年度が終わりました。1年間よく頑張りました。春休み、ゆっくりして、また4月に会いましょう~。 | |
小学部1・2年生が曲に合わせて、キーボードや打楽器で演奏をしています。大きな音が響いていましたよ。 | |
中学部1・2年生は、先生たちの伴奏に合わせて歌を歌っています。春にふさわしい歌声が響いていました。 | |
1・2年生でかくれんぼをしました。2回戦は、見つけてからタッチする鬼ごっこルールも追加されました。 | |
中学年です。思い思いの素材で釣竿を作り、自分たちで作った魚を釣り上げています。大物は釣れたかな? | |
小学部6年生・中学部3年生のみなさんが、立派に卒業していきました。次は4月の入学式で会いましょう。 | |
高学年です。同じ顔(お面)の先生が3人います。本物はどれ?本物の先生だと思う人の動きを真似します。 | |
1~5年の在校生が作る花道を通って、6年生が入場してきました。入場後は、6年生の紹介がありました。 | |
在校生からメダルのプレゼントがありました。在校生の代表の児童から一人一人メダルを受け取りました。 | |
低学年、中学年、高学年(5年生)からの出し物がありました。替え歌やメッセージなどを披露しました。 | |
最後に6年生からの言葉がありました。6年生の皆さん、卒業おめでとう。中学部でも頑張ってくださいね。 | |
小学部・中学部の卒業式の予行がありました。ほぼ本番通りに行いました。素晴らしい卒業式にしましょう。 | |
授業で作った物をお世話になった方へプレゼントしました。事前に配布していた引換券と交換しています。 |
|
1・2年生がカフェを開店しました。飲み物とクッキーを提供しました。行列ができるほどの大盛況でした。 | |
在校生からの出し物は、往年のアイドルのヒット曲に乗せて、卒業生へのメッセージなどを歌いあげました。 | |
卒業生からの出し物は、思い出をまとめた動画を流しながら、歌を歌いました。アンコールもありましたよ。 | |
卒業生から在校生へプレゼントがありました。学校で使える物をいただきました。大切に使ってくださいね。 | |
1・2年の音楽です。小・中学部の卒業式の歌を練習したり、リズムに合わせて楽器を鳴らしたりしました。 | |
3年生が粘土で食器を作っています。一度焼いた作品に釉薬を塗りました。どんな焼き上がりになるかな? | |
高等部の卒業式がありました。証書授与や卒業の言葉や歌など、みんな立派にやり遂げることができました。 | |
在校生が作る花道を通って、あまようを巣立っていきます。皆さんの活躍を期待しています。おめでとう~! | |
1・2年生がこれまで育ててきたラディッシュや小松菜、はつか大根の収穫をしました。持ち帰って食べる? | |
5・6年生がプレゼントを作りました(誰へ?)。その後、図工で作ったランプを暗がりの中で鑑賞しました。 | |
3・4年生が紙粘土でパンやおにぎりなどを作っています。飾りつけ(トッピング)もして美味しそうです。 | |
1・2年生がプレゼントを作っています。紙を折ったり貼ったり丸めたり...。誰へのプレゼントでしょうか? | |
昼休みに中3の生徒がコンサートを開き高等部の人が客として観ています。全員で歌って盛り上がりました。 | |
全校生が参加して高等部の卒業式の予行を行いました。歌の練習もして良い声が出るようになってきました。 | |