9月23日(金・祝)あましんアルカイックホール・オクトにて、本校吹奏楽部の定期演奏会が行われました。祝日の行事でしたが、本校交流の一環として、琴城分校から12名の生徒さんが参加しました。熱のこもった生演奏に酔いしれた、楽しいひとときとなりました。本校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました! |
|
2022年9月
9月21日(水)の学活では、先日の講話を受けて「自分にできること」のまとめと、生徒集会を行いました。「食べ物や物を粗末にしない」「自然を大切にする」「思いやりの心をもつ」「助け合って勉強する」など、より良い世の中にするために、個人や学校でできること、の意見がたくさん出ました。生徒集会では、10月2日(日)に生徒会連合会で予定している街頭活動への参加呼びかけなどを行いました。 自分にできること・・・実践していきましょう!
|
|
9月21日(水)、教職員を対象に特別支援教育研修を行いました。兵庫県立阪神昆陽特別支援学校から2名の先生にお越し頂き、「特別支援教育の視点から」というテーマでお話し頂きました。学んだことを実践につなげていきたいです。講師の先生方、ありがとうございました。 |
|
先日の体育の時間には、運動会の種目の一つ、ドリブル走の練習を行いました。ボールをドリブルしながらコーンをまわり、ジグザクに戻ってくる、という競技です。ボールが思わぬ方向へ転がったり、コースアウトしたり・・・なかなか難しいです。連合運動会は数週間後に迫ってきました。様々な種目の練習を続けていきましょう!
|
|
社会Cクラスでは、11月の文化発表会に向けて、クラス全員で大きな日本地図作りをしています。各都道府県の形に切った紙を発泡スチロールの板に型どって、切っていきます。どんな日本地図が出来上がるのか、楽しみですね。 |
|
先日の理科Dクラスでは、実験をしていました。いろいろな水溶液に電流が流れるかを調べました。蒸留水、砂糖水、塩水など・・・電極の先を水溶液につけて、電流が流れるかを調べます。生徒さんたちは電流計の針がどう振れるかや、電極付近の様子を興味深く観察していました。
|
|
|
|
9月9日(金)1,2限目の総合の時間に、日本チャリティーショップネットワーク共同代表の新田恭子先生をお迎えして「自分にできること」というテーマで講話がありました。ご自身がチャリティーショップを立ち上げられたきっかけや思いなどを語って頂きました。「一人ひとりの力は小さくても、集まれば大きな力になる」自分にできる小さなことが、より良い社会につながるんですね。新田先生、ありがとうございました。 |
|
1学期の終わりから、創作の時間にペーパークラフトを作っています。紙を切って貼り合わせてゆりの花を作りました。細い茎などが難しそうでしたが、白やピンクのゆりの花がたくさん完成しました♪
|
|
2学期の体育の授業では、10月16日に予定されている、運動会の練習をしています。今回は種目の一つ、フリスビーを練習しました。簡単なようで難しく、皆さん汗だくで練習しておられました。当日の点数につながると良いですね!
|
|
2学期最初の国語D,Eのクラスでは、書写(毛筆)を行いました。お題は「月夜の海」。筆を使って一文字一文字、丁寧に書いていきます。お手本を見ながら、皆さん熱心に取り組んでおられました。
|
|