みなさん、こんにちは。
2年生はもうすぐトライやる・ウィークが始まります。
今日は事前学習として、公共職業安定所(通称:ハローワーク)から
講師の方をお招きし、「働くこと」について色々な視点からお話してくださいました。
責任感であったり言葉遣いなどを丁寧に教えてくださり、
たくさんのことを学べたことと思います。
来週には事業所に活動前のあいさつ伺います。
実際に今日習ったことが活かせるといいですね\(^^)/
最後に。
ハローワーク様、本日は貴重なお時間をいただき
誠にありがとうございました。
みなさん、こんにちは。
2年生はもうすぐトライやる・ウィークが始まります。
今日は事前学習として、公共職業安定所(通称:ハローワーク)から
講師の方をお招きし、「働くこと」について色々な視点からお話してくださいました。
責任感であったり言葉遣いなどを丁寧に教えてくださり、
たくさんのことを学べたことと思います。
来週には事業所に活動前のあいさつ伺います。
実際に今日習ったことが活かせるといいですね\(^^)/
最後に。
ハローワーク様、本日は貴重なお時間をいただき
誠にありがとうございました。
みなさん、こんにちは。
8/26より2学期がスタートしました。
夏休みが明けてすぐといううこともあってか、多くの生徒たちは
まだ眠そうな顔をして登校していました!(こんな感じです。笑) →(~o~)zzz
今日から年末に向けて、合唱コンクールや定期テストなど
みなさんは大忙しです。
早速、今週末には課題テストがありますね。
夏休みモードから気持ちを切り替えて、テストで良い点が取れるように頑張りましょう!
8/21 本日は学校登校日(質問日)でした。
みなさんは夏休みをどのように過ごされたでしょうか?
部活動に励む人や旅行を楽しんだ人、特に3年生は部活動を引退して受験勉強に勤しむ毎日だったことと思います。
来週から2学期が始まります。
夏休みも残りわずかですが2学期に向けてしっかりと準備(宿題)をして、始業式にまた会いましょう!
みなさん、こんにちは。
8/1 中学校教員が園和小・園和北小・園田東小の児童を対象に授業を行いました。
今回、3小合わせて約150人の児童が10教科の中から選択しそれぞれ授業を受けました。
国語では創作漢字、理科では液体窒素の実験や技術では簡単なプログラミングの授業など、どの教科もバラエティーに富んでおり児童たちも楽しそうでした。
ほとんどの児童は、来年度この園田東中学校に入学してこられることと思います。この体験が少しでも、中学校生活の意欲に繋がればなと願います。
そして教員一同、皆様の入学を心よりお待ちしています。
2/1には入学説明会と同時に、部活動見学も実施予定です。
こちらの方も是非ご参加ください。