1年生 宿泊学習に行きました!(令和6年5月22日~23日)

 5月22日(水)から23日(木)にかけて、1年生が1泊2日の宿泊学習に行きました。行き先はハチ高原(兵庫県養父市)です。

 第43期生宿泊学習のスローガンは「one teamで絆を深め 集団行動をがんばろう」です。「one team」「絆」という言葉がとても印象に残る、素敵なスローガンです。スローガンのとおりに、仲間との絆が深まった大成功の宿泊学習になったと、学年の先生方から聞きました。

 今回の宿泊学習では、2日間ともお天気に恵まれました。
 ハチ高原に到着後、心地よい自然の中でお弁当をいただきました。

 最初の活動はオリエンテーリングでした。オリエンテーリングでは、ポイント地点を回り、先生方からの問題に答えて、班ごとに点数を競いました。Fポイントではスペシャル問題が出たそうです。どの班も、班全員で協力し、そして、景色も楽しみながら取り組むことができました。

 オリエンテーリングの後は、おいしく夕食をいただきました。
 その後、キャンプファイヤーを行いました。火の神の登場による点火式、皆さんで思い切り楽しんだレクリエーション、そして分火しての「誓いの言葉」など、思い出に残るキャンプファイヤーになりました。

到着後、自然の中でお弁当をいただきました。
IMG_8076.jpg
オリエンテーリングでは景色も楽しみました。
DSCN1623.jpg

皆さんでおいしく夕食をいただきました。
IMG_8190.jpg

皆さんで盛り上がったキャンプファイヤー。
P5220637.jpg

思い出に残るキャンプファイヤーになりました。
P5220646.jpg

飯ごう炊さんでも班で協力できました。
P5220738.jpg

 2日目の飯ごう炊さんでは、カレーライスを作りました。班の中で役割を分担し、皆さんで協力してとても美味しいカレーライスを作ることができました。

 校長先生は、学校で皆さんの帰りを待ち、解散式の様子を見ることができました。
 解散式では、少し疲れた様子もありましたが、1年生全員で宿泊学習を楽しめたことが伝わってきました。

 1年生の皆さんは、この宿泊学習を通してたくさんのことを学ぶことができたと思います。それを、今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様には、中学校で初めての宿泊行事ということでご心配もおかけしたことと思います。荷物の準備やお弁当の用意など、ご家庭でもご協力いただき、本当にありがとうございました。
 

月別アーカイブ