2024年5月

 5月14日(火)、1年生を対象とした自転車教室を行いました。
 当日は、大変お忙しい中を、尼崎北警察署と尼崎市生活安全課の方々にお世話になり、ご指導いただきました。本校生徒のために、本当にありがとうございました。

 昨年度は雨のため、講話のみとなりましたが、今年度はお天気に恵まれて、講話と実技指導による自転車教室を行うことができました。

 まず、体育館での講話では、警察署の方にご講話いただきました。そして、DVD教材を視聴し、尼崎市生活安全課の方にもご指導いただきました。
 自転車による事故は特に、自分だけではなく、自分の家族はもちろん、周りの多くの方々にも大きな影響を与えてしまうということがよくわかりました。絶対に事故のないように、気をつけてほしいと思います。

 その後、グラウンドで、実際に自転車に乗って実技指導を受けました。
 校長先生は、残念ながら見に行くことはできませんでしたが、1年生の皆さんはきちんと指導していただいたことを守って、しっかりと取り組めていたと聞きました。

 自転車に乗る時は「スピードを出し過ぎない」「止まれの標識をきちんと守る」など、少し気をつけるだけでも大きな事故を未然に防ぐことにつながります。
 皆さんは、自転車に乗る機会も多いと思いますので、今日教えていただいたことを忘れずに、今後の生活に生かしてほしいと思います。

自転車の安全な乗り方など、お話を聴きました。
CIMG2503.jpg
きちんと標識を確認して守りましょう。
CIMG2506.jpg

実技指導をしていただきました。
CIMG2519.jpg

街の中にも危険な箇所はあります。
CIMG2539.jpg
 ゴールデンウィークが終わった5月7日(火)から10日(金)までの4日間、オープンスクールを行いました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、本校までお越しいただきありがとうございました。新しい学年、新しいクラスでの生徒たちの様子を見ていただくことができて、嬉しく思っております。

 4日間、正面玄関を入ったところに受付を用意して、お越しいただいた方にはご自分でチェックを入れていただくようにしていました。
 最も多くの保護者の方々にお越しいただいたのは、10日(金)の6校時です。その時間は担任による授業で、「参観授業」としてご案内していました。校内を見回ると、たくさんの保護者の方々が参観してくださっていて、学校への関心の高さを感じました。
 いつもご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございます。

 これからも、教職員が一丸となって教育活動に取り組んでまいります。

IMG_1058.jpg
 5月8日(水)、部活動に入部している全学年の生徒を対象にして、部活動集会を行いました。 本校では、10の部活動(運動部8、文化部2)が活動をしています。

 はじめに、校長先生から話をしました。先生からは、3つのことをお願いしました。
 1つ目は「先生の話をよく聞いて、教えていただくことをしっかりと実践してください」ということです。どの部活動でも、先生方の教えてくださることをきちんと実践していくことが、上達する一番の近道です。
 2つ目は「感謝の気持ちを忘れずに部活動に取り組んでください」ということです。特に、おうちの方の協力なくしては、部活動を続けることができません。おうちの方にとっては、皆さんが一生懸命、楽しんで部活動に取り組む姿を見ることが一番うれしいことだと思います。ぜひ、おうちの方には、自分なりの言葉や行動でかまいませんので、感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。
 3つ目は「学校生活の中の部活動であることを忘れず、常陽中学校の生徒としての誇りを胸に、部活動に取り組んでほしい」ということです。

 その後、各部活動の顧問の先生方を紹介しました。

                   顧問の先生方を紹介しました。
IMG_1055.jpg

 最後に、部活動のルールや応援・観戦について、先生からのお話がありました。

 部活動を通して学ぶことは、きっとたくさんあると思います。
 先生も、一生懸命に取り組む皆さんを、心から応援しています。どうか、部活動を楽しんで、自分らしく、取り組んでください。
曜日 行  事
1
2
3
4
5  体育大会予行準備
6  体育大会予行
7  体育大会準備
8  第43回体育大会
9
10  代休日
11  教育相談
12   ↓ 弁当持参 体育大会予備日①
13   ↓ 体育大会予備日②
14   ↓ ふれあい清掃 3年進路説明会
15  尼崎市公立高等学校合同説明会
曜日 行  事
16
17  教育相談
18
19  期末考査
20  期末考査
21  期末考査 部活動壮行会
22
23
24
25  生徒総会クラス討議
26  生徒専門委員会
27
28  BFC(1年2組)
29
30



 4月26日(金)、修学旅行最終日は、前日までの疲れを考えて、少し起床時間を遅めにしました。その日は朝から曇り空でした。部屋の片付けと清掃、そして出発できる用意をしてから朝食をいただきました。

 ホテルを出発して向かったのは、お土産を購入するための「和泉屋」さんです。到着すると、皆さん、残っているお小遣いを考えながら、真剣にお土産を選んでいました。きっと、楽しみに待ってくれている家族や親せきの顔を思い浮かべながら、楽しんでお土産を選んだのではないでしょうか。

 それからバスは、福岡県の太宰府天満宮に向かいました。渋滞に巻き込まれることもなく、予定時間より早く太宰府天満宮に到着しました。
 まずは昼食。修学旅行中、最後となる食事をおいしくいただきました。皆さんの行動がはやかったことで、予定通り散策の時間をとることができました。太宰府天満宮は「学問の神様」と呼ばれる菅原道真公がまつられており、全国から合格祈願に訪れる人も多い名所です。
 皆さんは、それぞれに境内の散策を楽しんでいました。中には、おみくじをひいている人もいました。

 そしてバスに乗車し、博多駅に向かいました。博多駅に着いた途端にポツポツと雨が降り出しましたが、すでに駅構内にいたため、影響はありませんでした。2泊3日の間、お天気に恵まれた修学旅行でした。

「和泉屋」では、よく考えてお土産を購入しました。
DSC09675.jpg
太宰府天満宮で昼食場所まで歩きました。
DSCF9769.jpg

おいしく昼食をいただきました。
DSCF9792.jpg

境内を散策しました(写真は合格御礼の絵馬)。
DSCF9796.jpg

 予定通りに博多駅から新幹線に乗車し、無事に新大阪駅に到着。新大阪駅からバスに乗車して、学校に戻ってきました。バスの到着場所では、多くの先生方が皆さんを出迎えてくれました。

 解散式で、修学旅行に同行してくださった旅行会社の添乗員さんからもごあいさついただきましたが、「修学旅行中、皆さんは一度も"急ぎなさい"とか"時間を守りなさい"などと、先生から言われたことがありませんでした。むしろ、すばやく行動して、常に余裕を持って活動することができていました」と、ほめていただきました。
 解散式では、校長先生からも「この修学旅行中も、3年生の皆さんの言動は、本当に素晴らしかったです!修学旅行でお世話になった方々、ホテルの方々や訪れた施設の方々など、どこに行っても、たくさんの方が皆さんのことをほめてくださいました」と話をしました。

 修学旅行は、3年生の皆さんが力を合わせて取り組んだおかげで、一生の思い出となる楽しい行事になりました!
 修学旅行では、3年生の皆さんの団結力、そして、学校行事を楽しむパワーを感じることができました。これからの学校生活でも、最高学年として、素晴らしい行動に期待しています!

 こんなに素晴らしい修学旅行になったのは、特に、実行委員の皆さんの活躍があったからこそです。計画や準備にも一生懸命に取り組み、修学旅行中もいろいろな場面で、実行委員の皆さんが頑張ってくれていました。この経験を、今後の学校生活にも生かしてください。実行委員の皆さん、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

 最後になりましたが、保護者の皆様には、ご心配もおかけしたことと思いますが、1日目のお弁当の用意や荷物の準備など、ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 4月25日(木)、修学旅行2日目は朝6時に起床し、部屋の片付けと清掃、荷物の準備をしました。そして、朝食をいただいてから「長崎ブルースカイホテル」を出発しました。

 午前中の活動は「長崎市内での班別自主研修」でした。班で事前に作成した計画にしたがって、長崎市内を巡りました。活動を始める前に、まずは班に1台、緊急連絡用スマホが貸し出されました。そして、皆さんにお小遣いの入った封筒を渡して、活動が始まりました。皆さんの行動がすばやかったことで、予定よりも早く班別行動を始めることができました。
 先生方は役割を分担し、チェックポイントで皆さんが来るのを待っている先生と、巡回する先生に分かれ、交代しながら皆さんの活動をサポートしました。
 昼食は、班で事前に決めていたお店で食べることになっていました。「せっかく長崎に来たのだから」と、長崎新地中華街で食べた班もいくつかあったようです。
 この日も天気は快晴でした!歩いていると、暑く感じるほどの良いお天気でした。班で長崎の街を散策しながら、長崎の歴史や文化について直接見聞することで、理解が深まったのではないかと思います。

 皆さんが、しっかりと時間を守って無事に集合できたので、バスで次の目的地「ハウステンボス」に向かいました。

めがね橋で記念撮影。
IMG_1321.jpg
大浦天主堂からグラバー園も多くの班が訪れました。
DSCF9725.jpg

                    長崎新地中華街。班で相談しながらの散策でした。
DSCF9720.jpg
 
 午後の活動は「ハウステンボス班別研修」でした。ハウステンボスに到着後、まずはクラスごとに写真撮影をしました。そして、チケットとミールクーポン、活動代を受け取り、予定通りに班別行動を開始することができました。ここでは、集合時間まで班で自由にハウステンボス内を散策し、もちろん夕食も各班で自由に食べました。ハウステンボス内では、スイーツなども各自で購入して食べてよいことになっていましたので、どのお店で何を食べるか、迷った班もあったのではないでしょうか。
 先生方は、アトラクションタウンに本部を設けましたが、交代しながら施設内を巡回し、皆さんの楽しんでいる様子を見ることができました。
 最後まで天気の良い一日でしたが、日が暮れるとライトアップされるエリアもあり、昼間とはまた違った雰囲気の中で、友達との楽しい思い出をつくることができました。

 午後の活動でも、皆さんはきちんと時間を守って集合し、無事に2日目の宿舎である「ホテル日航ハウステンボス」に到着することができました。少人数の部屋でしたので、各部屋で入浴して、ゆっくりと過ごせたことと思います。
 2日目の活動では、一日よく歩き回ったので、最終日に備えて就寝しました。   (3日目につづく)

アドベンチャーパークで楽しみました!
DSC09627.jpg

日本初の3階建てメリーゴーラウンド。
IMG_1489.jpg

                     日が暮れるとハウステンボス内の雰囲気も変わりました。
DSCF9751.jpg
 4月24日(水)から26日(金)まで、3年生が2泊3日の修学旅行に行きました。行き先は長崎県です。

 当日は雨が降り出さないか心配されましたが、無事に石庭で出発式を行い、混乱することなくバスに乗車して出発することができました。渋滞に巻き込まれることもなく、余裕をもって新大阪駅に到着しました。

 予定通りに新大阪駅から新幹線「さくら」に乗車し、博多駅に向かいました。朝が早かったからか、皆さんお腹が空いたようでしたので、昼食の時間を予定より少し早めて、おうちの方が用意してくださったお弁当をいただきました。

 博多駅に到着後、次はバスに乗車して、長崎市の平和公園に向かいました。長崎では、前日の23日(火)まで雨が続いていたのですが、皆さんが長崎に着く頃には、きれいな青空が広がっていました(下の写真からもわかっていただけると思います)。

 平和公園では、まずクラスごとに写真撮影。そして、平和祈念像の前でセレモニーを行いました。生徒代表の挨拶に続いて、皆さんが心を込めて作った千羽鶴を「折鶴の塔」に納めました。

 その後、グループに分かれて、ガイドさんの案内で爆心地を巡りました。そして、長崎原爆資料館へ。そこでは、被爆された方による講話をお聴きました。講話の後、講師の方から「皆さんがまっすぐな目でこちらを見て話を聴いてくださったので、時間ギリギリまでお話してしまいました」との言葉をいただきました。短時間でしたが資料館を見学した後、1日目の宿舎である「長崎ブルースカイホテル」に向かいました。

平和祈念像の前でセレモニーを行いました。
DSCF9548.jpg

長崎市は青空が広がっていました。
DSC09301.jpg

「折鶴の塔」に千羽鶴を納めました。
DSCF9556.jpg


ガイドさんの案内で爆心地を巡りました。
DSC09328.jpg

                   原爆資料館を見学しました。
DSC09849.jpg

 「長崎ブルースカイホテル」は、美しい夜景が見えるホテルでした。
 おいしい夕食をお腹いっぱいいただいて、それぞれの部屋で入浴。その後、学年レクリエーションで楽しみました。レクリエーション係の皆さんの進行で、クラス対抗のゲームやクイズを行いました。学年レクリエーションでは、時間が短く感じられるほど全員で盛り上がり、笑って、楽しむことができました!
 こんなに楽しい時間が過ごせたのも、レクリエーション係の皆さんが、企画を考え、準備をしてくれたおかげです。また、当日は、かぶりものをかぶったりハッピを着たりして、楽しくレクリェーションを進行してくれました。皆さん、本当にありがとうございました。

 あっという間に1日目が終わり、就寝の時間となりました。   (2日目につづく)

                   レクリエーション係の皆さんが楽しく進行してくれました!
IMG_1356.jpg

「常陽の生活」は、次のことを目的に、生徒と教職員、そして必要に応じて保護者の方にもご意見をいただきながら検討し、
定められています。

〇生徒の皆さんが安心・安全に充実した学校生活を送ること。
〇生徒の皆さんの持っている時間とパワーを学習や部活動に発揮すること。
〇ご家庭の経済的な負担を軽減すること。

・生徒の皆さん一人一人が「常陽の生活」をしっかりと守ることで、全校生徒の皆さん全員が楽しい充実した学校生活を送
ることができます。
・わからないことや疑問点があれば、いつでも先生に相談してください。
・「常陽の生活」は、生徒の皆さんの意見を聴きながら、毎年、見直しを行っていきます。

                               (「常陽の生活」P1から抜粋)

 こちらをクリックしてください。「常陽の生活」をご覧いただけます。
       ↓
 令和6年度「常陽の生活」.pdf

こちらをクリックしてください。「学校だより NO.2」が開きます。
      ↓
学校だより NO.2(令和6年5月10日).pdf

こちらをクリックしてください。「学校だより NO.1」が開きます。
      ↓
学校だより NO.1(令和6年5月1日).pdf

 4月19日(金)、1年生が校外学習(集団行動訓練)に行きました。行き先は、西武庫公園です。

 まずは当日、素晴らしいお天気でした。良い天気すぎて、日ざしが厳しく、暑く感じられるほどでした。絶好の校外学習日和の中、中学校での生活に必要な集団行動を身につけるため、集団行動訓練が行われました。
 校長先生も、1年生の皆さんの頑張っている様子を見に行きました。その時に撮影したのが下の写真です。

 先生が見に行った時は、クラスごとに大縄跳びの練習をしているところでした。全員で一緒に跳ぶことが意外に難しかったようで、皆さんで声をかけあって練習していました。1人ずつ連続で跳ぶ大縄跳びでは、縄に入るタイミングをはかりながら、失敗しないよう一生懸命跳んでいる様子を見ることができました。

 1年生の皆さんは、この校外学習でたくさん笑顔になったのではないでしょうか。きっと、学年・クラスでの絆も深まったことと思います。ぜひ、今回の校外学習で学んだことを、これからの中学校生活に生かしてほしいと思います。

きれいな青空の良い天気でした
IMG_1044.jpg
暑かったので日陰で休憩しながらの活動でした
IMG_1045.jpg

クラスごとに大縄跳びの練習をしました
IMG_1049.jpg

楽しんで大縄跳びに取り組むことができました
IMG_1053.jpg
 4月12日(金)、1年生を対象とした部活動紹介を行いました。
 どの部活動も、少しでもわかりやすく自分たちの部活動を紹介できるように工夫し、準備を進めてくれました。

 校長先生は出張に出かけなくてはいけませんでしたので、当日の様子を見れなかったのがとても残念でしたが、先生方が撮影した写真を見て、実演などをまじえたわかりやすい説明だったことが伝わってきました。1年生の皆さんは、楽しみながらもそれぞれの部活動のことがよくわかったのではないでしょうか。すべての部活動ではありませんが、下の写真は、部活動紹介の様子です。

 1年生の皆さんは、どの部活動にしようか考えながら部活動紹介を見ていたのではないかと思います。
 部活動では、たくさんのことを学ぶことができます。仮入部の期間もありますので、よく考えて決めてほしいと思います。そして、おうちの方の協力なくしては部活動を続けることができませんので、ぜひおうちの方にも相談して、一緒に考えてみてください。

野球部
CIMG6263.jpg
サッカー部
CIMG6272.jpg

女子バレーボール部
CIMG6278.jpg

吹奏楽部
CIMG6282.jpg
 

月別アーカイブ