2023年6月

 昼食をはさんで午後の部は「部活動行進・部活動対抗リレー」から始まりました。
 「部活動行進」は、お子様が部活動に入部されている保護者の皆様にとっては、楽しみにしているプログラムの1つだと思います。
 ユニフォーム姿で堂々と行進する姿に、あたたかい応援の拍手をおくっていただきました。下の写真は、部活動行進の様子です。

           部活動「チーム常陽」の堂々とした行進でした!
32_部活動行進.jpg

 
 体育大会の最後は、3年生によるマスゲームでした。テーマは「104人で築け ~常陽の歴史に残る演技を今ここに~」。このテーマにあるとおり、常陽の歴史に残る演技(集団行動、演舞、ダンス)を、3年生全員の力で完成させました。
 演技の前には全員で円陣を組み、かけ声をかけて気合いを入れました。集団行動、演舞、ダンスと、動きの1つ1つから3年生の「想い」が伝わって、観ている方全員に大きな感動を与えてくれました。本当に、素晴らしい演技でした!

 演技が終わって、3年生からのメッセージがありました。保護者の皆様へ、そして、サプライズで3学年の先生方にもメッセージがありました。会場はさらに大きな感動に包まれ、たくさんの拍手を受けて、3年生全員が達成感のあるいい表情をしていました。
 3年生は常陽中学校の良い伝統を受け継ぎ、それを後輩たちにも、自分たちの姿を通して引き継いでくれました。本当にありがとうございました。

演技の前に全員で円陣を組みました。
IMG_0782.jpg
集団行動。見事な行進の交差でした。

39_マスゲーム.jpg

        体育大会終了後に3年生で学年写真を撮りました。みんないい顔しています!
40_3年 学年写真.jpg

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、体育大会の運営にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。また、最後まであたたかい応援をいただき、深く感謝申し上げます。
 近隣の皆様には、放送の音などでご迷惑をおかけ致しました。ご理解いただき、本当にありがとうございました。

 おかげさまをもちまして、生徒たちの思い出に残る「大きな感動を発信する体育大会」となりました。全ての方々に、心から感謝申し上げます。
 6月10日(土)、第42回体育大会が行われました。
 今回の体育大会スローガンは「勝敗笑美戦(かっぱえびせん)~勝っても敗れても笑顔で美しく戦おう~」です。よく字を見てみると、奥が深い素晴らしいスローガンですね。

 週間天気予報では、雨の影響を大きく受けるのではないかと心配されましたが、当日の天気は曇りで、暑すぎることもなく、体育大会にとっては一番良い天気となりました。

 久しぶりに制限のない体育大会が開催できるということで、本校では、コロナ以前の体育大会とほぼ同じ形式で体育大会を行うことでができました。
 下の写真のように「選手入場」では、クラスごとに、元気よく「かけ声」をかけながらの行進を見ていただくことができました。生徒の皆さんのパワーを象徴するような、堂々とした素晴らしい行進でした!

 体育大会では、生徒の皆さんが全力で一生懸命、そして仲間と力を合わせて競技に取り組んだことで、感動の名場面をたくさん見ることができました。
 すべてを紹介することはできませんが、ここでは、学年演技とバラエティリレーの写真を紹介します。

         元気いっぱいの堂々とした入場行進でした!
02_開会式入場行進.jpg

1年「ザ・スーパーマリオ JOYO'S」
13_1年学年演技.jpg

2年「JOYO×FAMILY~アーニャ台風が好き~」
17_2年学年演技.jpg

3年「Chu!縄引っ張ってごめん」
25_3年学年演技.jpg

バラエティリレー名物「常陽の壁」を乗り越えました!
33_バラエティリレー.jpg

 当日は朝早くから、ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、地域の皆様にもお越しいただき、生徒たちにあたたかい声援をおくっていただきました。本当にありがとうございました。
 それに応えるかのように生徒たちも、さらに全力で、そして思い切り楽しみながら演技することができました。

 どの演技も本当に素晴らしかったのですが、やはり一番素晴らしかったのは、3年生のマスゲームです。その様子は「その2」でご紹介します(その2につづく)。

こちらをクリックしてください。「常陽中だより NO.4」が開きます。
      ↓
常陽だより NO.4(令和5年6月22日).pdf

 6月15日(木)、全校生徒による「ふれあい清掃」を行いました。当日は朝早くから、保護者の方にもご参加いただき、深く感謝申し上げます。

 「ふれあい清掃」では、まず校区内を9つのコースに分けています。そして、各クラスが、決められたコースの清掃・ゴミ拾いを行います。
 自分たちが生活している校区内の美化活動に取り組むことで、地域を美しくしようとする意識を高めるとともに、日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちをあらわすことができます。

 当日は、雨が降り出さないか心配されましたが、予定通りに清掃活動に取り組むことができました。生徒の皆さんは、ゴミはさみやビニール袋などの掃除道具を持ち、協力して校区内のゴミ拾いに取り組みました。よく頑張ってくれたおかげで、校区内がとても美しくなりました!

まずは諸注意を聞きました。
IMG_0783.jpg
クラスごとに清掃道具を持って出発しました。
IMG_0786.jpg

保護者の方々にも参加していただきました。
IMG_0787.jpg

クラスごとに協力して校区内を美しくしました!
IMG_0788.jpg

 「ふれあい清掃」は、2学期にも行う予定にしています。この「ふれあい清掃」をきっかけにして、自分の生活している地域をより美しくできるよう、普段から心がけてほしいと思います。
 中学校区の小学校と連携している取組の1つとして、共通の生活目標(あいさつ)を定め、共通の掲示物を掲示しています。その掲示物が、下の写真にあるような紫色の背景の掲示物です。

 掲示物には、次のように記載しています。
  「常陽中学校区 共通生活目標」
  「心がつたわるあいさつをしよう! ~あいさつ尼崎一をめざそう~ 」
  『あ「あかるく」 い「いつでも」 さ「さきに」 つ「つづけよう」』

2・3年下足箱超拡大.jpg

 
 常陽中学校区の小学校である武庫北小学校、武庫の里小学校にも、同じ紫色の掲示物を掲示していただいています。それぞれの学校で、以下の場所に掲示しています。

 武庫北小学校  → 中央玄関、南門掲示板、東門掲示板
 武庫の里小学校 → 1階渡り廊下北校舎側掲示板、1階渡り廊下南校舎側掲示板、3階渡り廊下北校舎側掲示板
 常陽中学校 → 正門内掲示板、2・3年生下足箱前掲示板、1年生下足箱掲示板

 小学校にもご協力いただき、掲示している写真を送っていただきましたので、紹介しておきます。

武庫北小学校
東門.jpg
武庫北小学校
南門.jpg

武庫北小学校
中央玄関.jpg

武庫の里小学校
IMG_4341.jpg

武庫の里小学校
IMG_4342.jpg

武庫の里小学校
4339.jpg

常陽中学校
正門.jpg

常陽中学校
2・3年下足箱.jpg

常陽中学校
1年下足箱.jpg

 常陽中学校区内のそれぞれの学校で、同じ紫色の掲示物を掲示し、共通の生活目標が実践できるように取り組んでいます。これからも常陽中学校区では「あいさつ尼崎一」を目指し、心が伝わるあいさつができるよう取り組んでまいります。
曜日 行  事
1
2
3  生徒朝礼
4
5
6  性教育講演会(3年)
7  避難訓練
8
9
10  個人懇談
11  個人懇談
12  個人懇談
13  個人懇談
14  個人懇談
15
16
曜日 行  事
17  海の日
18
19
20  終業式  大掃除・集会・学活
21  夏季休業日(~8月24日)
22    ※2学期始業式 8月25日(金)
23
24
25
26
27
28
29
30
31

                          

こちらをクリックしてください。「常陽中だよりNO.3」が開きます。
      ↓
常陽中だより NO.3(令和5年6月9日).pdf

 5月25日(木)、2年生が校外学習に行きました。行き先は「兵庫県立ものづくり大学校・ものづくり体験館」です。
 この校外学習は、トライやる・ウィークにつながる行事の1つとして実施しました。

 「兵庫県立ものづくり大学校・ものづくり体験館」では、ものづくりへの関心を高め、職業としてのものづくりの魅力を伝えるため、職業教育の一環として、本格的なものづくり体験の機会と場を提供してくださっています。
 当日も、講師の皆様方をはじめ、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

 今回の体験活動は「働くことの意味を考え、課題を達成する喜びや自分の力を発揮する充実感を味わう」こと、「自分の適性を知り、将来を考える機会にする」ことなどを目的として実施しました。

 下の写真は、ものづくり体験館の講師の皆様にお世話になり、体験学習を行っている様子です。

 2年生の皆さんは、ご指導いただいたことをしっかり守って、真剣に作業に取り組んでいました。
 真剣にものづくりに取り組むことで、難しさと同時に「楽しさ」も感じることができたのではないでしょうか。

SSD_1811.jpg SSD_1943.jpg
SSD_2017.jpg SSD_2083.jpg

 2年生の皆さんは、今回の校外学習を通して学んだことをトライやる・ウィークなどにもつなげて、今後の進路学習や学校生活に活かしてほしいと思います。

 保護者の皆様には、朝早くから持ち物の準備などご協力いただき、本当にありがとうございました。
 5月22日(月)から23日(火)にかけて、1年生が1泊2日の宿泊学習に行きました。行き先はハチ高原(兵庫県養父市)です。

 42期生の宿泊学習スローガンは「絆を宝物に ~42期生が楽しめない可能性これ一切な~い!!~」です。とても素敵なスローガンですね。
 このスローガンのとおりに、クラスや学年で、一生の宝物となる絆を深めることができた大成功の宿泊学習になりました。

 出発時の天気は曇り空でした。ハチ高原に到着後、すぐにお弁当をいただき、雨が降り出す前にオリエンテーリングに出かけました。
 オリエンテーリングでは、チェックポイントでのポイント点と大声コンテストの点、そしてスタートからゴールまでのタイム点の合計で順位を競いました。どの班もしっかりと協力して、ゴールを目指すことができました。

 オリエンテーリングで山に登ってお腹もすいた後は、皆さんでおいしい夕食をいただきました。
 その後、予定していたキャンプファイヤーは雨のため、屋内でのキャンドルサービスになりましたが、レクリェーションで大いに盛り上がり、皆さんで思い切り楽しむことができました。

オリエンテーリング。班でしっかり協力できました。
RW_M8184.jpg
食事係で協力して食事の準備をしました。
RW_M8441.jpg

屋内でキャンドルサービスを行いました。
9391_2.jpg

みんなで美味しいカレーを作りました。
RW_M9387.jpg

希望者による魚つかみを行いました。
RW_M9267.jpg

「絆を宝物に」。学年写真を撮影しました。
RW_L9543.jpg

 2日目の朝は、雨が降っていました。
 飯盒炊さんでは、カレー作りと魚つかみを行いました。カレー作りでは、各班で役割分担し、協力して美味しいカレーを作ることができました。
 魚つかみは、雨の影響もあってか水温が少し低く、希望者で実施しました。班員全員分の魚を獲り、その魚を焼いてみんなで美味しくいただきました。

 飯盒炊さんが終わる頃には天気が回復し、クラス写真と学年写真を撮影することができました。
 きっと1年生の皆さんの願いが通じたことで、雨もあがったのではないでしょうか。

 1年生の皆さんは、2日間の宿泊学習を通して、たくさんのことを学ぶことができたと思います。それを、今後の学校生活にも活かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、中学校で初めての宿泊行事ということでご心配もおかけしたことと思います。荷物の準備など、ご家庭でもご協力いただき本当にありがとうございました。
 

月別アーカイブ