校章・校歌

             

塚口中学校章

【 校 章 の 由 来 】

        三枚の柏(かしわ)の葉を組み合わせた校章は、
          旧制の第一高等学校、現在の東京大学の校章を
        受け継いだものであり、
知育・徳育・体育を縦軸に、
        正義・真実・健康を横軸にして、調和のとれた人づ
        くりを教育の目標として掲げています。

【 校 歌 】

      作詞  喜志 邦三
      作曲  徳田 正彦

1 六甲山は うるわしく
  希望の雲をまといたり
  われら未来をになうもの
   ここに集いて明けくれを
   学びの業にいそしみて
   築く世の幸 人の幸

2 のびゆく緑 わぐわしき
  富松の原の若草よ
  われら光に育つもの
   命たがいに尊びて
   明るく清く知恵深く
   進む理想も道一つ

gakufu.JPG


【 塚口中学校創立70周年記念 応援歌・逍遙歌 】

応援歌
作詞:魚住 誠
作曲:大西 教文
tokikitaribanner.jpg

このアイコンをクリックすると応援歌が流れます
逍遙歌
作詞作曲:69期生・大業
編曲:米田 十四郎
kizunabanner.jpg

このアイコンをクリックすると逍遙歌が流れます


歌詞 および 作成趣旨はこちらから (PDF)