2014年10月

美術部と書道部

校区内に塚口総合センターがあり、地域の交流、文化活動の中心としていろいろな活動をしておられます。このセンターが地域の交流促進を目指して「塚口地域交流文化祭」を31日(金)・1日(土)を開催します。この文化祭に塚口中学校からも美術部と書道部が展示発表します。学校での文化発表会クラブ展示をアレンジする形で展示しました。地域と連携し、繋がりを深める活動を今後共進めていきます。

PA300212.jpg PA300213.jpg PA300214.jpg PA300215.jpg

PA300216.jpg PA300217.jpg PA300218.jpg PA300219.jpg

今週も盛り沢山の塚口中

2学期が始まり中間テスト、文化発表会と突っ走ってきた塚口中学校ですが、文化発表会は終わり少しホッとしたところで、今週は教育相談週間です。1学期に第1回目を行いましたが、今回は2回目です。夏休みを終え、2学期も半分となったところで、勉強、友人関係、学校生活などについて相談しています。問題がないといってもじっくり話していくと何らかの悩みがあるのがこの時期です。3年生はどうしても進路についての悩みが多いようです。あまり多くの時間をかけることはできませんが、精いっぱい相談するようにしています。こんな中でも校外学習のためのリーダー会、トライやるウィーク推進委員会などいろいろな活動がありました。特に音楽科にとって重要な中高合同音楽祭がアルカイックホールで開催されました。塚口中学校からは3年5組が代表として出場しましたが、見事最優秀賞を獲得しました。1校だけの賞ということで、尼崎で1番になったということです。あっぱれ3年5組、塚口中魂を発揮してくれました。

PA300206.jpg PA300205.jpg PA300208.jpg

自習して教育相談を待っている生徒たち    1年校外学習実行委員会

PA300209.jpg  PA300210.jpg

 トライやるウィーク推進委員会

PA300211.jpg

 中高合同音楽祭 3年5組の勇士たち

PA300009.jpg  PA300012.jpg

 

第2回進路説明会開催

第2回進路説明会を開催しました。11月から体育館耐震工事が始まる関係で、今年は例年より少し早い時期の開催となりました。来年度から高等学校の校区が拡大されることで、今まで以上に関心が高く多くの保護者の方に参加頂きました。2学期懇談まで1ヶ月半という時期の開催は決して早いものではなく、文化発表会を終了し、進路を本格的に考える時として適切な時期のようです。生徒も保護者と一緒に参加し、生徒の意識を高めることもできました。来年度以降もこの時期の開催が良いようです。

PA290199.jpg PA290200.jpg

PA290201.jpg PA290203.jpg

生徒会執行部が文化発表会練習真っ最中朝のあいさつ運動の時、正門で赤い羽根共同募金を行いました。また、文化発表会当日には署員室前に赤い羽根共同募金のパネルを掲示し、ブースを設けて募金を呼びかけました。展示鑑賞に来校頂いた保護者・地域の方々が募金をしていました。本校職員も執行部の呼びかけでほとんどの先生方が募金箱に入れていました。金額はほんの少しですが、心のこもったお金です。有意義に使っていただくようお願いして、立花地域振興センターにお渡ししました。

DSCF0980.jpg DSCF0981.jpg DSCF0999.jpg

DSCF1028.jpg DSCF1051.jpg DSCF1081.jpg

2年目教員マンツーマン研修

本日3校時と5校時2年目教員マンツーマン研修を実施しました。これは2年目教員が指導員とマンツーマンで研究授業するもので、2名の2年目教員が研究授業を行いました。3校時社会でオセアニアについて、5校時英語で関係代名詞についての研究授業でした。5校時はグループ研修ということで尼崎養護学校、尼崎北小学校からそれぞれ2名の2年目教員も参加しました。また、昨年から指導頂いている授業改善アドバイザーの先生方にも参観、指導助言をして頂きました。生徒も緊張した様子でしたが、それ以上に先生方が緊張したようです。日頃から研究と修養に努めることが教師も本分です。若手教員のがんばりがこれからの教育を支えていきます。がんばれ若手、ベテランが見守ってるぞ。

PA270196.jpg  PA270197.jpg  PA270198.jpg

本日 文化発表会舞台・展示発表を行いました。午前舞台発表、午後展示発表でした。舞台はオープンセレモニー、英語スピーチ、合唱コンクール優秀クラス、ハンドベル、学年劇、吹奏楽演奏などです。有志のダンスや3年学年合唱もありました。吹奏楽演奏ではサプライズもあり大変盛り上がった舞台となりました。展示は日頃の授業作品やクラブの作品、展示、実演などがあり遅くまで保護者の方が鑑賞しておられました。テーマ「絆~繋げる 広げろ 塚中生の大きな輪」を充分達成することのできた文化発表会でした。文化発表会風景のほんの一部を掲載致します。

PA240172.jpg PA240173.jpg PA240174.jpg PA240175.jpg

PA240176.jpg  PA240179.jpg  PA240182.jpg   PA240184.jpg

PA240186.jpg  PA240188.jpg  PA240189.jpg  PA240193.jpg

PA240191.jpg  PA240195.jpg  PA240180.jpg  PA240181.jpg

生徒会執行部は行事ごとに裏方として、全面に立ってと行事成功に向けて取り組んでいます。時間と労力がいることで、生徒会執行部あっての塚口中学校です。そんな生徒会執行部の裏方の仕事を紹介します。下の写真は文化発表会を盛り上げようと階段、職員室前掲示を執行部がみんなが帰ってからディスプレイしてくれました。特に今年は体育大会でクラブ行進ができなかったので、クラブ活動の様子を紹介するパネルを新設してくれました。目立たぬようしかし地道に、着実に活動している生徒会執行部です。

PA230167.jpg PA230169.jpg

PA230168.jpg PA230170.jpg PA230171.jpg

22日 合唱コンクール開催

本日22日 合唱コンクールを開催しました。1,2校時1年、3,4校時2年、5,6校時3年で行いました。小雨の混じる天気の中、多くの保護者、地域の方々にご観覧頂きました。1年は初々しく、2年は元気に、3年は逞しく、それぞれの学年に相応しい素晴らしい合唱を披露してくれました。観客の皆様は大変満足しておられました。最後の写真は3年学年合唱の練習風景です。

PA220163.jpg PA220166.jpg

PA220162.jpg PA220164.jpg PA220165.jpg

【音楽科より】

緊張の中で向かえた合唱コンクール本番。どの学年どのクラスも心を1つにクラス全員で素晴らし歌声を響かせてくれました。曲想を感じ、情景が目に浮かんでくるような心のこもった合唱で、聴いている人に感動を与えることのできた合唱コンクールでした。

耐震工事情報

11月より体育館の耐震工事も始まります。その準備として、ゴミ置き場が移動となり、仮のゴミ置き場が正門横に設置されました。体育館耐震工事の工期は2月末までで、体育館が全く使用できなくなります。グラウンドは現在でも下の写真のような使用状況で混雑しています。これに11月からは拍車がかかります。授業でも、クラブでも、事故が無いようお互い譲り合いながら使用していきます。

PA210153.jpg PA210160.jpg PA210159.jpg

新校舎は着々と高くなっています。2枚の写真共に手前が普通教室で、奥が特別教室となります。校舎の形はT字形となり、屋上にはプールが設置されます。新しい校舎の外形が見えてきました。

PA210157.jpg PA210156.jpg

書写の研究授業

本日3校時研究授業がありました。国語科の研究授業で内容は書写でした。1年生徒が対象で元気よく大地を書いていました。2回目の授業で練習をたくさんして良い作品を選びましょうということで時間ぎりぎりまで生徒は集中して取り組んでいました。みんな半紙いっぱいに大きな大地を書いていました。

PA200151.jpg PA200152.jpg PA200150.jpg

男子9位 女子4位

18日土曜日 ベイコム陸上競技場で市内中学校総合体育大会が開催されました。本校では文化発表会練習の真っ最中でしたが、総体に向けて練習しました。大会結果は男子9位、女子4位でした。リレーでよい成績でしたが、どの種目でも選手は塚口中学校代表として精一杯がんばりました。雲1つない晴天の下、市内中学校が一斉に集まったことで、生徒も先生も交流を深めることができました。気持ちのよい半日でした。

DSCF0176.jpg PA180146.jpg

PA180149.jpg DSCF0170.jpg

CIMG0029.jpg CIMG0022.jpg

CIMG0015.jpg CIMG0013.jpg

本日 合唱コンクールリハーサルを行いました。 1,2校時 1年 3,4校時 2年 5,6校時 3年でノーチャイムの1日でした。上の写真は1年生のリハーサル風景です。クラスでの練習とは違った緊張感がありました。他のクラスの仕上がり具合も分かり、ますます練習がヒートアップしそうです。1日チャイムなしでしたが、混乱もなく落ち着いていました。ノーチャイムでも支障なく学校生活できることが証明された1日でもありました。

特別支援学級訪問

16日 阪神教育事務所、尼崎市教育委員会の先生方が本校の特別支援学級の参観に学校訪問されました。特別支援学級の授業の状態や生徒の学習に取り組む様子等を見学して頂きました。生徒達は少し緊張していたようでしたが、真剣に英語の授業を受け、課題に向かっていました。学校としての特別支援教育の方針や教育課程について、生徒の様子と保護者の思いや願い、特別支援教育コーディネーターと学級担任の役割等特別支援教育に関する全てのことについて話し合い、指導して頂きました。

PA170094.jpg PA170095.jpg

PA170096.jpg PA170097.jpg

合唱 ステージ練習始まる

PA100096.jpg PA100094.jpg

体育館での合唱練習が先週後半からスタートしています。以前、文化発表会の練習がはじまりましたと報告しましたが、今週金曜日のリハーサルを控え、体育館ステージでの練習が本格的となってきました。

合唱コンクールは以前今週に実施と記載しましたが今週はリハーサルで、合唱コンクール本番は来週22日(水)です。朝にも、昼にも、放課後にも至る所で合唱の歌声が響いています。

平成26年度学校評価に向けて

平成26年度学校評価のための生徒アンケートと保護者アンケートが集約できましたので報告します。

生徒アンケート  1年 2年 3年

保護者アンケート 1年 2年 3年 

生徒の活躍

来週の週末18日に尼崎市中学校総合体育大会がベイコム陸上競技場で開催されます。市内19校の学校対抗陸上競技大会です。文化発表会の練習真っ最中ですが、これに向けた練習も行っています。だぶん、どの中学校でもやっているでしょう。下の写真はその練習風景の1コマです。塚中ファイト、ファイトという感じでしょう。

PA100098.jpg PA100097.jpg

それと生徒の活躍といえば、生徒会執行部です。先日は生徒総会がありましたが、これは生徒会の中心行事ですが、それ以外でも何か行事のときに裏で支えてくれているのが生徒会執行部です。生徒会活動を知らせ広めているのが執行部発行の生徒会新聞です。一瞬、一瞬を大切に、毎日を大切に、時間を有効に使って充実した日々を送ろうをテーマに生徒会新聞には「瞬間」というタイトルが付いています。今まで9号発刊しました。手書きの良さを生かし、未完成な部分も多いですが、執行部の学校をよくしていこうという願いの詰まったほのぼのとした新聞です。最近ではレイアウトも工夫され、とても読みやすくなりグレードアップしてきました。今までの生徒会新聞をアップします。これからもご愛読よろしくお願いいたします。

1月15日号 2月6日号 3月14日号 4月10日号 5月9日号 6月4日号 7月4日号 9月1日号 10月10日号

平成26年度 11月行事予定

曜日行  事 
1第33回きょうちくとう運動会(ベイコム体)
2 
3文化の日
4生徒朝礼
53年市内統一実力テスト 1年校外学習
6 
7⑥2年トライやるウィーク出発式 
8 
9 
10トライやるウィーク
11トライやるウィーク
12トライやるウィーク
13トライやるウィーク
14トライやるウィーク
15 
16 
 
曜日行  事 
17 
18 
19期末テスト(理・国・技家1,3年)
20期末テスト(社・保体/音・美) 
21期末テスト(数・英) 避難訓練
22 
23勤労感謝の日
24振替休日
25 
26 
27 
28 
29 
30 

3年生中学生と赤ちゃんふれあい授業 11,12,13

18,26,27日

新校舎と70周年

本校は昭和24年に創立し、70年近くたちました。平成8年には創立50周年記念式典を行いました。以前紹介した校訓プレートはこのときの記念として作成、掲示したものです。今回、紹介する石碑は40周年のものです。刻まれている碑文は校歌の一部分である「築く世の幸 人の幸」です。学校の式典プログラムや学校紹介などのいろいろな表紙を飾っています。新校舎の完成と70周年が同時期となるようです。生徒会の10月掲示は「合唱」です。文化発表会に向けての取り組みで元気な塚口中学校です。

P9130604.jpg PA100196.jpg

合唱練習始まる

文化発表会の合唱コンクールに向けての練習が始まりました。クラスで担任の先生を囲んで、パートリーダーが中心となって、場所を選んでなどなどクラスで工夫して取り組んでいます。本番は来週なのですが、早くもヒートアップ、クラス間での対抗意識丸出しで頑張っています。

PA080075.jpg PA080079.jpg PA080080.jpg

PA080081.jpg PA080082.jpg PA080084.jpg

1年自転車交通安全教室

自転車の乗り方については中学校の課題です。中高生の自転車による事故が増加しており、地域で乗っている状態を見ても問題があります。本校では全生徒対象に自転車交通安全教室を実施しています。特に1年生には自身の自転車による安全乗車の実習を毎年行っています。ただ、今年は耐震工事でグラウンドでの実習ができませんので、体育館で自転車乗車シミュレーターによる自転車交通安全教室を実施しました。これは自転車乗車の状態をコンピュータでシミュレートし、プロジェクターで表示、ゲーム感覚で安全乗車を学ぶことができるものです。6校時に実施し、今回は市内の学校安全教育担当の先生方にも見学頂きました。3名しか実習できませんでしたが、楽しく交通安全について学習することができました。

PA060038.jpg PA060040.jpg

PA060043.jpg PA060046.jpg

2学期中間考査

本日、明日と2学期中間考査です。朝、勉強しながら登校している生徒がいました。周りに注意がいかず危険なので、指導したいところですが、学生の本分である勉強をしているし、生徒の必死の様子を見ているとそっと声かけするのが精一杯というところです。

PA020034.jpg PA020030.jpg

昨日から衣替えで14日から冬服完全移行ですが、まだ冬服では暑いようで、冬服はまばらです。最近の変動の激しい気候では移行期間を長く取らざるを得ないという状況です。

PA020035.jpg PA020032.jpg

学年通信等のアップロード

下の通信のアップロードを追加しました。ご覧頂き、学校生活について、ご理解、ご協力をお願いします。


1年通信 No8


3年通信 第7号 


カウンセリングルーム便り  10月号  


生徒指導だより  第5号


PTA通信 紅葉・10月

 

月別 アーカイブ