2014年8月

保護司会立花分会来校

尼崎市保護司会立花分会の保護司様9名が学校訪問されました。青少年問題懇談会として、保護司会の活動についての説明と校区内の青少年の状況、学校の様子の意見交換を行い、青少年育成について連携していくことを確認しました。

P8290565.jpg

問題行動全体は減少傾向であるが、スマートフォンやインターネットに関するトラブルが増加しており、使用方法等についての啓発が必要であることを共通理解しました。現在、生徒向けスマホ使用教室やPTAのインターネット研修等を行っており、職員研修も予定していますが、今後更に活動を充実させていく必要があります。

耐震工事は新校舎の基礎ができ、1階部分の工事が本格的になっています。今回、工事区域に入り、間近で建物を見ることができました。

P8290566.jpg P8290567.jpg

2学期の準備着々と

夏休みが今週で終わり、来週から2学期が始まりますが、学校ではその準備を進めています。

今週は学年登校日、補習の再開、職員研修などがあり、さながら2学期が始まったような状態で、賑やかになってきました。

学年登校日は月曜日2年、火曜日1年、水曜日3年で、宿題の点検と回収、解答の配布、頭髪、服装などのチェックを行いました。

P8270560.jpg

補習は3年進路対策補習、2年数学と英語、1年数学で実施しています。

P8270561.jpg P8270563.jpg P8270562.jpg

職員研修は「カウンセリングマインド(ことばと非言語によるコミュニケーション)」「自律育成と生徒指導力を考える」「人権教育 新たな課題」「通常学級におけるユニバーサルデザインの授業」の4つのテーマで4日間の実施です。日頃は教える立場の先生方が講師の講話を真剣に聞き、活動し、教員としての資質・能力を高め、2学期に備えます。

P8260559.jpg

高知で21日、22日開催の全中水泳大会に水泳部が出場しました。種目は女子400メートルリレー、女子400メートルメドレーリレー、女子100メートル平泳ぎ、女子200メートル平泳ぎでした。リレーは予選を突破できませんでしたが、平泳ぎは2種目とも予選を突破、決勝ではいずれも6位に入賞しました。

P8250556.jpg

また、23日は阪神新人大会でしたが、全中に参加しなかった選手(生徒)達は市立尼崎高校のプールを中心に、練習に励みました。

P8230528.jpg P8230530.jpg

P8230531.jpg P8230532.jpg

全国大会、阪神新人大会と声援ありがとうございました。

本校は昭和24年武庫中より独立し、塚口中学校として70年近く経ちました。周年行事を近々控えていおります。同窓生に多くの人材を輩出、同窓会組織もしっかりとしており、同窓会幹事会を毎年開催しています。今年は23日(土)の本校図書室で行いました。当日は元校長先生、会長をはじめとする役員様、そして、幹事様と14名の参加でした。近況報告や同窓会の歩みやあり方を話し合い、同窓会の役割について確認しました。最後に校歌を参加者全員で斉唱しました。

P8230539.jpg P8230540.jpg P8230545.jpg

午後からは会場を変え、塚口中柏葉の会の総会を開催しました。活動・会計の報告と計画、新役員の承認を行いました。、吹奏楽ソロコンテスト全国大会出場生徒の演奏、そして、会員様の近況報告があり、親睦を深めることができました。改めて、塚口中学校への支援も約束しました。どちらの会も事務局は中学校です。

P8230549.jpg P8230551.jpg P8230555.jpg

体育館ステージ下全面水

先週末、台風が兵庫県に上陸し、尼崎市にも警報が出ました。尼崎市には大きな被害はなかったようですが、冠水等はありました。本校では10日の時点で校舎数箇所の水漏れ、側溝の溢水などがありました。その中で一番被害のひどかったのが体育館ステージ下です。全面水たまりとなり、深さは30㎝に達していました。1週間以上たっても水が残っている状態でした。そこで、男子バスケット部が練習中にも関わらず、中にある椅子等を全部出し、水を掃いて集めポンプで外に出してくれました。あとは椅子などの備品をどのようにしてきれいにしてくか。課題です。

P8210514.jpg P8210516.jpg P8210519.jpg

バスケット部の男子諸君、練習中にも関わらず、作業してくれてありがとう。

P8210518.jpg P8210517.jpg

 

塚中柏葉の会とは

 P8200511.jpg P8200513.jpg

塚中柏葉の会とは

塚口中学校50周年時にPTA(育友会)役員OB、教職員と同窓会有志により発足された会です。塚口中学校を盛り上げようという趣旨のもと、次のような会則で運営されています。

塚口中学校教職員、PTA(育友会)OB、地域・卒業生等の塚口中学校の教育に関連のあった人々の有志をもって組織された会で、会員相互の旧交をあたため、親睦をはかり、塚口中学校の発展に寄与することを目的とする。

最近ではクラブの全国大会出場への補助、課外クラブ育成会への寄付等を行って頂いています。クラブへの関わりに留まらず、新校舎に関わることなど塚口中学校の教育活動全体への援助をして頂いております。

この柏葉の会の総会と懇親会が23日(土)に開催されます。本日はその準備に役員様、事務局員様が来校されました。暑い中で、総会資料を印刷、製本し、封筒詰めをしてくださいました。

当日は午前中に同窓会役員会もあります。

このように校区の方々や同窓会員様に支えられ励まされながら、地域に貢献できる塚口中学校でありたいと思っております。

本日は総会準備ありがとうございました。

新チームと新校舎

       熱い中、新チームの練習が盛んです。本校は現在、耐震工事中で格技室がありません。剣道部は体育館で練習したり、近隣の中学校に出稽古にいったりなど、それぞれのクラブが譲りあいながら、体育館を使用して練習に励んでいます。

P8180490.jpg P8190505.jpg P8180491.jpg

P8190507.jpg P8180498.jpg P8190508.jpg

練習が本格的となり、新チームの骨格がはっきりとなるように、新校舎の姿もわかるようになってきました。

P8190503.jpg

 

夏休みの風景(後半)

本日は久しぶりの夏らしい天気で、新チームが新人戦に向けて練習しています。また、これからが本番の水泳部もあり、高知の全国大会に向けて20日出発です。

P8180473.jpg P8180479.jpg

節電対策週間では、水やりの心配が必要なく、この天気にアサガオが元気に咲いています。

P8180476.jpg P8180477.jpg

 

体育館周りの工事もほぼ終了しました。雨が多く、地盤がぬかるみ大変でしたが、きれいに整地してもらいました。

P8180475.jpg

節電対策で11日から学校を閉鎖します。この間は体育館等の一般開放もありません。

この取組は全市で行っているもので、お盆の時期に学校を閉鎖し節電に努めます。管理上必要である最低限の業務のみとし、教員も休暇を取ります。

DSCF0012.jpg

生徒会が毎月、玄関横の掲示板にその時期にあったデコレーションをしています。7,8月は総体がある時期なので、「栄光」としました。塚口中それぞれのクラブ、栄光をつかむようよく努力しました。水泳部は全国大会出場です。

アサガオなどのお花が咲いていますが、節電期間中はどうなるのでしょうか。今年は心配ないようです。

DSCF0010.jpg DSCF0011.jpg DSCF0013.jpg

技術室裏開墾しました。

P8060466.jpg P8060468.jpg P8060471.jpg

食育の1つとして、荒れ地であった技術室裏を開墾しました。特別支援学級の生徒が中止となって雑草が生え、石がごろごろとたくさんあったところを整地し、植物をうえました。まだまだきれいとは言えず、畑にはほど遠いですが、カボチャやキュウリが育っています。

P8060467.jpg P8060470.jpg P8060469.jpg

夏休みは生徒にとって、今までの学習で充分でなかったところを補う絶好の機会ですが、先生方にとっても自分を磨き、指導力を高めていく期間です。

夏季休業中(生徒にとって)には教科やその他道徳等多くの研修会や研究大会が開催されます。先生方はクラブ指導や補習の間をぬって、研修会や研究大会に参加します。仕事の役割として責任を持って参加するもの、自主的に参加するものなど参加形態もさまざまです。

また、教職経験年数による研修もあります。1年目の初任者研修、2年目、3年目,4年目,5年目、7年目,15年目、20年目のそれぞれの研修、そして、10年経験者研修となります。役割の研修としては、生徒指導主事研修、教務主任研修、養護教諭研修など、これもたくさんあります。

今回は初任者研修の社会体験研修を紹介します。この研修は初任者に社会の構成員としての視野を拡大することを目的として、企業や文化施設で行うものです。初任者が自分で準備し場所も決め依頼していきます。

DSCF0155.jpg DSCF0158.jpg DSCF0161.jpg

今年は富松神社で社会体験研修を行いました。富松神社は本校校区内のお社で、地域の文化活動の中心となっています。神社の清掃などをすると共に富松の歴史や行事、産業などについて宮司様から講義を受け、地域について理解を深めることができました。初任者は地域に愛着をもつことができたようです。宮司様は教育について熱い思いを持っておられる方で、本校への応援も欠かさず頂いております。

校庭の片隅で

校庭が狭くなっていますが、そんな中でも菜園をやっています。

技術科では生物育成、家庭科では食生活について学習しており、食育は今取り組んでいる教育活動の中で重要なテーマです。これからの社会では、家庭環境や国際社会など様々のことがらから、生徒が食についての豊かな知識としっかりとした考えを身に付けておく必要があります。

P8010444.jpg P8010445.jpg

P8010446.jpg P8010448.jpg

写真は特別支援学級の生徒が授業で、作業活動で育てている菜園です。キュウリにトマト、ピーマンと夏野菜いっぱいです。今年は水やりが少なくてすみ、比較的手入れは楽そうですが、それでも大変です。

技術室裏の荒れ地も開墾しました。そちらの様子はまだ後日報告します。

吹奏楽部が塚口さんさんタウン スカイコムでの夕やけコンサートに出演しました。

みんなが知っている山本リンダの「どうにもとまらない」でノリノリのスタート、次は今一番有名な「アナと雪の女王」から主題歌、この曲にのって1年生全員のダンスがあり、最後はジャズのスタンダードナンバー「A列車で行こう」 観客のハートをわしづかみ、会場は大きな拍手の渦に包まれました。

保護者の方々、地域の方々などなど多くの声援を頂き、団員(生徒達)はたいへん満足そうでした。ちゃっかり定期演奏会(9月27日、伊丹アイフォニック)のコマーシャルもやってましたが。

コンサート風景です。

P8010455.jpg P8010456.jpg P8010457.jpg P8010458.jpg

P8010459.jpg P8010460.jpg

P8010462.jpg P8010463.jpg

美術部がこの暑い中で

P8010454.jpg P8010452.jpg

9月13日(土)園田学園女子大学でたちばな祭りが開催されますが、塚口中学校美術部はそのポスターを以前から担当しています。

運動部ではないですが、暑い夏、蒸し風呂のような美術室で集中して描き上げることはそうとうしんどいかと。ポスターといっても画用紙ではなく、ベニア板1枚分の大きさです。12枚作成しましたが、塚口駅、立花駅や地区会館前等に掲示されます。美術部の生徒はおしとやかでポスターには制作者はまったく書かれていませんが、塚口中学校美術部の作品です。

中学校も地域社会の一員です。お祭りやその他いろいろな行事で少しでも地域に貢献できるよう活動していきます。

美術部の活動もその1つです。お近くで見かけられましたら、ご鑑賞ください。

P8010449.jpg P8010453.JPG

体育館周りの工事が現在進行中です。どの学校でも同じような状況でしょうが、校舎は改築、増築が行われることがしばしばです。特に生徒が増加した時期には多くありました。現在、生徒数は微減状況で耐震工事が中心です。

そんな中で水道管埋設工事が始まってみると水道管の位置が違っていたり、予定外の基礎はあったりと中々順調には進まないようです。でも、新品の水道管が埋設され、不備があった部分もきれいになりました。

P8010437.jpg P8010438.jpg P8010439.jpg

暑い中での作業、工事関係者の方に感謝です。

新校舎の建築も順調です。基礎部分ができ、1階部分の工事が始まりました。

 P8010441.jpg P8010442.jpg

校庭が狭くなっても校務員さんは工夫してお花をたくさん育てています。ありがとうございます。

P8010443.jpg P8010440.jpg

 

月別 アーカイブ