2017年2月

本日、午後4月に入学する連携小学校の6年生が本校訪問してくれました。最初は体育館で全体会、その後、3つの小学校に分かれ、中学校生活の説明を受けました。次は校舎内を移動して中学校の授業風景を見学しました。最後には中学校のクラブ見学でした。とても元気であいさつの素晴らしいしっかり者の児童達でした。新旧生徒会執行部がお世話しましたが、要領良くテキパキと指示していました。新旧生徒会執行部の皆さん、よく頑張ってくれました。ありがとう。

P1013161.jpg P1013162.jpg P1013163.jpg

P1013164.jpg P1013182.jpg P1013188.jpg

P1013189.jpg P1013194.jpg P1013195.jpg

P1013196.jpg P1013197.jpg P1013198.jpg

P1013199.jpg P1013200.jpg P1013201.jpg

25日(土)、武庫地区会館で特別支援学級の卒業生を送る会が行われました。午前中は地区ごとで出し物をして盛り上がりました。楽しく保護者と昼食をしました。午後は特別出演の2名のユニットによる明るく元気な演奏がありました。その後は、卒業生に親しい人からメッセージを送り、全員で「この星に生まれて」を合唱しまいた。尼崎南ロータリークラブから卒業生1人1人に記念品の贈呈がありました。また、尼崎南ロータリークラブへの感謝状の贈呈もありました。

DSCF1498.jpg DSCF1515.jpg

DSCF1517.jpg

本校4年目の2名の教員が立花小学校で授業を行いました。これは教育総合センター主催の4年目異校種交流という研修です。理科の女性教員と社会科の男性教員が立花小学校で出前授業を行いました。校種による違いを肌で感じ、生徒の支援に生かしていく取組です。小中連携にもなり、とても重要な取組です。

IMG_0211.jpg IMG_0212.jpg IMG_0220.jpg

IMG_0214.jpg IMG_0215.jpg IMG_0231.jpg

総合的な学習の時間(1年生)

本日、6校時は「総合的な学習の時間」です。1年生が地域の方を招いて仕事、将来の夢について講演して頂きました。武庫之荘駅南のケーキ屋さんの若手オーナーパティシエの方を講師として招聘し、フランスでの修行経験から、現在に至るまで優しくお話しして頂きました。ケーキ作りの実演、生徒の体験もあり、3月に姫路ものづくり大学に行きますが、とっても良い事前学習となりました。

P2173147.jpg P2173148.jpg

P2173149.jpg P2173150.jpg

P2173151.jpg P2173153.jpg

P2173154.jpg

ALT 大活躍

本校ALTの授業風景を紹介します。本来はハーフクラスで授業している1年生英語ですが、今回はALTが加わってクラス単位で授業しました。ALTからの英語でのいろいろな質問に生徒が英語で答えるという授業です。ことばで書けばなんてこと無いことですが、それは本校のALT,質問がとても生徒達が興味を持つ内容です。アイドル、身近な先生方、有名人、周りでの出来事、生活習慣等々とってもバラエティーに富む内容で生徒達は知らず知らずと授業に集中していきます。気さくで、とってもおしゃべり好きなALTさんです。すごく教材づくりが上手です。

P2153138.jpg P2153139.jpg

P2153140.jpg P2153141.jpg

P2153142.jpg

保健の授業

2年目の男性体育教師が保健の授業を行いました。保健体育教育研究会の副会長先生にお越し頂き、指導助言して頂きました。傷害の防止がテーマで、本日は交通事故などによる傷害の防止を学習しました。具体的な事故例を紹介しながら、詳しく丁寧に説明しており、生徒達の事故防止の意識は高まった授業となりました。

P2143130.jpg P2143131.jpg

P2143132.jpg P2143133.jpg

P2143134.jpg P2143135.jpg

P2143136.jpg P2143137.jpg

学校保健委員会開催

9日(木)16時より、視聴覚室で学校保健委員会を開催しました。健康管理委員、養護教諭、健康管理委員会担当職員、一般職員が参加しました。来賓として学校歯科医の黒木先生にご出席頂きました。養護教諭より健康診断結果と保健室来校状況、健康管理委員長からは健康管理委員会の活動の報告を行い、黒木先生に講演して頂きました。「むし歯を放置するとこわいことになりますよ」というテーマでむし歯が及ぼすさまざなな影響と歯磨きの方法について講話して頂きました。最後に参加した健康管理委員がアンケートに回答しました。アンケートの集計結果から、健康管理委員が歯と健康について考えるとても良い機会になったことが分かります。できれば、保護者の方にも参加して頂きたい貴重な会となりました。健康管理委員の皆さん、今年はインフルエンザがはやり、クラスの健康観察本当に大変です。でも、あなた方のがんばりで学校が素早く対応できています。これからもよろしくお願いします。

P2093123.jpg P2093124.jpg P2093125.jpg

P2093126.jpg P2093127.jpg P2093128.jpg

P2093129.jpg

2年生英語の研究授業です。教材が同等比較です。as~asの文を聞いたり、読んだりして文構造を理解して、使うことができるようになる授業です。音読したり、書き換えたりなどを先生の指示や指名でテキパキと生徒達が行っていることが印象に残りました。

P2083119.jpg P2083120.jpg

P2083121.jpg P2083122.jpg

3年道徳研究授業

3年3組の担任の先生が道徳の研究授業を行いました。教材は兵庫県道徳副読本の中の「コウノトリの郷」です。県の鳥であるコウノトリが豊岡で放鳥に至るまでの地域の方々の取組を紹介しながら、その当時の時代背景も考慮にした意味深い内容です。先生の指名で生徒は思い思いに気持ちを発表していました。担任の先生は専門が社会科で、歴史的事項を丁寧に説明し、生徒の理解を助けていました。

P2013116.jpg P2013117.jpg

P2013118.jpg

本日、理科と国語の授業改善アドバイザーの先生に参観頂きました。2年の国語の授業は「あなたの一番大切にしていること」という作文の朗読の授業でした。生徒達は自分の気持ちを素直に発表していました。1年の理科の授業は重力の単元でした。重力は生徒が理解するにはとっても難しい分野でした。しかし、丁寧にプリントを使い、発問して生徒の学習を支援していました。

P2013106.jpg P2013107.jpg P2013108.jpg

P2013109.jpg P2013110.jpg P2013111.jpg

P2013112.jpg P2013113.jpg P2013114.jpg

 

月別アーカイブ