2016年11月

2年生への進路理解の集会

視聴覚室で2先生生徒への進路の説明会を行いました。尼崎市の中学生用キャリアノートである「未来への扉Ⅱ」を使用して、進路の概要、高等学校の説明、そして、中学校2年生としてこれからどのように過ごしていくかを親切に丁寧に説明しました。この生徒達にとっても進路選択まではあとちょうど1年です。保護者の皆様からはできるだけ早い時期に進路情報が欲しいとよく依頼されます。進路選択だけではなく、生き方の教育としてキャリア教育を充実させていかなければなりません。早い時期の生徒への意識付けはとても重要です。キャリア教育の構築を更に進めていきます。上履きがきれいに揃っています。生活習慣確立にとって基本中の基本ですね。

PB302651.jpg PB302647.jpg

PB302648.jpg PB302649.jpg

人権週間のつどいその2

人権週間のつどいでは学校への感謝状贈呈もありました。人権作文コンテスト応募協力校、「人権の花」運動実施校への贈呈です。人権作文コンテスト応募協力校は5校が感謝状を頂きましたが、本校は5校の内に1校として、感謝状を受けました。本校は平成26年度も頂いていますので、2年ぶりです。朝礼で全校生徒に披露しました。この感謝状を誇りとして、ますます人権意識を高く持ち、社会の見本となる中学校を作っていきましょうと生徒達に伝えました。また、人権週間の今年の啓発活動重点目標である「みんなで築こう 人権の世紀~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~」を生徒達に話し、人権週間を機会としてこの目標を意識して行動し、他の人と接するようにしなさいと伝えました。これが完全に行動できたら、学校からいじめが無くなり、みんながそれぞれを尊重した明るく活発な立花中学校になりますよ。みんなで協力して目指しましょうと締めくくり、最後に尼崎の、日本の、世界のお手本となる学校を作っていきましょう。それの中心が生徒の皆さんですよと続けて伝えました。

PB292645.jpg PB292646.jpg CIMG0337.jpg

人権週間のつどいで表彰

12月10日は「人権デー」です。12月4日から人権デーまでの一週間が人権週間です。1948年12月10日、世界人権宣言が採択されて、今年で68年目です。人権週間のつどいでは市内中学生の人権作文と小学2年生の人権書道が表彰されました。本校からの入賞は優秀賞1名、入選4名でしたが、都合がついた2名、3年生の男子1名と女子1名が出席し、表彰状を頂きました。最優秀賞の1年生男子生徒が作品を朗読しましたが、内容も朗読も素晴らしく、感動しました。県大会でも、全国大会でも優秀な成績であったとの報告がありました。納得です。本校の入賞作品の作品名を掲載します。優秀賞「難民選手団」、入選「この夏の仕返し」「久枝ちゃん」「私が”今”するべきこと」「可能性はゼロではない」以上です。

PB262638.jpg PB262639.jpg

PB262641.jpg PB262643.jpg

校務員さんの研修会

本校の作業主任が講師となって、本校で校務員さんの作業研修会が行われました。教室の床は木でできており、温かみがあり弾力性も良いので凄く快適なのですが、耐久性があまりありません。丁寧に使用しても1年間で20箇所ぐらいの修理が必要です。校務員さんは放課後や長期休み中、定期テスト後など、生徒のいない時間を見計らって修理してくださいます。この修理の仕方を市内の校務員さんと学ぶのが今回の研修です。3年の教室の壊れた床を講師さんが修理するのを見学し、意見交換しながら実際に作業しました。釘が見えないように、そして平らになるようにカンナを使っていきます。このように校務員さんも研修を積みながら、快適で勉強しやすい環境を作るよう頑張ってくださっています。学校は教員だけではなく、事務職員さん、校務員さん、図書ボランティアさん、昼食のお世話をしてくださる方など多くの方々に支えられながら、成り立っています。生徒の諸君はこの方々に感謝しながら、勉強を頑張って欲しいものです。勉強を一所懸命することがそれに応えることです。

IMG_0561.jpg IMG_0566.jpg IMG_0567.jpg

只今、2学期期末考査中です。

本校は今日と明日、2学期期末考査です。2学期をまとめる重要なテストで、生徒達は必死に問題と格闘しています。廊下には荷物を全部出している学年もあります。3年生使用校舎の踊場にはぎっしりと進路関係資料が掲示されています。どの中学校でも普通にある校舎内風景です。

PB242629.jpg PB242632.jpg PB242630.jpg

PB242633.jpg PB242631.jpg PB242634.jpg

PB242635.jpg

選挙啓発ポスターが市役所市民ロビー前に展示されています。応募作品の中の入賞作品展示会です。本校からは特選1作品と入選1作品が展示されています。21日(月)から30日(水)までの展示会です。本校の入賞作品はいずれも3年生女子生徒の作品です。市役所やその近辺に行かれる機会がありましたら、是非ご鑑賞ください。文化の秋でいろいろな作品の表彰式が多く行われていますが、本校生徒はたくさんの会で表彰して頂きました。(本HPで紹介)勉強に、スポーツに、芸術に頑張っている立中生です。

特選入賞作品                        入選入賞作品

PB212625.jpg      PB212627.jpg

PB212624.jpg PB212626.jpg PB212628.jpg

来週の24日から2学期期末テストです。本校では期末テスト前にはノーチャイム週間と教育相談を行っています。生徒達が授業に集中して取り組み、1分でも時間をたいせつにするよう指導しています。また、教育相談では事前にアンケートを取って生徒の心の状態を把握しながら、友人関係、学習についてなど学校生活全体について話し合っていきます。11月上旬で読書週間が終了しました。図書委員会の掲示による読書のすすめの取り組みも紹介します。

PB172620.jpg PB172621.jpg

PB172619.jpg PB172622.jpg

PB172623.jpg

「税の作文」表彰式が都ホテルニューアルカイックで行われました。本校から2名の女子生徒が出席し、表彰されました。尼崎市租税教育推進協議会会長賞と尼崎納税貯蓄組合連合会会長賞を頂きました。都ホテルニューアルカイックの鳳凰南の間には関係諸団体の代表者の方々や理事、監事様などたいへん多くの関係者の方がご臨席しており、厳かでピンと張り詰めた雰囲気があり緊張した表彰式でした。

PB152614.jpg PB152617.jpg PB152618.jpg

国語科3年目教員の研究授業

 本校で1~3年目教員の研修会があり、本校3年目の国語科教員が研究授業を行いました。単元は「初恋」で、ワールドカフェをしました。ワールドカフェって何?「ワールドカフェ」とは小グループで話し合うときのやり方で、話し合うメンバーをどんどんと変えながら、議論を深めて行く手法です。具体的は、グループのリーダーだけを残して、他のメンバーはルールに従って順番に変わっていきます。変わったメンバーで討論を行い、それをずっと続けていき、討論内容を深めていきます。最後には元のグループに帰り、グループとしての意見を発表します。「初恋」についての発表だったので、楽しそうに発表する生徒、てれながら発表する生徒、恥ずかしそうに発表する生徒などいろいろでしたが、生徒の初々さがよく伝わり、ほのぼのとした授業でした。廊下には合唱コンクールリハーサルを鑑賞したときの小学校からのお礼の手紙が貼られていました。授業風景と同時に掲載します。

PB152602.jpg PB152603.jpg PB152604.jpg

PB152605.jpg PB152606.jpg PB152607.jpg

PB152608.jpg PB152609.jpg PB152610.jpg

PB152611.jpg PB152612.jpg PB152613.jpg 

本校、アクティブラーニング事業推進担当教諭が、数学の「線分の比と面積の比」の授業で「まなボード」を使った授業を行いました。「まなボード」は市内学校に配布された学習教具で、いわゆるホワイトボードです。アクティブラーニングを推進していく上で、班活動などで、学習を深めていくにはとてもよい教具です。数学に限らず、いろいろな教科で話し合い等で活用しています。時には教科で取り合いになることもあります。今回は4人班で協力して、3つの問題を解きました。「まなボード」に書き込みながらいろいろと考えを巡らせて、協力して解法を見つけます。解けたときは「やった―」という大きな歓声があがりました。「もう少しやりたい」との生徒の反応でした。

PB152595.jpg PB152596.jpg PB152597.jpg

PB152598.jpg PB152599.jpg PB152600.jpg

PB152601.jpg

11月は研究会、大会が多く行われます。先生方は授業をやりくりして、参加しています。このような秋ですので、校内でも研究授業や授業公開をたくさんおこなっています。今日は、国語の授業改善アドバイザー先生に来校頂きました。2年生の国語「平家物語」の授業を参観頂きました。生徒がグループで前で朗読し、それを各自で採点する授業でした。大きな声や元気な声、少し自信のない声、落ち着いた声など生徒の個性がよく分かりました。その他の授業風景も掲載します。

PB152588.jpg PB152589.jpg PB152590.jpg

PB152591.jpg PB152592.jpg PB152593.jpg

PB152594.jpg

本日、教育総合センターの社会科授業改善アドバイザーの先生が来校されました。2年生の社会科の参観風景を掲載します。期末テストも近づいており、生徒達は真剣な眼差しでした。全国各地で紅葉の便りが聞かれるようになりました。京都や奈良での紅葉ライトアップがテレビで紹介されていました。校庭内にはたくさんの木がありますが、紅葉し始めました。正門付近や中庭の木はかなり色づいています。

PB142581.jpg PB142582.jpg PB142583.jpg

PB142584.jpg PB142585.jpg PB142586.jpg

PB142587.jpg

薬物乱用防止講演会

県警本部少年育成課と尼崎少年サポートセンターから講師をお招きして、薬物乱用防止講演会を6校時、体育館で行いました。薬物の乱用がもたらす心身への影響、依存症、疾病との関係や社会への影響等について、スライドを使いながら、丁寧に説明して頂きました。

IMG_4703.jpg IMG_4706.jpg IMG_4708.jpg

IMG_4710.jpg IMG_4715.jpg IMG_4720.jpg

平成28年度 12月行事予定

曜日行  事 
1専門委員会
2⑥サイバー犯罪予防講演会
3 
4 
5朝礼 3年球技大会、予備懇談
6 
7午後:生徒総会、生徒会選挙
8 
9午後:1年わくわくオーケストラ
10 
11 
12 
13 
14個人懇談
15個人懇談
16個人懇談
 
曜日行  事 
17 
18 
19個人懇談 1年長距離記録会
20個人懇談 2年長距離記録会
21④大掃除 3年長距離記録会
22終業式、学年集会、学活
23 天皇誕生日        冬季休業
24                    ↓ 
25                    ↓
263年ウインターチャレンジ      ↓
273年ウインターチャレンジ      ↓ 
283年ウインターチャレンジ            ↓
29                                             ↓
30                                            ↓
31                                            ↓
1月5、6日3年ウインターチャレンジ、10日3学期始業式

赤い羽根共同募金

赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしたそうです。
社会福祉事業法という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されています。赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」です。生徒会執行部があいさつ運動のとき、この赤い羽根共同募金を呼びかけました。集まった募金を立花支所内の尼崎市社会福祉協議会立花支部に提出しました。生徒会執行部で立花支所を訪問し、支部事務局の方に手渡ししました。この募金が有意義に使われ、少しでも社会のためになれば募金した生徒達はうれしいことでしょう。

IMG_0960.jpg IMG_0961.jpg

IMG_0966.jpg

2年女子 柔道の授業

中学校保健体育においては、平成24年度から、第3学年になるまでに全ての中学生が武道及びダンスを学習することになりました。男子生徒・女子生徒にかかわらず全ての生徒が武道及びダンスを学びます。中学校保健体育科における武道及びダンスの必修化といい、武道及びダンスの授業の充実に向けて取り組んでいます。今回、2年生女子の柔道の授業を紹介します。今日は3つの寝技について説明を聞き、2人1組で交互に技を掛け合いながら実技する内容でした。女子が柔道と聞くとつい「柔ちゃん」で谷選手を思い出すのは古いのでしょう。リオ・オリンピックでは女子選手も大活躍しました。テレビで女子選手を見ることに多くなりました。この授業の中から東京オリンピックに出場する選手がでないとも限りません。中学生の「柔ちゃん」頑張れです。安全面には特に注意して授業しています。

PB092576.jpg PB092577.jpg PB092578.jpg

PB092579.jpg PB092580.jpg

第2回 3年生学力調査

 先週金曜日は3年生学力調査でした。市内で統一された日に実施され、一部が選択となる市内一斉の学力調査です。国語、数学、社会、理科、英語と兵庫県公立高等学校の入学検査に合わせて、本校は実施しました。緊張しながら、真剣に問題に向かっていました。この調査結果は3週間をめどに学校に、生徒個人に返却されます。進路資料にもなる重要な学力調査です。教室内の荷物は全部廊下に出してきれいに整頓しています。これだけで、しっかり頑張ろうという気持ちが高まってきます。

PB042572.jpg PB042573.jpg

PB042575.jpg PB042574.jpg

 

月別アーカイブ