3年生男子が保健体育科の授業でダンスに取り組んでいることは以前掲載しました。今日は最後のまとめとしてミニ発表会を行いました。同じクラスの女子や担任の先生が見学しました。クラス単位でステージに立ち、今まで練習してきた成果を発表しました。創作ダンスでクラスごとにステップが違い、工夫の様子がよく分かりました。そして、同じダンスでも生徒生徒によって表現の仕方はまちまちでとても楽しそうに踊っていました。女子の観覧があったからでしょうか、とても張り切っていたのが印象に残りました。
3年生男子が保健体育科の授業でダンスに取り組んでいることは以前掲載しました。今日は最後のまとめとしてミニ発表会を行いました。同じクラスの女子や担任の先生が見学しました。クラス単位でステージに立ち、今まで練習してきた成果を発表しました。創作ダンスでクラスごとにステップが違い、工夫の様子がよく分かりました。そして、同じダンスでも生徒生徒によって表現の仕方はまちまちでとても楽しそうに踊っていました。女子の観覧があったからでしょうか、とても張り切っていたのが印象に残りました。
27日武庫地区会館で特別支援学級の卒業生を送る会が開催されます。32回目となる歴史のある会です。本校生徒はお隣の南武庫之荘中学校の生徒と一緒に、「何でショウタイム」というプログラムをします。その中にはハンドベルの演奏があります。本日は合同練習を視聴覚室で行いました。少し緊張していましたが、数回練習する内にみるみる上達しました。ステージの並び方、役割分担等についても話し合い、準備が大分できました。今週末なので、あともう少し練習できます。本番ではもっともっと緊張します。頑張ってください。「何でショウタイム」の詳しい内容は秘密です。どうぞ、お越しください。そして、生徒達の頑張っている姿に熱い声援をお願いします。
月曜日14時より標題の今年度の第2回目会議を開催しました。今回は立花中学校地域連絡協議会を同時開催しました。地域連絡協議会は立花中学校だけにある地域の方々と学校を繋ぐ会議で、生徒の地域での状況把握が主な内容です。健全育成会議と内容が重なる部分もあり、今年度から同時開催することとしました。小学校、中学校の現状報告、地域の方々、具体的には保護司様、補導員様、民生委員様やPTA役員様など地域で生徒に接する機会のある全ての方々に生徒の様子を報告して頂きました。今回の情報交換で新たに分かったこともあり、地域で見守っていくには情報共有が必要であるいうことを再認識する会となりました。
金曜日に美術と英語の研究授業を実施しました。美術は対象は3年生で教材は「絵手紙」です。卒業を控えて、家族に、恩師に、二十歳の自分に絵手紙を描きました。本日は二十歳の自分に描く時間でした。ゆっくりモチーフを見つめて、構想を練り、心を込めて制作しました。穏やかで静かな空気が流れ、卒業に向けて学舎を巣立っていく気持ちが醸成された授業となりました。英語は1年生が対象で、明るく物怖じせず何でもトライという雰囲気です。新出単語の練習や文を作り発表、そしてペアで会話をするアクティブラーニングです。英語はずっと以前からアクティブラーニングの授業をしてますね。
標題の通り、1年生は2年時のトライやる・ウィークの準備として、姫城のものづくり大学に体験学習にいきます。全体の説明会や体験内容決定等はもう終わり、服装点検としおりの読み合わせが残っている程度です。昨日服装の点検を行いました。集会自体は生徒が中心となって運営されました。5分前集合が徹底されており、司会の生徒も立派に堂々としていました。5分前に集合して、静かに待つことが習慣化しています。とても良いことです。「心を落ち着けて、無言で待つ」というは現代人にも、大人にとってもなかなかできないことです。先人のことばに「沈黙は知性を養う」というものがあります。全くその通りですね。
本日の朝礼では最近の気温差が激しいことやインフルエンザの流行について触れ、学年末テストや入試に向けて体調管理をしっかりするようお話ししました。そして、表彰状の伝達を行いました。陸上部の新人駅伝大会女子総合2位、男子バスケットボール部1年生大会優勝、女子テニス部3位、吹奏楽部市内ソロコンテス優秀賞、尼っ子スピーチフェスティバルや尼崎市児童・生徒文化発表会の書道展、美術展の表彰状を伝達しました。駅伝大会の表彰状を授与された生徒の中には尼崎市の代表選手といて兵庫県郡市区対抗駅伝競走大会に出場した生徒もいました。
|
|
学年や専門委員会等がそれぞれいろいろと工夫しながら通信を出しています。この通信をアップします。該当学年の通信等は配布されますが、他学年の通信は見る機会もないことでしょう。ご覧いただき、学校の様子を知る機会としてください。今後とも、本校教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
学校通信(立花中だより) 第11号
2年生は修学旅行の班行動の練習として3月奈良に校外学習にいきます。その準備として学年集会を行いました。目的地を地図でチェックし、行程等の確認を先生の指示で行いました。
3年男子保健体育のダンスの研究授業です。少しぎこちなく、でも楽しそうな授業でした。ダンスを創作し班別に発表、気に入ったところを取り入れてダンスを完成させるという内容です。ダンスは1.2年必修、3年は選択ですが、本校では3年でも取り組んでいます。中にはとても上手な生徒がいましたが、文化発表会でステージに立った生徒でした。
保健体育科の授業では武道が必修です。今回は1年生女子の柔道の研究発表を紹介します。オリンピックでも正式種目で最近では男子よりも女子の方が成績もよく注目度も上がっている柔道です。武道場での授業は足下が冷たく、厳しい中での授業でしたが、40名近い女子の元気な声に活気漲る雰囲気でした。準備体操に腕立て伏せやスクワットなどを取り入れ、基礎体力向上を図りながら、指導していることが印象に残りました。
2校時、3年5組音楽の研究授業です。卒業式歌の練習が内容です。混声4部合唱「仰げば尊し」を模範CDを聞き、パート練習し、最後に全体で合唱しました。大きな歌声が音楽室に響き渡り、卒業式が近づいたことを実感しました。3年5組は合唱コンクールで優勝し、アルカイックのステージに立ったクラスです。しっかりと歌っていました。今日は数学の授業改善アドバイザーの先生の来校もありました。3年2組と1年1組の授業を参観頂き、アドバイスしてもらいました。3年は標本調査、1年は作図の授業でした。1年は少し遅れ気味でもう一がんばりが必要とハッパをかけられました。(ご指導いただきました。)
単元「電流と磁界」の研究授業です。2年3組で実施しました。現代の情報化社会に直結する内容で、人類の21世紀に入ってからの進歩の基礎となるような理科の内容です。きれいに図示し、理解しやすい工夫がたくさんの授業でした。フレミングの左手の法則など、難しいなあと思いながらも、人類の発展には欠かせない事項で人類の無限の可能性を感じました。授業の感想が少しになりましたが、生徒達はよく頑張っていました。
国語の研究発表です。1年5組で行いました。メディアリテラシー教育の入門としても位置づけられる教材で、最近のテレビ等の話題も使いながら、ニュースの見方を考える内容です。国語の授業ですが、内容は現代社会の問題点を考えるというこれからの教育にふさわしいものです。生徒に気軽に発言させながら、要所では班活動を取り入れた授業でした。この国語の先生は初任者ですが、先生と生徒の良好な信頼関係があることが垣間見られた研究授業でした。
以前、市制100周年記念「中学生尼崎ウルトラクイズ大会」で立花中チームが優勝したことを掲載しましたが、本日、朝礼でその表彰を行いました。尼崎ロータリークラブから3名、尼崎市役所市制100周年記念事業担当から1名、表彰のために立花中にかけつけてくださいました。100周年記念事業担当から生徒それぞれに表彰状が手渡されました。また、ロータリークラブからは大きな副賞等が記載された記念プレートが贈呈されました。100周年記念事業担当の方から100周年記念事業について丁寧な説明をしていただきました。尼崎の歴史等について生徒が知ることができ、「知れば知るほどあまがすき」が実行できたまたとない機会となりました。