2015年7月

小中クラブ指導交流

本日、水泳部が立花北小学校を訪問し、5,6年児童への水泳指導を行いました。これは小中連携の取組として、クラブ活動での交流を行っており、児童が中学校のクラブ活動に仮入部して体験するものです。水泳は夏季にしかできないということで、中学生が小学校の水泳指導に参加するという形で実施しました。あいさつ、デモンストレーションと説明、対抗リレー、そして、実際の水泳指導を行うという盛りだくさんの内容です。対抗リレーでは小学校の先生チームも参加し、すごく速く上手な泳ぎを披露しました。また、児童男子チームの泳ぎも素晴らしいものでした。あとは楽しく交流しながら、水泳指導が行われました。

P7310550.jpg P7310551.jpg P7310552.jpg P7310553.jpg

P7310554.jpg P7310555.jpg P7310556.jpg P7310557.jpg

学校評議員会

30日、13時30分から学校評議員会を行いました。学校からまず始めに教育目標や教育計画について説明し、その後1学期の学校の様子として、学習状況や生活ぶりを報告し、最後にクラブ活動の成績や放課後学習の取り組みについて触れました。あとは質疑応答で、評議員の質問に学校が回答するという形で会議は進みました。そして、評議員からの学校への期待や要望等をお話し頂きました。改善すべき点は多くあることを指摘いただき、学校として、より謙虚にそして、しっかりと教育活動に取り組まねばならないことを確認しました。次回は2学期末を予定しています。

P7310558.jpg P7310559.jpg

男子硬式テニス部は全国大会出場をかけて、神戸運動公園テニスコートで近畿地区の強豪校と戦いました。試合は30日、31日の2日間に渡りました。この暑い中でも、コード上はより熱く、熱戦を繰り広げました。残念ながら、全国大会出場の目標は果たせませんでしたが、よく健闘しました。炎天下の中、男子硬式テニス部の諸君、よく頑張った。ご苦労様。

P7300541.jpg P7300543.jpg

P7300545.jpg P7300548.jpg

文化系クラブの夏休み

夏休みはクラブ活動が盛んになることは以前掲載しましたが、これは運動系クラブに限ったことではありません。文化系クラブにとっても夏休みは活動のかき入れ時です。放課後の練習は時間が限られていますので、じっくり時間をかけて練習したり作成したりするのは夏休みとなります。もう文化発表会に向けての準備を始めている文化系クラブもあります。校舎内外で美術部が絵画作品に取り組んでいます。体育館では男子バスケット部が練習試合をしています。夏休みでも先生方は忙しく活動しています。当然、午前中は3年サマーチャレンジが今日もありました。

P7280519.jpg P7280520.jpg P7280524.jpg

P7280525.jpg P7280526.jpg P7280527.jpg

P7280528.jpg P7280521.jpg P7280523.jpg

クラブ活動の日頃の活動を発表する機会といえば、大会、競技会、コンクール、展覧会等を思い浮かべることでしょうが、今回掲載するのは茶華道部の発表機会です。お茶会として、日頃の活動成果を発表しました。阪神地区の幼稚園から大学までのクラブが集まり、尼崎市中小企業センターでお茶会を催しました。生徒達は整然と凛々しくお茶を点て、運んでいました。写真中央で点てているのが本校生徒です。中学生もしっかりしていましたが、さすが、高校生、大学生の亭主ぶりは頼もしかったです。日本の文化を理解するとてもよい機会です。

DSCF0516.jpg DSCF0507.jpg DSCF0509.jpg

久しぶりの晴天になっています。新チーム始動その2です。グランドでは女子ソフトテニス部とソフトボール部が練習しています。ここ数日のどんよりした天気から夏本来の青空になりました。その下で、基礎練習に励んでいます。どちらも女子のクラブですが、運動能力が高そうな選手のたくさんおり、しっかりとした練習風景を見ると新人大会が楽しみになります。文化発表会の展示に向けて準備を進めてる農業部の姿を教室で発見しました。この晴天の中で、技術室壁面でゴウヤが元気にすくすくと育ち、大きな実を付けています。植物の育成は技術科の教材の1つです。

P7240502.jpg P7240503.jpg P7240507.jpg

P7240508.jpg P7240509.jpg P7240512.jpg

P7240513.jpg P7240510.jpg

新チーム始動

夏の総体は阪神大会が終わり、次は県総体です。しかし、惜しくも途中で敗戦した学校は新チームとして練習を始めています。体育館では新チームとなった男女バスケットボール部が1,2年生で基礎からの練習に取り組んでいます。両チームともここ1,2年で新監督を迎え、張り切って練習しています。今年の市内総体ではよく頑張りましたが、結果に結びつきませんでした。秋の新人大会に向けて暑い中、毎日練習です。熱中症に気をつけながら充分水分を取って夏を乗り切りましょう。そこにはきっと美味しい果実はあります。新チームファイト!!

P7210469.jpg P7210470.jpg

昨日、出発した特別支援合同宿泊学習に参加した生徒達が3時ごろ学校に帰ってきました。今回、雨や交通渋滞でスケジュールを変更しなければならなかったことが残念です。帰校した生徒達も大分疲れた様子でした。でも、キャンドルファイアでは盛り上がったということなので、満足の疲れでしょう。砂浜での散策ができませんでしたが、そのためのバギータイプの車椅子を加古川のNPO法人から特別の配慮をして頂き、無償でお借りしました。代表者の方が宿舎まで届けてくださり、回収もしてくださいました。ロビーで少しだけ使う機会がありましたが、加古川のNPO法人の方には本当に感謝しております。バギータイプの車椅子を見る機会は少ないことでしょう。写真を掲載します。

P7210489.jpg P7210490.jpg P7210491.jpg

P7210492.jpg P7210496.jpg P7210497.jpg

数学学習室 大改装

夏休みの生徒が使用しない期間を使って3年生数学学習室を改装しています。使い勝手が悪い中、1学期間我慢して使用してもらいましたが、この夏休み改装しています。本来は専門業者さんに入ってもらって行うところですが、校務員さんが協力して暑い中で改装してくれています。もう少しかかりそうですが、2学期からは使い勝手がよくなります。校務員さんはいつの生徒のことを思って活動してくれます。いつもありがとうございます。

P7220498.jpg P7220499.jpg P7220500.jpg P7220501.jpg

夏休みだからの活動

本日、特別支援合同宿泊学習に本校特別支援学級の生徒が出発しました。明石市立少年自然の家に宿泊し、その行程でいろいろな活動を協力して行います。明日、帰校します。また、1年生は秋の宿泊学習に向けての実行委員会を立ち上げて、会議を行っています。目的として一致団結、10分前行動や協力などについて話し合っています。実行委員の生徒達はクラブ活動もあり、大変ですが、頑張っています。どちらも夏休みだからこそできる活動です。3年生はサマーチャレンジに取り組んでいます。夏休みの宿題や今まででやり残していた内容に2時間みっちり取り組みます。先生方と指導員さんが協力して、支援しています。3年生にとってこの夏は進路決定に向けてとても大切な期間です。頑張ってください。

P7210471.jpg P7210472.jpg

P7210484.jpg P7210483.jpg

P7210477.jpg P7210482.jpg

阪神総体 水泳部

18日からの阪神総体は台風の影響で日程変更する種目が多くありました。選手や競技役員は大変だったことでしょう。そんな中で水泳競技は予定通り、明日と本日の2日間で行われています。会場は国体のために建設された「尼崎スポーツの森」の50㍍プールです。多くの応援保護者の皆様に見守られながら競技に取り組んでいます。水泳ニッポンの復活に合わせたように競技人口が増加しているようです。生徒の応援も活発でした。

DSCF0501.jpg DSCF0503.jpg DSCF0505.jpg

午後、2時29分に警報が注意報になり、少し安心しますが、それでも雨は良く降っています。終業式を行うことのできなかった1学期最後の1日です。先生方は臨時休校が決まったあとはグループに分かれて、3つの校舎の雨漏りや破損箇所の点検を雨の中で行ってくれました。体育館や技術室は教科担当教師が点検しました。今回、雨漏りや破損はありませんでした。一安心です。その後、学年の会議、生徒への連絡などなど、臨時休校になったからといって仕事がない訳ではありません。臨時休校だからこそしなければいけないことがたくさんあります。4年前にも同じような状況がありましたが、終業式ができないことに一抹の寂しさがあります。学活等で担任の先生から夏休みの生活についての注意や励ましを受けていますが、それでも全生徒が集まり、夏休みを迎えるに当たっての助言やアドバイスを受けさせ、夏休みに送り出してやりたいものでした。校庭は静まりかえっています。台風に備え、先生方や校務員さんが鉢植えの避難や掲示板の風除けをしてくれました。本日はそのままにしておきます。被害がでないことを願いますが、植物にとっては恵みの雨となっています。

この1学期、本校教育活動にご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。今後ともご支援よろしくお願いいたします。(ブログ終了ではありません。一応1学期の区切りとしてのあいさつです。ブログは今後も続きますので、よろしく)

P7170456.jpg P7170457.jpg

P7170458.jpg P7170459.jpg

P7170460.jpg P7170461.jpg

P7170462.jpg P7170463.jpg

P7170464.jpg P7170465.jpg

P7170466.jpg P7170467.jpg

P7170468.jpg

学期末 大掃除

P7160450.jpg P7160451.jpg P7160455.jpg

明日の状態が未定なのですが、本日学期末大掃除を行いました。油引きも行い、学校全体が夏休みを迎える準備が整いました。後は台風が来ないことを祈ります。図書室は常日頃からとてもきれいにしています。図書担当教員、図書専門委員長を代表とする図書委員会、そして、図書ボランティアの皆様の活躍で整理整頓が行き届いています。本当にきれいです。図書室に入ると清々しくなります。

P7160452.jpg P7160453.jpg P7160454.jpg

学校発行の諸通信アップ

学年や専門委員会等がそれぞれいろいろと工夫しながら通信を出しています。この通信をアップします。該当学年の通信等は配布されますが、他学年の通信は見る機会もないことでしょう。ご覧いただき、学校の様子を知る機会としてください。今後とも、本校教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

3年学年だより NO.3

進路だより No.25

台風が接近していますが

台風が近づき、怪しい空模様です。風が強くなっており、警報発令が心配されます。尼崎ではまだ雨は強くありませんが、全国各地で大雨です。被害がでないことを祈るばかりです。そんな状態の中で、平常通り、クラブ活動、個人懇談を行っています。あと2日で今学期が終了する平穏?な1日です。夕方きれいな虹を東の空に発見しました。

P7140441.jpg P7140442.jpg P7140443.jpg

P7140446.jpg P7150448.jpg P7150449.jpg

学校発行の諸通信アップ

学年や専門委員会等がそれぞれいろいろと工夫しながら通信を出しています。この通信をアップします。該当学年の通信等は配布されますが、他学年の通信は見る機会もないことでしょう。ご覧いただき、学校の様子を知る機会としてください。今後とも、本校教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

2年学年だより NO.6

立花中だより(学校通信) 第5号

立花生徒会新聞(Trust通信) 第7号

図書室だより 7月9日号 7月14日号

進路だより No.23  No.24

本日は第2火曜日で、上ノ島遺跡の清掃の日です。上ノ島福寿会の皆様と立花中学校の生徒が協力して、草取り、掃き掃除等を行っています。今日も早朝より、多くの皆様に助けて頂き、きれいになりました。この上ノ島福寿会が先日、教育長様から尼崎市生徒指導推進協議会総会で、感謝状の贈呈を受けました。学校と協力して、地域の清掃活動を行い、生徒の健全育成に貢献しているという受賞理由です。生徒にとっては地域で活躍しておられる方の良き見本となって頂いております。立花中学校としても本当に有難く思っております。地域に貢献できる大人に育てていくことは義務教育最終の中学校にとってとても大切なことです。

IMG_0438.jpg IMG_0442.jpg

個人懇談会始まりました。

本日より個人懇談です。午後からは各クラブの校庭内のいろいろな場所を使って練習しています。文化系クラブも例外ではありません。懇談中は練習場所を確保するたけでも四苦八苦です。笹飾り、七夕は終わってしまいましたが、懇談期間中は飾っておきます。

P7060428.jpg P7060429.jpg P7060430.jpg

P7060431.jpg P7060432.jpg P7060433.jpg

P7060434.jpg P7060435.jpg P7060427.jpg

校庭内の木々が春からたくさんの葉を茂らせ大きくなっています。緑が多いことはいいことですが、夏を向かえるに当たってすっきりとすることにしました。校務員さんが3人がかりで伐採し、きれいにしてくれました。校庭北側の緑地、西側のフェンス際などなどすっりりとなりました。夏前の散髪のようなものでしょうか。

P7020421.jpg P7020422.jpg

P7100436.jpg P7100437.jpg

P7100438.jpg

平成27年度 8月行事予定

曜日行  事 
1 
2 
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 
10 
11学校閉鎖
12 ↓
13 ↓ 
14 ↓
15 ↓
16 ↓ 
 
曜日行  事 
17学校閉鎖
18 
19 
20 
212年質問日(第2理科室 9~10時半)
22 
23 
24

全校登校日(体育館 8時25分完了)

サマーチャレンジ 1,2,3年質問日

25サマーチャレンジ 3年質問日
26 
27職員研修
28職員研修
29 
30 
31 

平成27年度 9月行事予定

曜日行  事 
1始業式、学活、集会、大清掃
2専門委員会
3 
4

1,2年課題テスト 3年実力テスト

1年宿泊説明会⑥

5 
6 
7 
8 
9校内授業研究会⑥
10 
11 
12 
13 
14朝礼 
15 
161年宿泊事前指導
 
曜日行  事 
17

1年宿泊学習(ハチ高原)

2年トライやる保護者説明会

181年宿泊学習(ハチ高原)
19 
20 
21敬老の日
22国民の休日
23秋分の日
241年宿泊事後指導①
25避難訓練⑥
26 
27 
28 
29 
30 

学校発行の諸通信アップ

学年や専門委員会等がそれぞれいろいろと工夫しながら通信を出しています。この通信をアップします。該当学年の通信等は配布されますが、他学年の通信は見る機会もないことでしょう。ご覧いただき、学校の様子を知る機会としてください。今後とも、本校教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

1年学年だより 第4号

立花中だより(学校通信) 第4号

進路だより No.18 No.19 No.20 No.21 No.22

3年生「性教育講演会」

P7030423.jpg P7030424.jpg P7030425.jpg

本日、3年生対象性教育講演会を開催しました。義務教育の最終学年として、正しい性知識を持って社会に巣立ってほしいとの願いから毎年実施しています。市内の産婦人科の院長先生をお招きして、視聴覚室で「思春期の性について」というテーマで講話していただきました。話しにくい内容をさらっと明るくお話しされ、笑いもある講演で、生徒にとっては真剣に考えていく必要があるという認識が深まった講演会となりました。防火水槽の漏水問題が解決しました。校庭を掘り返すと水が溢れてきました。施設課の素早い対応で、午前中に修理完了となりました。

P7030426.jpg

春の花が一段落した後、夏の花を校務員さんが植えてくれました。その花が最近になって咲いてきました。先生方も花の世話は大変よく行っています。体育館前は特別支援学級の生徒達の持ち場です。社会科の授業改善アドバイザーの先生に来校頂き、3年、1年の授業を参観して頂きました。落ち着いた中で、生徒はまじめに取り組んでおり、生徒とのキャッチボールもうまくいっていると誉めて頂きました。より充実した授業となるよう生徒の活動を増やす工夫が必要ですと少し辛口の助言も頂きました。若手教員が必死に授業力向上に取り組んでいます。英語の授業でALT大活躍です。Are you~の練習でしたが、工夫したプリントを使い、会話形式で、ゲーム形式でなどいろいろと考えられた楽しい授業でした。英語を身近に感じることができ、ハッピーになること請け合いの授業です。生徒達の笑顔が印象的で、みんな元気に発表していました。

P7020413.jpg P7020414.jpg P7020415.jpg

P7020416.jpg P7020417.jpg

P7020419.jpg P7020420.jpg

IMG_4075.jpg IMG_4076.jpg

健全育成協議会の総会を視聴覚室で行いました。、連携小学校の校長先生、生徒指導担当先生やPTA役員様、青少年課、民生児童委員、補導委員、保護司など地域でお世話になっている多くの方々に出席頂き、生徒・児童の学校での生活、地域での様子などを交流しました。公園等を比較的問題なく利用しているが、全く問題が無いというわけではないので、それぞれが気を抜くことなく、児童・生徒の健全育成に努めていきましょうと共通理解しました。

IMG_4077.jpg IMG_4078.jpg

1年理科の授業で実技テスト

1年生の理科の授業を紹介します。本日は顕微鏡の使い方の実技テストを実施しました。植物標本のプレパラートを準備して、観察できるよう顕微鏡を調整するという実技テストです。5人ずつ教卓の上で実習しました。みんな最初、緊張している様子がよくわかりました。先生の終了の言葉でホッと安心する人や不安そうな顔つきの人など生徒それぞれがいろんな表情でした。先生の合格の声に安堵する人、先生に調整し直してもらい苦笑いの人など、反応も生徒それぞれでした。でも、重要なことは教科書に書いてあることを記憶するだけではなく、実習としてやっていくこと、それを実技テストとして、緊張感の中でやりきることです。生徒にはきっと良い経験になったことでしょう。

IMG_4063.jpg IMG_4064.jpg IMG_4065.jpg IMG_4066.jpg

IMG_4067.jpg IMG_4068.jpg IMG_4069.jpg IMG_4070.jpg

IMG_4072.jpg IMG_4073.jpg IMG_4074.jpg

 

月別アーカイブ