学校行事

1月22日~27日までの間、尼崎市総合文化センターの美術ホールに

書写展と市内の特別支援学級生徒たちの作品展がありました。

大庄北中の生徒たちも素敵な作品を展示していました。

image1.jpegimage2.jpegimage4.jpegimage3.jpegimage5.jpeg

1・17避難訓練を実施しました

1月17日に、避難訓練と消火訓練、犠牲者追悼の黙とうを行いました。

阪神・淡路大震災から30年が経ちました。

近々、大きな震災が起きると言われますが、今できることは準備です。

避難経路や家族合流場所、また非常用の水や食料などのハード面と

緊急時にはパニックにならないことと、反対に認知バイアスで根拠無く「大丈夫」と思い込まないソフト面が大切です。

校長先生からは「冷静に落ち着いた判断と行動ができるように心がけましょう」とお話しがありました。

250117135343315_R.JPG

kokkai_touben_shingi_woman.png3年生の社会科(公民)で「主権者教育」があります。

「主権者教育」とは、簡単に言うと子どもたちが政治や社会のことに関心を持ち、それを「自分ごと」として考えた上で選挙などに主体的に参加する態度を養う教育です。

そこで、尼崎市の市議会議員の方に来校いただき、議会や議員の仕事、市の予算や施策について分かりやすく説明を受けました。

また、自分たちの街、尼崎の課題や尼崎を良くするための案などをグループワークで話し合い、議員の先生たちと楽しく学び合いました。

多くの生徒たちが感想に「政治へ興味がわきました」や「18歳になったら選挙へいきたい」と振り返っていました。

お忙しい中、出前授業に来ていただいた議員の先生方ありがとうございました。

474208830_8755049707938773_324301431827302775_n_R.jpg

3学期の始業式がありました

昨年末はインフルエンザが流行したため放送で式を行いましたが、

今年最初の始業式は、体育館で行いました。

少し寒かったですが、生徒みなさんの元気な顔を見ることができてよかったです。

全校集会では、年末にできなかった表彰がありました。

剣道部が、北摂大会の団体戦で男子が優勝、女子が準優勝をしました!

吹奏楽部が、東阪神地区のアンサンブルコンテストで銀賞をとりました。

そして、旧生徒会執行部の表彰と新生徒会執行部の任用を行いました。

DSC02559_R.JPG

DSC02567_R.JPGDSC02561_R.JPGDSC02563_R.JPGDSC02564_R.JPG

生徒会役員選挙がありました

12月2日(月)

次期生徒会役員を決める選挙がありました。

立候補者、応援演説者ともにしっかりと自己アピールをした演説ができました。

生徒のみなさんも終始、真剣に聴くことができていてとても良かったです。

IMG_2340_R.JPGIMG_2332_R.JPG

11月3日(日)に浜田公園で行われた、「大庄まつり」に吹奏楽が参加しました。

3年生が引退となり1年、2年生の新しいメンバーでの演奏でした。

それぞれソロの場面もあり、楽しく演奏を聴かせてくれました。

吹奏楽部の皆さん、ありがとうございます。

9BC9AC9F-4610-44BB-BB46-CD9F00F98DF9.JPG
E87DD4EF-8BBF-4907-A27D-443EBAD5481E.JPG
B53568B5-89E9-463B-BA3F-19B09C344F7A.JPG

11月2日(土)にベイコム体育館で「きょうちくとうの運動会」が開催されました。

みどり学級の生徒がリレーや綱引き、輪投げの競技を楽しく行いました。

CD27D53F-AD7C-44CC-A164-CFFC3B0E91B0.JPG
965A3F97-228A-4E78-A9FF-7F7FEE45DCB2.JPG
8CEA1D36-8335-4506-B50A-19D7F23B096D.JPG

令和6年 文化発表会★

10月17日(木)

各学年合唱コンクール&展示見学

1年生は、若くて純粋な歌声を聴かせてくれました。

2年生は、声の出にくい時期にもかかわらず、全員が一生懸命に唱ってくれました。

3年生は、素晴らしハーモニーと落ち着いた歌声でどのクラスもとても良かったです。

結果的に、1-3、2-1、3-1が最優秀賞となり、翌日の文化発表会に学年代表として披露しました。

展示作品も、とてもレベルが高くて素晴らしい作品が多かったです!

10月18日(金)

舞台発表&保護者展示見学

生徒会執行部の劇や保健員会制作の「デートDVについて」の動画、

英語スピーチや人権作文もとても良かったです。

さらに、たくさんの有志によるクオリティが高い出し物には会場全体が驚き盛り上がりました。

最後に関西大会へ出場した吹奏楽部の演奏で文化発表会をしめてくれました。

最高の発表会をありがとうございます。

DSC02475_R.JPG

DSC02487_R.JPG

DSC02484_R.JPG

2学期がはじまりました。

2学期の始業式が行いました。

熱中症対策としてはじめて、オンラインで行いました。

そのあとに、夏休み中の表彰をしました。

DSC02353_R.JPG

DSC02352_R.JPG

DSC02354_R.JPG

DSC02347_R.JPG

1学期の終業式

1学期が終わりました。

たくさの行事があった1学期でしたが、そのたびに生徒のみんなが成長していくのが見られました。

夏休みは、水の事故、交通事故、熱中症に十分、注意してください。

2学期また、元気に登校してくれることを祈っています。

DSC02330.jpg

DSC02333.jpgDSC02331.jpgDSC02339.jpgDSC02337.jpgDSC02336.jpg

 

月別アーカイブ