9月30日(月) 体育館で全校集会を行いました。
生徒会からの話の中で生徒会長が「給食の残食について」のプレゼンがありました。
自分たちの置かれている問題について深く考え、全校生徒が問題を真摯に受け止めて
真面目に考えることができた素晴らしい時間でした!
9月30日(月) 体育館で全校集会を行いました。
生徒会からの話の中で生徒会長が「給食の残食について」のプレゼンがありました。
自分たちの置かれている問題について深く考え、全校生徒が問題を真摯に受け止めて
真面目に考えることができた素晴らしい時間でした!
9月12日(水) 5~6時間目
『兵庫介助犬協会』の方に来ていただき、
3年生が盲導犬体験を行いました。
お話しをすごく真剣に説明を聞きました。
とても賢いワンちゃんにみんな笑顔でした。
4月19日(金)に武庫川河川敷までの校外学習がおこなわれました。 生徒中心に出発式が行われ、到着後は全員で大縄跳びを行い学級の絆を深めることができました。 交通ルールや集団で移動するときの動き方を学ぶことができました。 |
令和6年4月8日(月)
新2年生、3年生になる生徒はグランドに集合して新しいクラス発表がありました。
その後、体育館で新しく北中に来ていただいた教職員の方の着任式がありました。
みんな少し緊張した趣ででしたが、しっかりと新しい教職員のお話しを聞いていました。
3月25日(月)令和5年度の修了式と最後の全校集会を行いました。
そのあと、学級でそれぞれ通知表をもらいました。
新年度も新しい学年で積極的に頑張ってください。
4月8日に元気で会いましょう!
「みんなで協力して一致団結」
~make good memories~
のスローガンのもと、実行委員を中心に
班活動をメインとした1年生の校外学習が
3月12日(火)におこなわれました。
先生に頼ることなく、学校から班のメンバーだけで
電車に乗って、午前は「神戸市王子動物園」(写生会)、
午後からは「人と防災・未来センター」(震災学習)へ
行くことができるか・・・
協力し合う力、自分たちでやり切れる力が試された一日。
一人一人がよく頑張り、班ではぐれることもなく
やり切ることができていました。
よい2年生になれそうです。
以下は振り返りからの抜粋です。
・先生たちがいない中で、生徒だけで電車に乗って
ほかの人に迷惑にならずできるかを、しっかり考えて
電車に乗ることができました。
・動物園の班行動の時も、バラバラになることがなく
すすめたのでよかった。
・班のみんなで協力し、助け合ったら、その時に回る
動物、展示物を見るときに関心が深まり、かつ楽しかった。
・震災は、映像ですらも怖かったのに、本当に目の前で起きていたと思うと、
私はどう行動をすればよいかがわからなくなる。
そうならないように、いつも避難経路などを確認したい。
・先生たちの助けをほとんどなしで、自分たちで考えて
班員のみんなと協力して行動することができ、
一人一人の意識の仕方や、みんなで協力することの大切さを
学ぶことができました。
3月12日の放課後に、生徒会執行部のメンバーと先生(校長、生徒指導主事、生徒会担当)で座談会を行いました。
テーマは「北中をもっと良くするために」です。
現在、生徒アンケートで80%の生徒が「学校生活は充実している」と肯定的な回答をしています。
残りの20%の生徒も充実した学校生活にするにはどうすればいいかを出し合ってもらいました。
「保健室へ行くときの許可書」のことや「カウンセリングの予約方法とハードルを下げる方法」など率直な意見がでました。
また、不登校の生徒への学習についての質問や学校のスリッパをシューズへの選択にしてはどうかという意見など・・・。
約1時間があっという間に経つ内容でした。
生徒会執行部のみなさん、ありがとうございました。
3月8日(金)第62回卒業証書授与式が挙行されました。
少し肌寒い中でしたが、3年生はしっかりと呼名して最後の卒業の歌まで行いました。
その姿に、会場全体が感動につつまれました。
本当に立派な卒業生でした。
おめでとうございます!
2月23日(祝)に尼崎市内の特別支援学級生徒3年生を祝う会が、
武庫西生涯学習プラザで実施され、本校からは卒業生から2名が参加しました。
立派に紹介後の一言を発表することができてとても良かったです。
その後、全員でマジックショーを見て、各学校で創られた動画の視聴がありました。
お疲れさまでした。
2月22日(木) 校区の小学校から6年生が部活動見学に来ました。
体育館に集合して生徒会から中学校の説明を受けました。
生徒会のメンバーがクイズ形式で楽しくすすめてくれました。
その後、各クラブをクラス毎で見学をしました。
6年生のみなさん、4月の入学を楽しみに待っています。