2年生は来年度の5月14日~16日に予定している修学旅行に向けての学習や準備が始まりました。行き先は、高知と広島です。高知では大自然の中でラフティングをします。広島では平和学習と民泊をします。
先週はクラスで鶴を頑張って折りました。これらの鶴は実行委員のメンバーが丁寧に千羽鶴として仕上げてくれます。そして、23日(水)の総合では、平和学習の取り組みとして毎日新聞の高尾記者に来ていただき、「記者のおもい~ヒロシマ~」というテーマで、自身が取材した広島の過去・現在・未来についてお話いただきました。
原爆が落とされた当時の広島を体験したことはない高尾記者は、被爆された方々の当時の生活環境の悲惨さや、平和への想いを取材されています。今回は、そのときの様子や書かれた記事について分かりやすく紹介していただきました。私たちが間接的に知る戦争のことは、想像力を持って考える必要があると分かりました。
さらに修学旅行に行った際、平和記念公園で是非見学するべき碑や像について教えていただきました。また、原爆資料館の展示物も生で見ることの大事さを教えていただきました。今日の講演で広島での学びが一層楽しみになりました。
高尾記者ありがとうございました。
2019年1月
1月17日(木)6校時に、防災避難訓練を行いました。
今回は、震度6弱の地震が発生したことを想定した訓練です。
まず、発生時は机の下に入って、その後、揺れが収まり避難経路の安全確認ができたら校舎の外に出る、という流れで訓練を行いました。
地震発生からグラウンドで全員の無事を確認できるまで3分。素早い避難行動ができました。
また、地震発生後、大津波警報が発令されたと想定し、垂直避難(建物の上の方への避難)も行いました。
南校舎の3階に、全校生徒・職員が避難しました。
(破損や倒壊などで校舎内に危険がある場合は、JR立花駅南デッキに避難する予定です)
数十年のうちに大きな地震が起こると予測されている今、訓練をして日頃から意識を高めておくことが、とても重要です。
今の大人たちが阪神淡路大震災で経験した、大変な苦労や協力の大切さなどの話を聞くきっかけにもなる1月17日。
これからも訓練を通して語り継いでいきたいと思います。
~生徒の感想より~
●校庭に行くだけでなく、校舎の中にも避難して、実際に起こっても、この手順で避難すればよいという理解がしっかりできた。先生の話を聞いて、大きな揺れは体験したことはないが、大変だなと思った。本当に起こったときに、私は冷静な考えができるか不安に思った。いろいろな準備をしておかないとダメだと思った。
●今日は1.17ということで、朝のテレビを見ると24年前の今日のことをしていました。僕も両親から地震の話を聞き、とてもこわいなと思っていました。なので、自分の身を守るため、訓練をしっかり受けました。来ないでほしいけど、もし地震がきた時のため、今日のことを覚えておこうと思います。
2年生は来年度の修学旅行に向けての取り組みが始まりました。行き先は広島・高知方面です。広島では原爆ドームや資料館を見学したり、記念公園にある碑や像を見学します。また、そこで行う平和セレモニーでは千羽鶴を捧げます。
16日(水)総合では、鶴を頑張って折りました。最近は折り紙で遊ぶことも少ないので、鶴の折り方が分からない生徒もいましたが、GLTで友達同士が教え合いながら気持ちを込めて折っていました。コツをつかむとみんなとても速いスピードで折ることができ、1人で12羽の鶴を折った生徒もいました。
できた鶴はつなげて、千羽鶴にします。できあがりが楽しみですね!
原版はこちら(PDF形式)→H31_1.pdf
北中だより1月号
~ あしたの北中から ちいきの北中へ ~
1月品格教育「有用」
~必要とされる人になる~
人は何のために生まれてくるのでしょうか。みんなも一度は考えてみたことがあるのではないでしょうか?誰もが考える「自分」の意味は、人が生きていく中で永遠のテーマです。
今までの生活の中で「ありがとう」、「これからもよろしく」、「助かったわ」、自分を認めてくれるような言葉をかけられたとき、前向きにがんばれた自分がいたのではないのでしょうか。
他の人からの「感謝」や「愛情」はどんなことよりも人生を前向きに歩ませてくれます。今月のテーマは「有用」です。クラスや部活、学校や家族の中での自分のすごし方や行動について考えみましょう。
三学期のテーマ 「今すぐ行動」
「どうせでけへんし」「時間ないし」「クラブや習い事でしんどいし」と自分に言い訳をして物事から逃げている人はいませんか?「今やらねばいつできる」「わしがやらねば誰がやる」
107歳の人生を終える時まで創作活動を行っていた日本を代表する彫刻家、「平櫛田中」先生の言葉です。「今」という時を大切にしてすぐに行動を起こし自分を成長させましょう。
~ 生徒会 旧役員から新役員へバトンタッチ ~
旧 役 員 新 役 員
会 長 谷本 卓弥(3年) 会 長 廣瀨 幸喜 (2年)
副会長 廣瀨 幸喜(2年) 副会長 日下部由依 (1年)
風紀委員長 片山眞桜菜(3年) 風紀委員長 廣瀬 奏人 (2年)
文化委員長 川島 励仁(3年) 文化委員長 川畑 優斗 (2年)
美化委員長 板谷 紗葵(3年) 美化委員長 中野 沙紀 (2年)
保健委員長 岡本 永遠(3年) 保健委員長 植月 響絆 (2年)
図書委員長 重本 天空(3年) 図書委員長 福吉 菜々香(2年)
放送委員長 大野 三鈴(3年) 放送委員長 梅原 知駿 (2年)
新役員を中心に全校生が力を合わせ、「誰もが行きたくなる学校」づくりを目指して頑張りましょう。
≪ 学校評価集計が終わる ≫
主な項目 < 生徒アンケート >
・学校生活が充実している。 80.1%
・北中には悩みなどを相談する場がある。 73.9%
・北中は基本的マナーを身に付けさせている。 88.3%
・授業に工夫がありわかりやすい。 76.9%
・GLT(協同学習)は学力向上に役立っている。 81.3%
・道徳の授業は自分の向上に役立っている。 79.9%
・北中は勉強につまずいた時、質問できる環境にある。78.5%
・家庭学習に取り組むことができている。 54.6%
< 保護者アンケート >
・お子様には家庭学習の習慣が付いている。 42.4%
・学校の通信を手渡し情報を伝えている。 67.2%
・保護者として規則を守るように話をしている。 91.4%
・勉強は大切だと話をしている。 92.7%
・基本的生活習慣に注意を払って指導している。 93.0%
・北中の教育活動は適切である。 82.1%
※ 学年ごとの結果や保護者アンケートの結果は、大庄北中学校ホームページに掲載しています。
< 1月の予定 >
7日(月)始業式 10日(木)ステップアップ調査
15日(火)クラブチャレンジ 17日(木)防災訓練
19日(土)土曜参観・新入生説明会 21日(月)代休
23日(水)NIE講演会 24日(木)私学出願
29日(火)実力テスト
保護者の皆様へ
学校評価アンケートへのご協力、誠にありがとうございます。
アンケートが集計できましたので、掲載させていただきます。また、いただきましたご意見に関しまして回答させていただきます。いただきましたアンケートを基に結果を分析し教員一同、よりよい学校を作るために努力いたします。ご覧いただきまして、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
平成30年度 学校評価アンケート集計結果 →H30gakkohyoka.pdf
ご意見への回答集 →H30ikenkaitoushu.pdf
1月7日(月)3学期の始業式を行いました。
先生からは、「3学期は次の学年への準備期間 = ゼロ学期」というお話がありました。
1年生は、4月から後輩ができます。2年生は、4月から最高学年になります。それぞれが自覚と責任感を持ち、この3学期で成長できるよう、考えて行動していきましょう。
3年生は、いよいよ受験本番。しんどいときこそ、みんなで支え合いながら頑張ってください。
また、新・生徒会執行部の認証式も行われました。
さらによい大庄北中学校にするために、意欲たっぷりのメンバーです。
1年間よろしくお願いします。
|
|