11月27日(月)から12月1日(金)まで、2年生はトライやるウィークを行いました。
学校を離れて1週間。学校の生活とは違う「地域に学ぶ」「働く」ということを体験させていただきました。
「うまくできるかな」「園児たちと過ごすことがすごく楽しみ!」などいろんな気持ちで始まった一週間。
それぞれの事業所を訪問してみると、みんなすごく活き活きと活動をしていました。

真剣な表情、輝くような笑顔。
普段の学校生活とはまた違った生徒の姿がありました。
お休みの日がある事業所の生徒は、学校へ来て清掃活動などをおこないました。

普段、私たちが授業を受けている間にいつも学校をすごしやすくしてくださっている、校務員さんへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。
生徒の活動の記録を少し紹介します。
・「見て、見てよお姉ちゃん」っていわれるのが嬉しかったです。
・たまごやきを焼いていきました。2回目だったのでスムーズにつくれました。
・「ありがとう」と言われて「頑張ろう」と思いました。
・今日学べたことを明日にもつなげていきたいです。
この一週間で体験したことは、仕事のほんの一部です。
でも、社会ではたらくとはどんなことなのか。いろんなことを学び、感じたのではないでしょうか。
経験したことを胸に、一歩成長した2年生の姿を見せてほしいと思います。
冬休みまでの日々、今年のまとめをしていきましょう。
事業所のみなさま、本当にありがとうございました。