2017年11月

koyama.jpg

尼崎市の「創造力育成事業」の一環で、パティシエの 小山進(こやますすむ)さんをお招きして、お話をききました。

TVや雑誌でも紹介される有名な「小山ロール」の生みの親である小山さんは、宝塚市出身。私たちにとって大変親しみのある話し方で、あっという間の楽しい1時間でした。

お父さんがケーキ職人で、お母さんには「ケーキ屋には絶対なるな」と言われた小山さんが、パティシエの道を選んだきっかけや、
小さい頃からやってみたい仕事はたくさんあったが、それが全て今につながっていることなど
さまざまなお話をしてくださいました。

質問タイムには、小山さんは「“照れ”をなくそう」とも呼びかけてくださいました。「真面目にやるのを恥ずかしいと思ったらだめだよ」という言葉は、まさに中学生にとって大きなの課題の1つを指摘していただいたように思います。

そして、「お菓子作りの基本ってなんですか?」「役立った本はなんですか?」「進路について悩んだことはありますか?」などの質問があがり、答えだけでなくこれからの生き方・考え方のアドバイスもそえて話してくださいました。

最後に、感謝の気持ちを込めて、生徒会から花束を贈りました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

~生徒の感想より~

1年生
「自分で自分を決めつけている」という言葉が心に残りました。私はいつも人前で話すときは緊張して頭が真っ白になってしまい、声が小さくなってしまうけど、「大きな声を出せて緊張しない」と思ったらちゃんと発表できるのかなと思いました。

 自分で決めつけたら、できることもできるようにならないから、自分を決めつけないように頑張っていきたいなと思いました。
●小山さんは、「今、目の前にあることをきちんとすれば、今後へとつながっていく」という話をしていたから、僕も目の前にあることにぶつかっていこうと思いました。
 小山さんが、「照れ」はできるだけ早くなくしいた方が言いと言っていた。確かにそうだなと思ったし、チャンスを逃していたかもしれないなと思いました。

2年生
●私は日頃、宿題などを考えずに答えを見ていて、だから頭にも入ってこなくて、テストではとても悪い点です。でも今日、小山さんが「まず考えろ」と言っているのを聞いて、いつまでも答えを写しているのはダメだよなあ~と思いました。少し前、先生に「勉強はまだまだだけど、頭の回転は速い」と言われました。それを母に言うと、「回転が速いなら覚えるのも速いんじゃないの?」と言われ、少し頑張ろうと思いました。これらから、誰かの一言で勇気を持てることがあることを実感しました。

3年生
●小山さんがケーキやお菓子を作っている理由として、自分のためやお金儲けのためではなく、相手を喜ばせるためにとか、相手の気持ちを考えて、お客さんが喜んでいる姿を見ることがやりがいだとしてパティシエをしているところがすごいと思いました。だから小山さんの名前が有名になっていくんだと思いました。
 生徒の質問のときは、質問が聞こえないなら前までつれてきて、質問をちゃんと聞いて、きちんと自分の人生の体験をもとに、真剣に答えていたり、一人ひとりの質問を丁寧に答えていくところも、小山さんの素晴らしい人格なんだなと思いました。その中に、「迷うときは考える」という言葉があったので、自分も迷ったときは立ち止まって考えてみようと思いました。

きれいで丈夫な歯を目指して

burasshing.jpg

 

 11月9日(木)に1年生はブラッシング指導がありました。歯医者さん3名、歯科衛生士さん2名が講師として来ていただき、各クラスで説明や指導をしていただきました。

 中学生はむし歯や歯肉炎が発生しやすくなる年齢です。この時期にむし歯や歯肉炎の原因と予防法を学び、効果的なブラッシング法を身につけ、将来にわたる健康作りの基礎を学習することはとても大切なことです。

 始めはイラストや図などを使って、むし歯や歯周病の予防についてお話を聞きました。歯垢1mgに約10億匹の細菌がいることが分かり、とても驚きました。ブラッシング指導では食紅で歯の染め出しをしました。毎日しっかり磨いているつもりでも、磨き残しで赤色になってしまたところもあり、どのようにしたらしっかり磨けるのかなどの指導を受けました。歯ブラシを横に大きく動かすよりも、小刻みに動かす方がしっかり磨けるということが分かり、毎日の磨き方の習慣にしていきましょう。きれいで丈夫な歯をつくっていくために、良い学習となりました。

29hoken.jpg

保健委員会が、かぜ・インフルエンザ予防を呼びかけるポスターを作成し、各学年の廊下や階段に掲示しました。

予防のために必要なことが、イラストを入れてわかりやすく書かれています。

 

季節が進み、1日の中でも寒暖の差が大きくなってきました。

体調を崩す人が増えてきていますので、みんなで予防に努めて、元気よく学校生活を送ることが出来るようにしましょう。

10月26日に合唱コンクール、10月27日に文化発表会がありました。

bunka2017.jpg 

bunka2017-2.jpg

bunka2017-3.jpg

 

合唱コンクールの様子です。それぞれのクラスがこの日のために、文化委員、指揮者、伴奏者、そしてパートリーダーが中心となり、クラスみんなで練習してきました。クラスだけのハーモニー。
3年生で、残念ながら文化発表会に出られなかった生徒が「こんな悔しい合唱コンクールはじめてや。」と涙している様子が・・・一生懸命取り組んだからこそです。

 
文化発表会では


bunka2017-4.jpgさまざまな展示を見学。「これめっちゃうまい!」「修学旅行新聞さすが3年生やな~。」
など興味をもって観覧していました。力作ぞろいの展示でした。


そしてまちにまった舞台発表

bunka2017-5.jpgbunka2017-6.jpg


文化発表会のスローガン、イロトリドリの文化発表会~青春・赤心・碧空~

をもとに、様々は発表が行われました。

有志のステージや人権作文の朗読、スピーチ、吹奏楽部の演奏。
生徒会劇では、学校の友達の大切さを考えさせられました。
そして、さすがは3年生の合唱は迫力、声質などがとてもすばらしかったです。
盛り上がるときは盛り上がり、真剣に聞くときは聞く。
「ペットボトルはいったで!」「あ、この曲知ってる!」舞台と見ているものが一体となっていました。

エンディングでは、若者たちの歌で会場全体を巻き込み、クラス旗が大きく振られている様子がとても印象的で自分のクラスの旗を見つけ誇らしげな様子でした。

それぞれの発表が個性的で生徒の笑顔が咲くイロトリドリのあたたかい文化発表会でした。


文化発表会も終わり、期末テスト。
気持ちを切り替えて頑張りましょう。

 

北中だより H29 11月号

 原版はこちら(PDF形式)→H29_11.pdf


北中だより 11月号

~ あしたの北中から ちいきの北中へ ~


 

11月 品格教育  「 礼 儀 」

 

・受験を考えて自分の言葉遣いを考えて話すようになったよ。

・部活動で先輩としての行動や言動を考えて生活するようになったよ。

中学校の生活に慣れてきたからこそ、小学生とは違う成長した行動をとったよ。

 

この社会で生きている限り他者との関わりは必要不可欠です。現代社会ではロボットや人工知能の発達により労働の価値観が、くつがえされようとしています。ビジネスや教育の現場でもコミュニケーション能力の重要性が広く認められるようになっています。

 では、その人と人とをつなぐには何が必要なのでしょうか?「礼儀」というこの言葉から「マナー」や「エチケット」などさまざまな言葉に考えをめぐらせ、人と人とが気持ちよくすごすにはどういった工夫が必要か考え、実践してみましょう。

 

~ パティシエ・エス・コヤマ 小山進 氏 講演会開催  ~

 1122日(月) 午後1320分より本校、体育館にて世界的ショコラコンクールで六年連続最高賞受賞、小山ロールを買い求める人たちが絶えない三田市の洋菓子店パティシエ・エス・コヤマのオーナーシェフ小山進さんの講演会を開催致します。

 世界の第一線で活躍される、小山さんの生き方に触れながら、中学生が抱いている夢を達成するための目標設定の仕方について講話して頂きます。

 

~ 「文化の秋」 各種発表会等で北中の力を発揮 ~

○第39回兵庫県中学校総合文化祭 書写部門  特 選  3年生 森上 美乃音

○尼崎市中学校読書感想文発表会    募集作品 5,463点(17校)

特 選     1年生 廣瀨幸喜   「のび太のように」

入 選     2年生 橘麻衣子   「復讐プランナーを読んで」

○全国中学校人権作文コンクール兵庫県尼崎大会  募集作品8,575編

優 秀     林 沙英(1)「つながり」 ・ 枝根ショーン(1)「自分のものさし」

入 選     藤田綺音(3)「人生の寄り道」 ・ 坂 隆希(3)「死を理解すること」

○尼崎市中学校・高等学校 税の作文表彰

尼崎納税貯蓄組合連合会長賞  日下部 麻衣(3) 「消費税増税について」

○青少年健全育成・非行化防止標語

 入 選  「不登校 僕らの力で ゼロになれ」      大本 望結(3)

佳 作  「ひとのかお もじじゃわからん きもちあり」 松田 翔太(3)

    佳 作  「思いやり あなたが始める いじめゼロ」   大﨑 雛 (3)

○社会科研究作品展  優良賞  良原 凜  壁新聞  「企業秘密新聞」

○今北・堂松南地域交流文化祭

人権作文の部

優秀賞 藤田 綺音(3) 「人生の寄り道」

入選賞 中島彩花(1)・廣瀨泰人(1)・中澤琴音(2)・新居愛菜(3)

佳作賞 岡田光結(1)・藤田英雄(1)・川岡春菜(2)・小坂千夏(2)・畠山志乃美(2)

    池田 葵(3)・奥野楓果(3)・森田 空(3)・安井彩菜(3)・山口龍馬(3)

ポスターの部

優秀賞  橋本咲良(3)・小出侑希(2)

入選賞 中村天音(2)・小村 麦(2)・奈良花音(3)

    池田 葵(3)・中島悠花(3)・日置ちな(3)

佳作賞 金 相賢(1)・枝根ショーン(1)・佐々木こと美(1)・田中彩音(1)

幸川瑠華(1)・橘麻衣子(2)・大野三鈴(2)・谷垣月菜(3)・谷山友香(3)

森上美乃音(3)・渡邊涼花(3)・岡田初音(3)・皆尾朱里(3)

日下部麻衣(3)・村里晴音(3)・森田空(3)・川井優(3)

 

11月の予定  ~

6日(月) 全校集会・学力調査(3年) 7日(火)~13日(月)教育相談

7日(火)・8日(水)予備懇談(3年)  9日(水)ブラッシング指導(1年)

15日(水)~17日(金)期末考査  17日(金)クラブチャレンジ

20日(月)講演会「職業人に学ぶ」  27日(月)~12/1日(金)トライやる

 

 

月別アーカイブ