2017年1月

hyakuninnisssyu.jpg122日に、1年生の百人一首大会が行われました。

昨年末から、国語の時間などで、百人一首の練習をしてきましたが、この日の本番では、その成果がとても良く発揮されていました。

どのクラスも、どの生徒も、札がよまれると、耳をすまして、場に並べられた札を真剣に見つめ、競うように札を取っていました。

ただ楽しく盛り上がるだけでなく、ルールやマナーを守ることもしっかりできており、とても良い大会でした。

1年生の新生徒会役員ふたりが、司会進行をつとめてくれました。生徒会役員、図書委員、文化委員、国語係のみなさんが、会場準備をしてくれました。おかげで、競技開始から終了まで、とてもスムーズに進めることができました。

百人一首大会は、1年生の生徒たちが、「全員協力全員団結」してみんなで作った行事だと思います。
4月の行事の宿泊学習でのスローガン「全員協力全員団結」がいきているな。と感じ、嬉しく思いました。

優勝したクラス、準優勝のクラス、個人賞を取った仲間に対しては、大きな拍手が送られていました。

もうすぐ実力テストです。みんなで気持ちをテストに向けて頑張っていきましょう。

 

 

setsumei.JPG

1月21日(土)に、授業参観と新入生保護者説明会を行いました。
今回の授業参観は、1~3年生の保護者の方だけではなく、小学6年生の児童と保護者の方にも参加いただけるもので、合わせて200名近くの方が来校されました。

新入生保護者説明会では、大庄北中学校での学力アップのための取り組み内容や、学校生活でのルール、「育友会」の制度や、登下校メールサービス「ミマモルメ」を紹介いたしました。

用意していた席がほとんど埋まる盛況ぶり。

生徒指導担当は、「現在、北中の子どもたちが落ち着いて学校生活を送ることができているのは、ご家庭の学校への理解と協力があるからです。今後もよろしくお願いします。」と話していました。

入学まであと約3ヶ月。制服の採寸は、もう各小学校で済ませていると聞きました。
新・1年生の入学を、心待ちにしています。

大変寒い中、ご来校ありがとうございました。

復習大作戦! 

1年生の教室や廊下にはこんな紙が・・・

jituryoku.jpg

 今月27日の1年生実力テストに向けて、今までにならったことを1年生一人ひとりが紙に書いて、教室や廊下にはっていつでも目につくようにしています。

 

DSCN0851.jpg

あるクラスではこんなところにも。蛍光灯のカバーについています。

それぞれのクラスごとにいろんなことろに貼っていて、
教室を見渡すとみんなが書いた復習大作戦の紙が。
休み時間などに見ている生徒もいます。

実力テストにむけて、ふとした瞬間に目に入るみんなが書いた復習大作戦の紙。

勉強は一度やっただけではなかなか習得できません。
何度も繰り返し学習することで、頭に残りやすくなります。

すぐそばに『勉強できる環境ができている』というのはすごくいいな。と感じます。

2年生も毎日6校時のあと終学習15分間とりくんでいます。

1年生実力テスト2年生到達度調査まであと少し。何といっても授業を、そして家庭学習をよくとりくみ、今まで習ったことをしっかり復習してテストに挑んでほしいと思います。

 

1月20日にある百人一首大会にむけて、1年生は各クラスで百人一首の練習を行いました。 

 

100ninnrennsyuu.jpg

あちこちで「はい!」という声とともにカードをとる音が。

負けたくない気持ちから、からだも前のめりになり取り札を見つめていました。


班によっては、上の句を読み終える前に取り札を取り、
「はやっ!」と驚きの声もあがっていました。

少しの差で取り札を取れなかった生徒は本当に悔しそう・・・その気持ちを持って本番で挽回してください。
普段の授業とはまた違った百人一首大会で、みんなの様子をみるのがとても楽しみです。

百人一首大会まであと少し。君の一枚がクラス優勝につながる!ぜひ頑張ってください。

北中だより H29 1月号

 原版はこちら(PDF形式)→kitacyudayori29-1.pdf 

 

北中だより 1月号

~ あしたの北中から ちいきの北中へ ~


 

 明けましておめでとうございます

北中生3学期の目標

学習意欲を高め友と共に「学び認め合える授業づくり」

~ 友と共に学力を高める3学期 ~

 3学期は、学校生活の中で行事が少なく一番集中して学習に取り組める学期です。3年生は、入試や就職試験など人生を左右する試験に向かって真剣に取り組む姿勢が見受けられます。あと3ヶ月、自分一人のことを考えるのではなく、友だちを大切にして、学校生活を規則正しくし、授業に真剣に取り組み家庭学習を行いましょう。1・2年生は、10日に行われる課題(宿題)テストを見直し、27日(金)の市内到達度テスト(2年生)、実力テスト(1年生)に、まず目標を置いて、授業と家庭学習に取り組んで下さい。そして、友だちと共に学び合い確かな学力を身に付けましょう。

 学校でも授業の充実を図ると共に、放課後学習やeライブラリーなど学習の機会を多く準備しています。どんどん活用して学力を高めましょう。

 

品格教育 1月は 感謝です

『朝は希望に目覚め,昼は努力に生き,夜は感謝に眠る』

1日1日の生活に、目標を持ちその目標に対して努力を惜しまずその日、出会った人に感謝を抱き、『ありがとう』の言葉を忘れず、日々の生活を過ごしましょう。

 

 

生徒会新スローガン発表

 『Smile! 北中生の大三角形 ~元気・素直・個性~』 

 

旧 役 員

新 役 員

  会  長  板谷 秀隆 (3年)

  副会長   皆尾 朱里 (2年)

  書  記  橋本 咲良 (2年)

 風紀委員長 山根 晏菜 (3年)

 文化委員長 生駒 紗也香(3年)

 体育委員長 國見 海音 (3年)

 美化委員長 久保 俊幸 (3年)

 保健委員長 網 彩稀  (3年)

 図書委員長 北浦 拓誠 (3年)

 放送委員長 中橋 京香 (3年)

   会  長   皆尾 朱里 (2年)

   副会長   釘宮 優雅 (1年)

  書 記   川島 励仁 (1年)

 風紀委員長 日置 ちな (2年)

 文化委員長 橋本 咲良 (2年)

 体育委員長 鮫島 優  (2年)

 美化委員長 梅村 理沙 (2年)

 保健委員長 池田 葵   (2年)

 図書委員長 田野 歩実 (2年)

 放送委員長 山本  爽太    (2年)

   

 1月10日(火)3学期の始業式に新生徒会より新しいスローガンが発表されました。北中生は、いつも明るく笑顔がとても素敵です。その北中生が、夏の夜空の大三角形のように、元気で、素直で、個性を磨き、輝くような生徒になることを願い、生徒会のみんなが冬休みに集まって意見を出し合い決めました。

 今年1年、このスローガンのもと素晴らしい人として光輝いて下さい。

 

   <  表    彰  >

男子バレーボール部 市長旗杯  三位

吹奏楽部  アンサンブルコンテスト  2年生 銀賞   1年生 銅賞

数学検定 三級 池田 翼  加藤 なつき  河野 光  小林 亜彩妃 

           秋田 健進  陶延 銀次郞  三木 芽衣  河瀬 由依

           指原 大登 藤本 瑞希  新城 愛実 

       四級 池田 葵   出本 陽巳

       五級 山本 花音  川島 励仁  虎谷 亮吾  南 遥香

 

   < 1月の予定 >

9日(火)始業式     11日(水)課題テスト  13日(金)専門委員会

17日(火)防災訓練  20日(金)百人一首大会(1年生)・英検

21日(土)土曜参観・新入生説明会 23日(月)代休 25日(水) 私学出願

27日(金)到達度テスト(2年生)・実力テスト(1年生)

 

bousai.jpgいつもは学校単独で訓練を行いますが、今回は、学校と地域が連携して行う形での実施です。
大庄地区の地域の方が約120名と、いるか保育園の園児と先生32名が参加されました。

まず、地震が発生し、揺れが収まったらグラウンドヘ【水平避難】
次に、津波発生を想定し、グラウンドにいた、全校生徒と地域の方全員が、北校舎の3階に【垂直避難】をしました。

その後、体育館に集合。
物干し竿と毛布が置いてあります。いったい何に使うのでしょう?

 bousai2.jpg

消防隊の方から、

● 顔面を怪我したら?
● 頭のてっぺんを怪我したら?
● 腕が骨折したら?
● 多くの部位を怪我していたら?

というシチュエーションで、応急手当の講習がありました。

地域の方と北中の全校生徒が、体育館の真ん中に注目しています!

bousai4.jpg北中を代表して、1年生男子3名と、教員2名も参加。
スーパーでもらうビニール袋が、骨折時の三角巾の代わりになることを教えていただきました。

bousai5.jpg

そして、さっきの物干し竿と毛布は、即席の担架に!
いろいろなアイデアに、地域のみなさんも、「おぉ~」と声を上げて感心されていました。

心肺蘇生とAEDの使い方も、デモンストレーションをしていただきました。
消防隊の方に、「AEDって、どんなときに使えるのかな?」と質問を受けた2年生男子2名。
「心臓が止まったとき」「呼吸をしていないとき」と答えましたが・・・・・・?おしい!

bousai3.jpg

正解は、「心臓がけいれんしているとき」でした。
AEDは、血液を送れなくなる重い不整脈(心室細動)の患者に電気ショックを与えて救命する装置。
心臓が止まっている状態では、電気ショックを行えないそうです。
勉強になりましたね。

最後に、校長先生と共に黙祷をささげ、尼崎市副市長さんからの総評がありました。


みなさん、自分のこととしてとらえ、訓練をすることができましたか?
.17の教訓を活かし、防災に努めていきましょう。

いつもよりちょっと長めの冬休みが終わり、3学期の始業式がありました。
校長先生からは、

「朝は希望に目覚め、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」

そんな一日の過ごし方をしてみましょう、とお話がありました。
3学期は、1年間の締めくくりです。感謝の心を大切にしたいですね。
(感謝は1月の品格教育のテーマでもあります。)

 


新・生徒会執行部からは、新しいスローガンの発表がありました。

 

17surogan.jpg

Smile!北中生の大三角形 ~元気素直個性

 

このスローガンのもと、みんなでよりよい北中をつくっていきましょう!
2017年もよろしくお願いします。

 

平成28年度 1月行事予定

曜日行  事 
1 元日
2 振替休日
3 
4 
5 
6 
7 
8 
9 成人の日
10 始業式(体育館)
11 課題テスト
12 
13 専門委員会
14 
15 
16 
 
曜日行  事 
17 防災訓練
18 
19 
20 百人一首大会(1年生)、英検
21 授業参観、新入生説明会
22 
23

  代休日

24 
25 私学入試出願(3年生)
26 
27 到達度テスト(2年生)
 実力テスト(1年生)
28 
29 
30 
31 
 

月別アーカイブ