暑くなり、体調を崩しやすい季節になりましたね。
南校舎1階、保健室前の廊下に、保健委員会が作成した、「熱中症」に対する注意を掲示しています。
各クラスの保健委員が、一人1枚ずつ、一生懸命作りました。
しっかりと書き込まれ、丁寧に色が塗られていますね。
体育大会の練習も始まりました。疲れはたまっていませんか?
練習の成果を本番でしっかりと発揮できるように、食事・休養・水分補給をして、体調管理を行いましょう!
暑くなり、体調を崩しやすい季節になりましたね。
南校舎1階、保健室前の廊下に、保健委員会が作成した、「熱中症」に対する注意を掲示しています。
各クラスの保健委員が、一人1枚ずつ、一生懸命作りました。
しっかりと書き込まれ、丁寧に色が塗られていますね。
体育大会の練習も始まりました。疲れはたまっていませんか?
練習の成果を本番でしっかりと発揮できるように、食事・休養・水分補給をして、体調管理を行いましょう!
5月29日(日)「第8回WISサンクスコンサート」
地域活性化の一環として、北中育友会が連携して、北中の近くにある「ウィズ」さんのレシートを集計し、その売上金の一部を、北中の教育活動の補助費として提供していただいています。
そのお礼として、感謝の気持ちを込めて、今年も「サンクスコンサート」を行いました。
地域の方をはじめ多くのお客さんにお越しいただき、約1時間半、アンコールを含めて全10曲を披露しました。
お客さんが帰り際に「いい演奏だったよ」「これからも頑張ってね」と声をかけてくださり、部員たちはとっても嬉しそうでした。
終了後、部員たちの「やりきった~」という、いい笑顔!
皆様、これからも応援よろしくお願いいたします。
第1学年宿泊学習(4 / 26~27) In ハチ高原
1年生は中学校に入って初めての学校行事でした。
出発式。入学式からの短時間で実行委員を中心に、
この日を迎えるため、1年生全員で頑張ってきました。
宿泊学習のスローガンは「全員協力 全員団結」で、
1年生みんなで達成できるように取り組みました!
ハチ高原に到着。
天気が心配されましたが・・・快晴でした!!
オリエンテーリングで山を登った後にもかかわらず
元気いっぱいでエネルギーをたくさんもらいました。
夕食を食べてからは学年でレクレーションを行ないました。
クイズ大会、ボール運び、じゃんけん列車など
みんなで盛り上がりました。
2日目
大縄跳び大会をしました。全員一致全員団結で心をひとつに跳びました。
その後、昼食作り。各班で火おこしをして
カレー、シチュー、ハヤシライスのいずれかを作りました。
みんなとてもおいしそうに食べていました。
数班に少し分けてもらいましたが、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。
昼食後、無事大庄北中学校に帰ってきました。
宿泊学習で学んだ集団行動の大切さをこれからの学校生活に
活かしていきましょう。お疲れ様でした。
1年生「GLT」オリエンテーション
~尾之内指導主事に、楽しく教わりました~
あ、まちがえた・・・
大庄北中学校では「わからない」「まちがえること」
学びはそこからスタートします・・・
というお話からスタートしたGLTオリエンテーション。
皆何が起こるのだろうとわくわくしながら実際に4人組になって、
『塩おにぎりを1万円で売るには』という難問を、お互いの意見を聞きあい考えて
発表しました。
いよいよこれから授業の中でGLTが本格的に始まります。
がんばって学びあいましょう。
このオリエンテーションには市内の小中学校から30名近くの先生方がお見えになりました。
お忙しい中ありがとうございました。
原版はこちら(PDF形式)→kitacyudayori28-5.pdf
北中だより 5月号
~ あしたの北中から ちいきの北中へ ~
~ よりよい人間関係を築くための取り組み ~
今年度、本校では、「より良い学校生活や家庭生活」を過ごすために道徳や総合の時間を通じて、次の2つの事に取り組みます。
○品格教育の実施
毎月の学年集会で、その月のテーマについて校長講話を行い、その週の道徳の時間に、その内容のテーマについて各学級で話し合い、考えを深めて行きます。
また、年間テーマカレンダーや毎月のポスターを作成して校内に掲示し、意識
○SEL学習(社会性と情動の学習)の実施
自己への気づき、他者への気づきと関わり方を基礎とした、社会性(対人関係)に関するスキル、態度、価値観を身につける学習を行い、自分自身や周囲の人々を思いやることができるようになる学習。4月は、自己紹介のポイントを学習して各班でロールプレー(役割・演技)を行いました。とても和やかな雰囲気で授 業が行われました。
「品格教育」 毎月のテーマ
4月 あいさつ 5月 思いやり 6月 責任 7月 良心
9月 勇気 10月 公共心 11月 フェア 12月 寛容
1月 感謝 2月やりぬく心 3月 誠実
~ 松井秀喜に学ぶ ~
石川県星稜高校で甲子園に4度出場。5打席連続敬遠される。高校卒業後、読売巨人軍に入団。4番打者として、打点王・本塁打王・MVPを獲得。その後、ニューヨーク・ヤンキースに入団。ワールドシリーズ制覇、MVP獲得。日米通算500本塁打を記録。
○ 僕はコントロールできない過去よりも、変えていける未来にかける。
○ 僕はどんな技術やパワーよりも、逆境に強い力を持った選手になりたいと願っています。
○ 人間は悔しさとか、何かしたいという気持ちが、大きなエネルギーになると思うのです。
○ 僕は生きる力とは、成功を続ける力ではなく、自分に打ち克つ力であると考えています。
○ 調子が悪いときに、いい時の自分を思い出そうとするのは嫌いですね。
そう思った瞬間、それは後戻りじゃないですか。
○ 不幸にも失敗した時は、その状況で可能な限りのベストな選択を考えるしかないと思う。
だって失敗しない人なんてこの世の中にはいないのだから。
人生には失敗からしか学べないものもあると思う。
※ 皆さんもこのような考え方や力を参考にして、どんなことからも逃げずに頑張れる人に成長しましょう。
~ 表 彰 ~
市民スポーツ祭
卓球部 女子団体3位 剣道部 男子団体3位
体操部 井上 楓梨 女子個人総合 1位
(跳馬 1位 平均台 1位 ゆか 2位)
5 月 中 行 事 2日(月) 朝礼・心臓検診(1年) 6日(金)内科検診(2年2クラス) 9日(月)家庭訪問(1・2年) 10日(火)~13日(金)家庭訪問(全学年) 12(木)・13日(金)中間考査 23日(月)内科検診(2年2クラス) 23日(月)放課後学習開始 24日(火)眼科検診 25日(水)体育大会練習開始・検尿(再々提出) 28日(土)授業参観・育友会総会 30日(月)振替休日 ※ 29日(日) サンクスコンサート 本校体育館 9時30分 開場 |
5月2日(月)と6日(金)の2日間、熊本地震の被災者を支援するために、募金活動を行いました。
生徒会執行部のメンバーがお知らせの手紙や張り紙を作成してアピールし、朝早くから正門に立って呼びかけを行いました。
一番初めに募金をしてくれたのは、ニコっと爽やかな笑顔の3年生の女子生徒。
2日間とも募金をしてくれた2年生の男子生徒もいました。
みなさんの温かい気持ちが嬉しいです。
放課後、生徒会執行部で、大切に数えさせてもらいました。
ご協力ありがとうございました。
品格教育 4月のテーマは「あいさつ」
・「あいさつ」はなぜ必要なのか
・何のために「あいさつ」するのか
・気持ちのよい「あいさつ」とはどんなものか
・どのように「あいさつ」するとよいのか
などを、それぞれに話し合ったり、実践する場面を設けました。
「姿勢はどうだろう」
「もうちょっと、声を大きくするといいよね」
「それじゃ気持ちが伝わらないよ」
「高校受験や社会に出るときの面接にも使えるね」
「笑顔で言うといいんじゃない?」
真剣に話し合うことができ、時には笑顔も見られ、良い時間を持つことができました。
自ら進んで良い「あいさつ」をし、人の心をつないでいきましょう!
大庄北中学校には、自慢したいところがたくさんありますが、その中のひとつが 『美しい中庭』 です。
その美しさを保つため、吹奏楽部が練習前に、中庭の芝生に生えている雑草引きをしてくれました。
部員の会話を聞いていると、「光合成して・・・」「この緑は葉緑体が・・・」など、
理科の授業でならった言葉が出てきたり、歌を作って歌ったり・・・
一人でやるのは嫌な雑草引きですが、みんなで一緒にやるのは、とっても楽しいようです。
開始から30分でゴミ袋2袋がいっぱいに。
実は、始業式前にも雑草引きをしてくれたそう。おかげで気持ちのよい新年度のスタートでした。
吹奏楽部のみなさん、ご苦労様でした。
とろこで、中庭の両側に生えている木が何の木か知っているでしょうか?
尼崎の木としても選定されている『ハナミズキ』です。
ピンク色の花のように見えているのは、実は花ではなく、「苞(ほう)」といって、花のつぼみを包んでいた葉だそうです。