「学力向上への道」スタート
中学生の様々な能力は、落ち着いた学校生活の中でぐんぐん伸びていきます。適切な学習環境を意図的に作り出していく必要があります。班長(1組12名、2組6名、3組8名、4組6名、5組9名)は活動してくれると思いますので、みんなで協力して結果を出していきましょう。班長たちの仕事は、下のとおりです。
≪班長の仕事≫
①自主学チェック②自主学チェック表にシール③委員長学年集計表記入④朝学声かけ⑤授業3分前着席⑥授業準備声かけ⑦学習サポート⑧欠席者対策⑨翌日持ち物確認⑩置き勉声かけ⑪班ノート
自主学習の効果と方法
学んだことをその日のうちに復習する(授業内容の確認)だけで記憶が消えていかなくなります。1時間目から6時間目までカバンの中から教科書を出しながらノートにまとめなおしをしましょう。次に翌日の時間割を合わせながら予習をします。毎日欠かさず続けることでかなりのことが頭の中に蓄積されます。
何を勉強したらいいのかわからない人は、ぜひこの方法で勉強してください。自主学チェックの消しゴム判子が完成したら、班のみんなから判子を押してもらいましょう。
≪4月の平均自主学提出冊数≫
1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 |
4.3 | 6.0 | 7.6 | 7.0 | 8.8 |
学年平均7.1冊/日 ※これからです。頑張りましょう。
トライやるウィーク
取り組み開始
9月14日(月)~9月18日(金)
上記の日程でトライやるウィークが実施されます。学校では、その準備として「仕事について」学びます。仕事をする上で大切なものは何かを掴み取り、1学期の間に身につけておきます。特に「挨拶」「聴く姿勢」は大切ですので、日々気をつけましょう。
NHK「あしたをつかめ」自動車板金塗装工たたいて直せ!
この番組を見て、考えをまとめてもらいました。4組の皆さんのまとめから抜粋(男子R.O)自分の意思が大切(女子H.N)目標の人を目指して見て覚えていくことが大切(男子T.T)仕事は回数を重ねて体で覚える(男子Y.H)自分で考えて行動できるまでになること(女子M.T)できないことがあっても、教えてもらって見ておぼえて、やる努力をすること(女子R.O)何事にも誇りをもったら、やる気が出てくるのかなと思った(女子R.G)自分の時間があったら練習してあきらめずにすること(男子N.K)誰かのための仕事は気持ちがいいと思った(女子M.T)どんな仕事でも、その仕事に対する思いがないといけないと思った。 全員が大切なことを感じてくれていると思いました(伊藤)
学級目標決まる!・・・
学年目標「けじめをつけて安全に過ごせる学年になる」
1組「規則を守り勉強しやすい環境を作る」
学級目標 |
3組「授業が終わったら、次の授業の用意をして3分前着席をする」
4組「・授業が終わったあとすぐに次の授業の用意をする・余裕をもって落ち着いて行動する
5組「協力・注意・授業を大切に、3分前着席をしよう」
1組「勇往邁進」
スローガン |
3組「飛翔」
4組「日進月歩」
5組「ONE WAY 限界を超えたさき」
どのクラスもGLT(グループ学習)を活用してみんなで考えていました。スローガンのもと一年間楽しくぐんぐん成長してほしいです。また、1学期の目標を達成してよい学年にしていきましょう。
↓くわしくは下をクリックしてください。