6月4日(木)の本番に向けて
体育大会の予行が5月29日、行われました。
朝は少し涼しい風が吹いていましたが、徐々に暑くなってきました。
気温は29度まで上昇。入場行進をはじめ、学年競技やリレーなどの動きを確認しました。本番まであと6日です。
6月4日(木)の本番に向けて
体育大会の予行が5月29日、行われました。
朝は少し涼しい風が吹いていましたが、徐々に暑くなってきました。
気温は29度まで上昇。入場行進をはじめ、学年競技やリレーなどの動きを確認しました。本番まであと6日です。
体育大会。3年生の学年競技は「つながれ!GRT」と決定しました。
第一走は2人3脚、第ニ走は3人4脚と徐々に増えていき、アンカーは6人7脚です。
ネーミングの由来は、
本校はGLT(Group Learning Time)と題して、教科を越えてグループ学習に取り組んでいます。それをもじって
GRT(Group Running Time)
となりました。脚をひもでくくって、心も体もひとつにして全力を尽くします。
練習では3年4組がダントツ1位。しかし、本番はわかりません。お楽しみに。
私立高校(共学) | 私立高校(男子) | 私立高校(女子) |
仁川学院 大阪 大商学園 三田松聖 英真学園 星翔 | 興国 神戸村野工 | 甲子園学院 園田学園 好文学園女子 |
↑原版はこちら。
3年生の社会科の授業では、学習課題に対してしめくくりの10分でまとめる「SHIMEJI」に取り組んでいます。
先日の中間テストで、成果を確認しました。テーマは
「第一次世界大戦は、どんな戦争で、その後世界はどうなったか?」
キーワードを使って、100~200字でまとめます。
3年1組では、85%がやり遂げました。
成果が出てきています。
↑原版はこちら
3年生に第1回進路希望調査を配布しました。
各ご家庭で話し合いの上、今の段階での希望進路をご記入ください。
しめきりは6月9日(火)厳守です。
よろしくお願いいたします。なお、進路説明会は6月15日(月)です。
体育大会の練習も、佳境に入ってきました。第2、3学年は合同で、男子はマスゲーム、女子はエイサーを披露します。
男子はグラウンドで、クライマックスの「ピラミッド」に挑戦。30度にせまる炎天下の中、完成させると、まわりの先生から拍手が。体育館では、最初の見せ場となる「BODY SLAP(ボディスラップ)」の練習を行い、西村先生から「今のかっこよかった」とほめていただきました。
女子は法被を着て、本番さながらの練習。リズミカルな振りつけとともに、太鼓の音が、グラウンドに響き渡りました。
本番は6月4日(木)です。 お楽しみに。
日ごろの感謝の気持ちをこめて
本校吹奏楽部が24日、体育館で「ウィズサンクスコンサート」を行いました。約250人の地域の方々に足を運んでいただきました。
校区内にあるスーパー「生活広場 Wiz(ウィズ)」が、売上金の一部を吹奏楽部に寄付していただいており、その「恩返し」として、毎年この時期に開催しています。
「となりのトトロ」やAKBなど、おなじみの曲の演奏をはじめ、パートごとの紹介も。トランペット担当の男子生徒は、「このトランペットも買っていただいたものです。ありがとうございました」とお礼を述べました。
顧問の米原先生は「昨年はフルートやドラムセットも買っていただきました。これからもがんばりますので、ご協力よろしくお願いします」と呼びかけていました。
行進は演技だ
きょうも3年生は体育大会の練習です。
先日体育館で練習した行進を、グラウンドでチャレンジです。
リズムよく、行進ができるようにまずは足踏み。そして、本番と同じルートを歩きました。
「女子が良くなってるなぁ」と校長先生。
西村先生は「きょうは70点。みんなの『やろう』という気持ちは伝わってきているけど、まだ修正できる。行進は演技。見に来てくれる人に、どれだけ伝わるかがポイント」とアドバイスしました。
合同説明会のお知らせ
尼崎市公立高等学校合同説明会のお知らせです。
6月27日(土)12:00から、尼崎市のアルカイックホールで開かれます。
全学年の保護者が対象です。
希望される方は、下の申込用紙に必要事項を記入の上、5月26日(火)までに学校に提出してください。(3年生には申込用紙を配布しています)
3年生は体育館で行進練習
「イチニ、イチニ、イチニ、イチニ」
体育館に足踏みの音が響きます。
3年生は体育館で行進練習です。
「手をしっかり伸ばして!太ももを上げて!」
先生のアドバイスを聞き、レベルを上げていきます。
初日は10点と評価した西村先生は
「良くなった。男子は40点。女子は60点。でも、君たちは100点をとれる力があるよ」と期待を込めていました。
2年生は朝からGLTでジシュガクチェック
4月は3年3組がジシュガククラスに輝きました。
さわやかな風が吹く5月。
2年生は8:25~8:30に、グループで自主学習ノートをチェックしあっています。
チェックしたノートには手作りのハンコをポン!
班長のAくんは「いろんなノートの作り方があるので、参考になる」と話し、となりのBさんは「忘れたときに『しまった』と思える」と、GLTでのジシュガクチェックは好評だ。
伊藤先生は「まだ始めたばかり。これからの効果に期待しています」と話していました。
1年生もさっそくジシュガクに取り組んでいます。ノートには、担任の先生のかわいいハンコがポン!
さて、5月のジシュガククラスはどこでしょうか?
新しい風
「ドンドンチャ、ドンドンチャ」
男子はマスゲームの練習。西村先生の指示のもと、手をたたき、足をふみ鳴らし、動きを合わせます。
女子はエイサー。沖縄民謡に合わせ、リズムよく太鼓をたたき、ステップをふみます。小谷先生は「まちがえてもいい。一生懸命やろう」とゲキを飛ばします。
2、3年生がチャレンジするマスゲーム、エイサー。大庄北中学校の体育大会に新たな風を吹かせます。
「みんなが協力してくれたから、時間に余裕のある修学旅行になりました。ありがとうございました」
実行委員の言葉です。
「失敗したこともあったけど、みんながフォローしてくれたおかげで、成功しました。ありがとう」
「やさしい人が多いんだなって、改めて発見しました」
担当の先生の言葉です。
あったかい気持ちになれた修学旅行でした。くわしくは
「gooブログ 大庄北中学校」で検索してみてください。
「修学旅行の経験を学校生活に生かそう」
体育大会 練習スタート
体育大会の練習が始まりました。
全体練習に入る前、校長先生からお話がありました。
「地域の方が1番楽しみにしているのが、体育大会。速い、遅いに関係なく、最後まで全力でがんばりましょう」
続いて、行進の練習。西村先生は「きょうの行進ではまだ10点。これからの成長を楽しみにしています」と話していました。
1年生もGLT!
宿泊学習で「中学生」に成長した1年生。
授業では、さっそくGLT(グループ学習)に取り組んでいます。
この日は、国語で「詩の表現方法」について学んでいました。
「風の五線譜」という詩を題材に、反復法、体言止め、擬人法、対句法を学んでいきます。
國友先生が「この詩で『擬人法』はどこに使われていますか?」と聞くと、生徒たちはGLTで話し合いを進めます。
「あぁ、HHTやわ」
ある生徒がポツリ。「なんのこと?」ととなりの人に聞かれると、「腹減った」とニヤリ。おやおや、HHTではなくて、GLTがんばりましょうね。
↓下をクリックしてください。
体育館で机上旅行
3年生は5月13~15日、修学旅行に行きます。2年生の3学期から、担当の先生の指導の下、生徒有志でつくる「修学旅行実行委員会」が準備を進めてきました。
5月7日には体育館で、「机上旅行」を行いました。プロジェクターで映し出された画面に合わせ、実行委員が行程や持ち物の確認をしました。
初日から2日目にかけての民泊体験、3日目のラフティングの様子は動画で紹介。生徒たちは、迫力ある映像に圧倒された様子でした。
今回の修学旅行のスローガンは「習楽緑交」。生徒のみなさんは、緑の中で交流を深められるよう、しっかり体調を整えて準備しましょうね。
1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 |
4.3 | 6.0 | 7.6 | 7.0 | 8.8 |
学級目標 |
スローガン |
↓くわしくは下をクリックしてください。
前日の持ち物点検の日に、話を聞かないで何度も叱られ、予定の時間を大幅に過ぎてしまったことを考えれば、この二日間で見せた君たちの成長は、とても立派でした。集合もきちんとできるようになった。話を聞く姿勢も良くなった。何よりも、大庄北中学校の生徒になれたことが、宿泊学習で得た一番の収穫(しゅうかく)でした。「大島小でも、浜田小でも、若葉小でもなく、大庄北中学校の生徒になれましたね。」と、伊藤教頭先生もおっしゃっていました。入学から約1ヶ月が過ぎ、これからいよいよ中学校での生活も本格的にスタートします。連休が過ぎ、家庭訪問が終われば、すぐに中間テストが待っています。授業のペースも速くなり、内容も濃くなっていきます。
2、3年生で自主学習ノートにもっとも熱心に取り組んだクラスは
3年3組山本学級でした。19人が提出し、提出回数は計125回。1人平均は3.38回でした。
3年3組は、5月1日の生徒集会で表彰されました。
それにしても、トップクラスの1か月平均が3.38回では、まだまだです。多い人は、10回以上提出している人もいます。
まずは1日1ページを目標に、家庭学習にチャレンジしましょう。