2021年4月

30423.jpg

4月21日(水)5時間目

コロナがなければ広島へ「修学旅行」に行っている日

直前の15日(木)の夜に、尼崎市教育委員会から4月、5月の修学旅行を

見合わせるようにという通知が来ました。

突然のことで戸惑い、すでに修学旅行実行委員による「しおり」は完成。

生徒による机上旅行もすんでいて、あとは16日(金)に

隊形練習をして本番に備えるという所でした。

もちろん、広島に行っての夜、学年でおこなう「レクレーション大会」は

実行委員、有志のメンバー準備万端でした。

 

4月に修学旅行は行けなくなりましたが、大庄中の体育館で

修学旅行があったはずの日に、3年生校内レク大会を開催しました。

 

実行委員が、有志が大活躍!!3年生全員でおこなう「○×クイズ」、まるで

修学旅行に行ってるような問題が続出・・・そして、実行委員および有志たちよる

「歌」に、「ダンス」に、「漫才」に、見ている3年生も一緒になって拍手大喝采!!

とても質の高いパフォーマンスに感動しました。

舞台で演じる人もがんばったし、見ている3年生も

とてもよい態度で、体育館が一つになっているような感じでした。

最後は、3年生全員で記念写真!

 

4月21日から23日には、コロナで修学旅行に行けなかったけれど、

3年生の力を見せてもらいました!

 

緊急事態宣言が出て、校内でも感染対策の徹底を図っていきたい

日々が続きます。安全は最優先です。   ・・・・・でも

コロナでどうなるか不透明で、約束はできませんが、

チャンスがあれば、どこかの日程で修学旅行ができるように

先生達全員で準備をしたいと思います。

その時は、是非3年生のみんなも、協力し合えるようにしてください。

 

修学旅行実行委員に、有志の皆さん、そして、

拍手でこたえてくれた3年生、本当よく頑張ってくれました。

30414.jpg

4月13日に、クラブ紹介がありました。

キャプテン、部長を中心に、2,3年生の各クラブの部員が

1年生の前で、パホーマンスを披露。

各クラブの特徴がよくわかって大変よかったです。

見る側の1年生も、大変マナーがよく

みんな、くい入るように見て、拍手喝采でした。

クラブ活動は、運動部、文化部問わず

勉強以外で自分を高めるものであり

また、異学年の結びつきがある、大きな意味のあるものです。

1年生は、教えてもらったら、ひと言「ありがとうございます」

と言いましょう。そうすれば、先輩達どんどん教えてくれると思います。

そして、少しでも先輩に近づけるよう、努力してください。

2年生、3年生は、自分の練習もありますが、

少しだけ時間を割いて、よきチームワークをつくるために

1年生に教えてあげてください。

教え方が上手い人は、その分、自分もしっかりできていてこそ

教えることができるものです。

 

1年生の皆さん、

1週間の仮入部期間が終わりました。

ぜひ、大庄中学校15あるクラブのどこかに所属して

3学年が一つになって、夢中になる時間をつくりましょう。

r3hokenndayori 4gatu.pdf←←←左をクリックしてください。

                      大庄中学校 ほけんだより4月号です。

30409.jpg

春の息吹を感じるよい季節、

感染拡大予防のため

保護者の方は1名に限定させていただく

簡素化を図りながらも、4月9日に「入学式」を

挙行することができました。

感謝したいと思います。

 

今年の新入生は、6つの小学校から231名

全員が朝、前庭にそろいました。

ドキドキ・ワクワクのクラス発表。

少し緊張しながら、保護者の方々の間を通って

体育館の入場。

校長先生からは、大庄中学校の校訓

「髙志共生」のお話し。

そして、しっかりとした決意を述べてくれた

新入生代表による「新入生誓いの言葉」。

生徒会長による「歓迎の言葉」は、

さすが、先輩は何も原稿を見ずに

話せている、すごいなあと感じたことでしょう。

 

教室に初めてはいって、先輩達が黒板に書いてくれた

「おめでとう!」を見ながら、担任の先生のお話を聞き、

いろいろな配付物をもらいました。

 

保護者の方々は、制服姿を見て、

感慨深いものを感じられたことと思います。

また、新入生の成長のため、ご家庭と学校の連携を

大切にしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

最後に、新入生の皆さん、校訓にあるように

「髙志」・・・自分の夢、目標をしっかり持って、

苦しくとも、最後までチャレンジ。

「共生」・・・友達と力を合わせ、協力し合う。

この2つを大切に、充実した中学校生活になるように

一緒にがんばりましょう。

自分を、そして、人を大切にしよう!」

           <新年度 学校教育目標> 

さあ、新しい学年になりました。7日の始業式で2年生、3年生、9日の入学式で1年生に出会い、一人ひとりやる気に満ちた顔をしていて、嬉しくなりました。学年の友達に久しぶり会いました。声を掛け合いましたか。どんな春休みをすごしましたか。

3月の修了式で23年生の前で話をした池江選手、44日すごかったですね。感動しました!「初心忘るべからず」オリンピック選考会、バタフライで見事1位になり、東京オリンピック出場を決める。

努力は必ず報われる・・・とは限らないときもありますが、報われている人は、必ず努力している人だと思います。2年前に血液のがん、白血病がわかった時、抗がん剤治療で毎日何度も吐いてしまって15キロも体重が落ちてしまった時、お医者さんに「先生助けて」と言った時、そのお医者さんが、「池江さん、あなたは今トンネルの中にいます。でも、必ずトンネルは出口があります。」と励ましてくれたそうです。周りの人達の支えがあって、努力した池江選手。価値のあるオリンピック出場です。

さて、今年度の大庄中学校で大切にしたい言葉は、上の見出しに書いているとおり、そのものずばり「大切」です。自分を大切にする、そして、自分を大切にするのと同じように周りの友達も大切にする。自分がして欲しいと思うことを相手にもおこなう。どうせ自分はダメなんや・・・という気持ちで、自分を大切にしていない人はいませんか。知らぬまに、ラインなどで、人を傷つけている人はいませんか。自分がそんなことをされたらどう思うでしょうか。どうせ自分はダメなんや・・・どん底に落ちていても、トンネルの出口は必ずあります。きっと君を大切にしてくれる人はいます。「初心忘るべからず」の池江選手のように努力をして「自分の力を信じて、自分を大切にする、そして、人を大切にする」「一日一日その瞬間を大切にする」

「大切」という言葉を、この1年間の大庄中学校の学校の目標にしていきたいと思います。

「挨拶」元気なあいさつをしよう! 

         4月の生活目標>

今年度から、「自分を、そして、人を大切に」する年にするために、月ごとに生活目標をさだめ、具体的に取り組んでいきたいと思います。人を大切にするきっかけは、「挨拶」から始まるでしょう。この4月の生活目標は、「挨拶」です。気持ちの良い挨拶をされると、こちらも気持ちよくなりますね。 新しいクラスになって、はじめて話をする人もいることでしょう。4月は、自分から「おはよう」を、自分からしていく、授業の始まりの「お願いします」終わりの「ありがとうございました」が響き渡る新学年、新クラスのスタートにしていきましょう。

                 感動的な卒業式>令和3317

                     3月に221名の卒業生が巣立っていきました。卒業生からの                       の答辞で「コロナの一年、どれほど友達が、先生が、大庄中が大切だったことに気づかされました・・」体育館を退場したのち、前庭のバルコニーを使って大庄中初の外での卒業生全員でつくる最後の学年合唱!感動しました。

大庄中の新たな歴史をつくった卒業生、それぞれの道へ力強く自分の足で歩んでいくことを祈っています。

そして<ご入学 おめでとう>令和349

ようこそ大庄中へ!新入生231名全員がそろって

入学式が挙行できました。高い志を持ちチャレンジ!

そして、友達と共に力を合わせ協力する、「髙志共生」

の校訓を大切に、充実した中学生活になることを願っています。先輩達も後輩を大切に教えてあげてください。



30407.jpg

「おはようございます!」

朝から正門で、気持ちのよい挨拶が響く中、

1学期がスタートしました。

 

一人ひとり新しい学年になって、

やる気を感じるまなざし!

運動場でのプリントによるクラス発表では、

食い入るようにプリントを見ている姿が印象的でした。

着任式では新しく来られた先生方を迎え

(離任された先生方と着任された先生方は、

来週発行予定の学校便りに掲載します)

生徒会執行部代表による歓迎の挨拶。

その後、始業式では

「池江選手のトンネルの中」「今年度の学校目標『大切』」

のお話し等がありました。

自分を大切に、そして、人を大切に!

新しいクラス、話したことのない友達とも

自分から挨拶を交わしたいですね。

 

新2年生、新3年生学年の先生達紹介もありました。

 

教室に戻って、担任の先生の話を聴き

新しい教科書に多くのプリントを

カバンに詰め込みました。

プリントはよく読んでほしいです。

そして、カバンの重さが、新しい学年になった重みでもあると思います。

 

さあ、新しい学年、新しいクラス、

新しい気持ちでスタートを切りましょう!

 

月別アーカイブ