2020年10月

21029.jpg

10月28日(水)各学年ごとの合唱コンクール当日です。

この日に向けて、各クラス山あり谷あり・・・

上手くいかずクラスでもめたり・・・

でも、どのクラスも最後には男子同士、女子同士

そして、何といっても男子と女子が協力し合って

それぞれの学年らしい、自分のクラスにしか創れない

すばらしいハーモニーになっていました。

 

1年生、リハーサルと比べ、どのクラスもぐんと上手くなっていました。

 

2年生、男子の低音と、女子の高音の素敵なハーモニーを

どのクラスも創れていました。

 

そして、3年生。今年は例年通りにいかず

アルカイックなし、1曲だけ、隣と2メートルもあいている、

マウスシールドもつけないとアカン・・・等

制限だらけなのですが、そんなことには負けずに

本当に一生懸命練習を重ねていました。

クラスの中でいろいろ声を掛け合ったことと思います。

それが、何より大切!

本番は、ハーモニーが上手いのはもちろんのこと

一人ひとりの気持ちが歌声にのっていて、涙が出そうになる。

感動のハーモニーの合唱コンクールでした。3年生、ありがとう!

 

また、保護者の皆様も、平日の出にくい時間にもかかわらず

来ていただきありがとうございました。

今の学年になって、はじめて、学校で子ども達の活動を

ごらんになり、いかがでしたか。

 

30日は、10:00~11:30は、保護者の方のみの展示見学の時間を設けて

おります。展示も子ども達がんばっています。

時間がありましたら、ぜひご覧ください。

(この時間は、校舎内入場制限は設けておりません。ですが、

ソーシャルディスタンスはお取りください)

 

午後からの舞台発表は、保護者の方は、舞台演技者の

ご家族のみの体育館入場となります。(演技の時間のみです)

合唱代表クラスの保護者の方は、入場できません。

例年と違い、制限だらけで申し訳ありませんが、

感染対策のため、ご協力よろしくお願いいたします。

21027.jpg

美術科の山口先生がコーディネートして

1年生、2年生、3年生一人ひとりが自分の担当する場所を描く。

そして、今日は体育館にて、クラスごとにつなぎ

学年ごとにつなぎ、全校生徒での巨大な「風神雷神図屏風」

が完成しました。

仕上げは、各学年、各クラスから手を挙げてくれた「展示有志」の面々。

献身的に作業をしてくれました。

全員で引っ張り上げ、体育館のギャラリーからつるすことができた瞬間

大きな拍手がわき起こりました。

昨年制作した「バベルの塔」も展示しています。

28日(水)の合唱コンクールの際は、クラス合唱とともに

ぜひ全校生徒の作品もご覧ください。

 

r2 bunnkka program.pdf←←←左をクリックしてください

                      令和2年度 大庄中学校 文化発表会の

                      プログラムです(カラー版)

今年度は、例年と少々違っております。

保護者の方は、30日午後からの全体舞台発表、観覧許可書をお渡ししている方のみ

お越しいただけます。(28日合唱コンクールは、1家族1名のみ観覧許可書お持ちください)

展示発表は、保護者鑑賞時間 30日 10:00~11:30は

ご自由にご覧ください。

感染対策のため、いろいろ制限させていただきますが、

その中でも子ども達、本当によく頑張ってくれています。

お時間がありましたら、どうぞお越しください。

 

R2gasshoukannrannkyokasho.pdf←←←左をクリックしてください。

                             令和2年度合唱コンクール観覧許可書です。

                             23日紙ベースで子ども達、持ちかえっています。

 

10月28日に本校では合唱コンクールを行います。

見送りも考慮しましたが、クラス合唱で学ぶ意味も考え、感染対策を万全にして

体育大会とは違い、保護者の方にも鑑賞していただこうと予定しております。

つきましては、以下のことに関して十分ご注意いただければありがたいです。

よろしくお願いいたします。

(なお、体育大会の様子は、10月30日(金)保護者向けの展示時間に

1年生10:00~ 2年生10:30~ 3年生11:00~ 視聴覚室にて

ビデオ鑑賞を予定しております。展示見学の時間は入校の制限はありません)

                                                

      合唱コンクールの観覧についてのお願い

                               

 秋冷の候、保護者の皆様には、平素から本校の教育活動に深いご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げます。

さて、本校では現在、合唱コンクール実施に向け、新型コロナ感染防止対策を行いながら、準備を進めているところです。つきましては、本年度の合唱コンクールの保護者の観覧につきまして、以下のように、制限をさせていただくことになりました。また、当日の観覧につきましては『観覧許可書』が必要となりますので、必ずお持ちの上、受付で提出してご観覧ください。

保護者の皆様には大変恐縮ではございますが、感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

合唱コンクール期日

10月28日(水) 1年生9:50~10:40

          2年生11:50~12:40

          3年生14:20~15:10

観覧可能な保護者様

*以下の出演クラスのご家族につき、1名

お子様の学年実施時間のみ観覧可能です。学年の合唱コンクール終了後は、速やかにご退出ください。

観覧について

*検温を必ず行い、咳等他症状がある場合は来校を控えてください。

マスクは必ず着用の上『観覧許可書』を受付で提出し、手指消毒をしてから観覧してください。

*履物は、各自ご用意ください。

その他

途中の出入りは、クラス発表の合間の移動時でお願いします。

切り取り線

 

合唱コンクール観覧許可書*当日は必ずお持ちください

 来校前の体温(     )℃   咳等 他症状はありません          

   お子様  ( )( )組 お名前(          )

   保護者様: お名前(             ) 

 

21026.jpg

10月28日(水)の合唱コンクール当日に向けて

23日(金)は、各学年ごとにリハーサルを行いました。

例年と違い、口には慣れない「マウスシールド」

学年合唱用の広さに、隣と約2メートルは間隔を空けて立つ。

隣の子の声が聞こえにくいので、一人ひとりがしっかり音をとれることが大切。

でも、どの学年もシーンとして、良い鑑賞マナーで

各クラスの歌声を聞けていました。立っている人もふらふらすることもなく

良き態度で歌えていました。がんばっていましたね。

 

さあ、28日の本番に向けてあとわずか。

伴奏者は夏休み前から、指揮者も家で練習を頑張り

パートリーダーも各パートを引っ張ってくれています。

あと少しの練習で、クラスみんなで協力し合いましょう。

そして、歌に各クラスの思いを乗せて、自分のクラスにしかできない

素敵なハーモニーをつくってほしいと思います。

 

28日(水)は、1年生9:50~(50分間)

         2年生は11:50~(50分間)

         3年生は14:20~(50分間) 体育館にて。

保護者の方は、一家族1名までとなっています。

別紙ご案内の手紙をよくお読みくださり

時間がありましたら、是非子ども達の活躍する姿をご覧ください。

21022.jpg

「芸術の秋 本番!」

今週12日から、合唱クラス練習開始。

放課後に校舎内のいたる所から歌声が聞こえてくると

10月の後半になったんやなー。秋 本番になってきたな-

と感じさせられます。

今年は例年と違い、アルカイックはなく、密の時間を短くするため

2曲ではなく1曲に、授業優先で練習時間も短いのですが、

どのクラスも各パートで協力し合いながら、がんばっています。

特に3年生、どのクラスも燃えています!

 

クラスで協力する力を発揮する時!

自分のクラスでないとつくることのできないハーモニーを

指揮者、伴奏者、パートリーダー中心につくっているところです。

 

本番は、来週の28日(水)。この日は学年ごとに合唱コンクール。

今の学年になってはじめて、1家族1名と制限付きながら

保護者の方にも見ていただける予定です。

 

今週末の23日(金)がリハーサル!

写真のように、体育館の舞台では隣の友達と両手間隔と

離れていますが、本番のつもりで素敵な歌声を

体育館に響かせてほしいと思います。

 

21015.jpg

季節が進んできたと感じる今日この頃。

秋の気配が感じられます。

秋と言えば「食欲の秋!」果物おいしいですね。

また「スポーツの秋!」9月12日から新人戦真っ最中!

10月24日サッカー部、25日バドミントン部

11月1日男子バレー部、3日剣道部と続いていきます。

そして、もう一つ秋と言えば、「読書の秋!」

今週12日から1週間、1,2年生は、

いつもの朝学習の時間を使って読書を行っています。

(1年生は合唱練習で抜けたので、来週も行う予定)

それぞれが、家から持ってきた本や学級文庫(今年から)の本を

思い思いに手に取って読書しています。

朝学習の時は、早くできた子やわからない子で

ざわざわするときもありますが、

読書は、クラス全員がしーんとして

真剣な顔で本に向き合っていました。

本は、作者や登場人物との対話でもあります。

その対話の中から心が育っていきます。

 

「読書の秋」読書週間でなくても、ちょっとした時間に本を読む事を

大切にしてください。

2gakkoudayori10.pdf←←←左をクリックしてください

                    大庄中学校だより10月号です

 

「おはよう!」の挨拶から~対話を大切にした人間力の育成~学校教育目標

10月。4月から半年。今の学年の前半、体育大会でいい締めくくりをしました。10月からは今の学年の「後半のスタート」1日の中間テスト、良いスタートでしたか?上手に区切りをつけられた人が多かったようです。3年生は必ず後半の半年の間に「進路」を決定、乗り越える試練の時が来ます。ただ、それは自分を成長させてくれる時でもあります。日々の授業、学習でしっかり力をつけてください。

 さて、大庄中で大切にしたい言葉、漢字2文字で何ですか。2学期の始業式で言いましたが、「対話」ですね。(お互いが学び合う・励まし合う対話で、人を傷つけたり、茶化したり、自分たちだけで盛り上がり、まわりを嫌にする言葉は対話ではない)「対話を大切にした人間力の育成」を大庄中の学校教育目標にしています。

さあ、その対話をする前には何が必要ですか。朝学校に来て、人と顔を合わせたときに・・・そう、挨拶ですね。今日家で朝起きたときに、家の人に「おはよう」と挨拶しましたか。校長先生は、朝、正門に立っていますが、実は、みんなと挨拶することを楽しみにしています。そして、いろいろな挨拶をする人に出会います。たとえば・・

・校長先生から挨拶しても、黙って通り過ぎる人・校長先生が挨拶してから挨拶する人・横を向いたまま、目も見ないで挨拶をする人・先生の目を見て、自分から大きな声で挨拶する人。 どれが一番気持ちの良い挨拶ですか。

「挨拶」のは「押す」、自分の心を開く、は「迫る」、相手の心に近づいていく・・という意味があります。

挨拶する側は心を開き、された側も心を開く。お互いが心を開いて近づいていき、良き対話をしあい、人間関係を築いていく第一歩となります。自分の心を開くときに、雑ないいかげんな挨拶をしていたら、相手もその挨拶に応じた分しか心を開いてくれません。特にマスクをしている中では、目を合わせることを大切にしたいですね。

朝の挨拶一つで「よーし、今日一日がんばろう!」という元気が湧いてくる時があります。気持ちの良い挨拶から、気持ちの良い対話へ、そんな挨拶から授業を開始、一つ一つの授業を大切に、勉強にがんばる、また合唱など仲間と協力し合う学校生活にもがんばっていく、そんな気持ちの良い挨拶から学年の後半、スタートしましょう。

「全身全霊」の体育大会 ~今年度初めての学校行事を「やりきった!」~

 929日(火)みんなの願いが天に届いたがごとく、最高の体育大会日和になりました。感染対策により生徒が全校参加できるようにすると、保護者、地域の方の席がなくなってしまいました。が、今の学年になってはじめて全校生徒が参加しての学校行事、ワクワクでした。「開会式」吹奏楽部のファンファーレ、体育委員に囲まれた体育委員長のスローガン「全身全霊」を伝える選手宣誓!学年競技では、1年生、各クラス縄跳びを回しながら、走ってくぐる。時間内に何人抜けられるか。引っかかってもすぐやり直す姿がすごい!2年生、棒を持って走る走る!予行とは違い各クラス大接戦の勝負!見応えがありました。100㍍走や各種リレー、あきらめずに真剣に走りきる姿、そして、何といっても仲間を応援する姿がとてもよかったです。

最後に3年生体育科演技」ダンスを披露してくれました。例年の半分以下と短時間の練習時間。でも、3年生は最後の体育大会ということで、数少ない練習を集中して取り組んできました。女子は、手足がぴしっとのびてイキイキしたダンス。一人ひとりが表情まで気をつけて、全員がニコニコした素晴らしい笑顔!学年が最後に集まったシーン、クラスごとのシーンに感動!男子は、ダンスというと照れてしまってできない子も多いのですが、大庄中3年男子、誰一人として照れながらダンスする者がなく真剣な表情!男子でないとできそうにない動きを最後までやりきったことに感動!「閉会式」朝礼台から全校生徒の顔を見ていると、体育大会やりきった!という表情。何よりその表情が嬉しかったです。保護者の皆さんに見ていただけなく申し訳なかったですが、3年生が演技などでグイグイ引っ張り、また、12年生もよく動いて、3年生にとって最後の体育大会を全校生で素晴らしいものにしてくれました。「全身全霊」の体育大会。この力を、10月終わりの合唱コンクール・文化発表会、日頃の授業、勉強、進路に向けて、また、何より友達と力を合わせる大切さに、生かしてほしいと思います。

 

 


 

 

      

新人戦等の結果(野球・サッカー・少林寺拳法部は、3年生の大会の結果も含まれています)

野球

親善交流・県大会出場

市新人 3位 

サッカー

市秋季サッカー大会 準優勝

サッカー選手権・県大会初戦突破

男子ソフト

テニス

市新人 団体 

3

個人5位 下江・神田組

団体、個人

阪神大会出場

女子ソフト

テニス

市新人 個人 ベスト20

森友・岡田組、

菅野・冨松組 

阪神大会出場  

男子バスケット

市新人 大健闘

女子バスケット

市新人 ベスト8

女子バドミントン

市新人ダブルス 5位  丸山・堀組 阪神大会出場

剣道

市新人 個人女子準優勝 立花 佳乃子 男子3位 中村源太郎

団体男子3位 女子6位阪神大会出場

少林寺拳法

中学校兵庫県大会 女子

5位粟井 心暖 

6位田口 四葉

単独演武の部

←←

団体演武の部

大庄B 準優勝 

大庄A 3

*運動部は、12年が大庄中の顔になりました。結果はどうあれ、まずは一人ひとり一生懸命取り組む力を大切にしてください。

10月の主な予定

1日(木)~2日(金)

中間テスト(2日はテスト後 授業あり)※放課後 英検

5日(月)

朝礼 

6日(火)

50×5校時<教育実習生の先生方は、この日まで。ありがとうございました>

8日(木)

専門委員会

12日(月)~16日(金)

読書週間(12年)

19日(月)

クラス合唱練習開始

23日(金)

合唱リハーサル

28日(水)

文化発表会 合唱コンクールの部

30日(金)

文化発表会 展示・舞台発表の部

11月4日(水)

3年 市内学力調査 (期末テは311/17~ 1211/18~)

10月の放課後チャレンジ

5(月)12(月)15(木)19(月)22(木)26(月)29(木)

*放課後チャレンジは、10月後半より(月)(木)になります。登録まだの人も、ぜひ担任の先生に言って勉強

がんばりましょう。(特に3年生!12年生も)リーダーは教育実習で来られていた田中先生です。

 

21001.jpg

9月29日(火)体育大会の続編

~3年生シリーズ~

3年生は、1,2年と同様学年競技もしましたが、

体育科演技として、ダンスを披露しました。

勿論授業優先で、例年のように学年全体で合わせる時間は

半分以下と、短時間の練習時間。

でも、3年生は、最後の体育大会ということで

集中して数少ない練習に取り組んできました。

 

「3年生体育科演技女子」

手足がぴしっと伸びて、イキイキとしたダンス。

一人ひとりが表情まで気をつけて

全員がニコニコとした素晴らしい笑顔!

学年が集まった最後のシーン、クラスごとのシーンは感動しました。

 

「3年生体育科演技男子」

男子がダンスというと、照れてしまったりで

できない者も多いのですが、本校3年生男子

誰一人照れながらやる者がおらず、真剣な表情!

男子でないとできない動きを、最後までやりきったことに感動しました。

 

「閉会式」表彰の後、朝礼台の上からみんなの顔を見ていると

表彰されたクラスだけでなく、1,2,3年生全校生徒が

表彰されなくても「体育大会、やりきった!」という表情をしていました。

なによりも、その表情が嬉しかったです。

そのなかで、特に3年生が「体育科演技」で全校生徒をグイグイ

引っ張り、3年生にとって最後の体育大会を素晴らしいものにしてくれたと思います。

コロナの中、保護者不在、短い練習時間、行進などのない例年通りではない体育大会。

でも、「全身全霊」の体育大会を、一人ひとりの力で発揮してくれました。

この力を、10月下旬の合唱コンクールや文化発表会に

そして、日頃の授業、勉強、進路に向けて

何よりも友達と力を合わせる大切さに、生かしてほしいと思います。

 

20930.jpg

雨で延期になった体育大会

9月29日(火)みんなの願いが天に届いたがごとく

最高の体育大会日和となりました。

例年通りの時期にはできず、感染対策により

生徒席は少し距離を取って座ったため

保護者も不在の中でした。が、

今の学年になって初めての全校生徒参加しての学校行事。

ワクワクしていた人も多かったと思います。

 

吹奏楽部のファンファーレではじまった体育大会。

校長より、スローガン「全身全霊」の

「全身」  体を使って全力で  「気持ちのよい汗」をかいてほしい

「全霊」 心をつかって全力で 「気持ちのよい心」を出してほしい

そのためには「仲間の応援」が何より大切。

との話がありました。

そのあと、体育委員に囲まれた体育委員長より、選手宣誓!

立派な宣誓で、みんなの気合いが入ってきました。

 

競技では、2年生、棒を持って走る走る!予行とはうって変わって

各クラス大接戦の勝負。見応えがありました!

1年生、各クラス男・女に分かれて縄跳びを回しながら、走ってくぐる。

3分間で何人抜けられるか。引っかかってもすぐにやり直す姿がすごい!

 

100㍍走や各種リレー、真剣にあきらめず走りきる姿が

そして、何といってもその仲間を応援する姿が、とってもよかったです。

今回は、1,2年生シリーズ。

次号で3年生体育大会の様子を紹介します。

 

月別アーカイブ