学校行事

第20回体育大会

第20回体育大会

6月8日(土)晴天の下、第20回体育大会が行われました。

今年度からは、全学年で、学年競技を実施しました。

1年生は大繩、2年生はクラス対抗リレー、3年生はm人n脚リレー。

どの競技も練習を積めば、成長できる種目で、各学年本番では上達した姿を披露してくれました。

それ以外の競争種目でも最後まであきらめずに全力で取り組む姿が印象的でした。

見ていて気持ちよくなる体育大会で、これからの学校生活も楽しみです。

〇ラジオ体操 〇女子50m決勝
IMG_8004_R.JPG IMG_8010_R.JPG
〇男子50m決勝 〇女子バラエティーリレー
IMG_8039_R.JPG IMG_8078_R.JPG
〇男子バラエティーリレー 〇男女混合リレー
InkedIMG_8148_LI_R.jpg IMG_8161_R.JPG
〇3年全員リレー 〇女子スウェーデンリレー
IMG_8214_R.JPG IMG_8256_R.JPG
〇男子スウェーデンリレー

〇女子4(6)×100mリレー

IMG_8346_R.JPG IMG_8383_R.JPG
〇男子4(6)×100mリレー 〇1年学年演技
IMG_8425_R.JPG InkedIMG_8472_LI_R.jpg
〇2年学年演技 〇3年学年演技
IMG_8567_R.JPG IMG_8655_R.JPG
〇3年生終了後の集会
IMG_8723_R.JPG

授業参観

授業参観

5月24日(金)の5時間目は授業参観でした。

多くの保護者の方が参観に来られていました。

1年生では、廊下も歩けないほどの盛況ぶりでした。

また、1回のモニターに映し出されている修学旅行のスライドショーに見入っている方もおられました。

授業参観後は、学年ごとに懇談会を行い、今の現状等をお伝えしました。

もうすぐ体育大会が近づいていますが、これからもご協力お願いします。

IMG_7845_R.JPG  IMG_7846_R.JPG

いじめの脱傍観者授業

いじめの脱傍観者授業

5月23日(木)1年生を対象に「いじめの脱傍観者授業」を行いました。

いじめの防止には、加害者だけでなく、周りで傍観している人の関わり方が重要になってきます。

いじめの脱傍観者授業では、動画をみたり、グループで話し合いを行い、これかたのあり方について

考える時間を持ちました。

IMG_5517_R.jpg  image1_R.jpg

体育大会の練習スタート

体育大会の練習スタート

5月22日(水)から体育大会に向けて学年練習がスタートしました。

グラウンドからは大きな掛け声などが聞こえるようになりました。

6月8日(土)の本番が楽しみです。

IMG_7831_R.JPG IMG_7835_R.JPG

修学旅行3日目

修学旅行3日目

最終日は太宰府天満宮で昼食をとり、自由に散策をしました。

大きな怪我や病気もなく無事帰ってくることができました。

この3日間で成長を感じる修学旅行でした。

お世話になった方々、ありがとうございました。

IMG_7765_R.JPG IMG_7750_R.JPG
IMG_7759_R.JPG IMG_7791_R.JPG
IMG_7810_R.JPG IMG_7740_R.JPG

修学旅行2日目

修学旅行2日目

この日も快晴でした。

午前中に長崎市内のフィールドワーク。午後からはペーロン大会を行いました。

夜はホテルで夜レク。大いに盛り上がりました。

InkedIMG_7018_LI_R.jpg InkedIMG_7033_LI_R.jpg
InkedIMG_7065_LI_R.jpg IMG_7214_R.JPG
IMG_7209_R.JPG IMG_7414_R.JPG
IMG_7334_R.JPG IMG_7524_R.JPG
IMG_7573_R.JPG IMG_7666_R.JPG
IMG_7708_R.JPG IMG_7670_R.JPG

修学旅行1日目の様子

サイバー犯罪被害防止教室

サイバー犯罪被害防止教室

5月14日(火)兵庫県警のサイバー企画課から講師をお招きし、1,2年生を対象に

サイバー犯罪被害防止教室を開催しました。

実際に起こった事例を交えながら、被害者にならないようにだけでなく、

安易な行動が加害者や犯罪につながることもわかりやすくお話しくださいました。

今後の利用に活かしていきましょう。

IMG_6722_R.JPG

交通安全教室

交通安全教室

4月26日(金)1年生を対象に交通安全教室を開催しました。

市役所の生活安全課の職員や警察署の方に来ていただき、講話やビデオを視聴し安全に対する意識を

高めました。

中央中学校の周りは、歩行者や自転車、車の交通量もとても多い所です。

安心・安全が何よりも大切です。登下校も交通安全に気をつけてくださいね。

IMG_5730_R.JPG IMG_5733_R.JPG

避難訓練

避難訓練

5月10日(金)避難訓練を実施しました。

調理室から火災が発生した設定で、グラウンドに避難した後に

消防署の方のご指導の下、消火器訓練を行いました。

学校生活の中でも、命を守ることが一番大切です。

何も起こらないことが一番ですが、万が一のために訓練の内容をしっかりと意識しておきましょう。

IMG_6680_R.JPG IMG_6714_R.JPG
IMG_6689_R.JPG

 

月別アーカイブ