本日は、火災訓練を実施しました。理科室を火災元と想定し、校内緊急放送、消防署への通報、グランドへの避難、消火訓練、最後に消防署の方から講評をいただきました。


消防署の方からは、黙ってすみやかに避難できたこと、スピードも大事だが全員無事に逃げることが最も大切であること、学校以外の所で火災に遭ったとき安全に避難できることが大事であることをお話しいただきました。


また、最後には、もし、火災に遭ったときには、中学生にもなれば消化器で消火活動ができるようになってもらいたい、と言われていました。

第1は自分の命、そして第2として周りにいる人の命を守る行動がとれるように、これからも真剣に訓練を積み重ねていきましょう。