学校教育目標

1 学校教育目標
自ら学び共に生きる心豊かな子どもを育成する
令和6年度のテーマ 「園田南小学校で創る」

【学校がめざすもの】
めざす学校像
・創造力豊かに伸びる、元気な学校
・安全で楽しい学校
・地域とともに歩む学校
めざす子ども像
・み みんなで学ぶ子(知育)
・な なかよくする子(徳育)
・み みんな元気だ (体育) みなみっ子
めざす教師像
・子どもの内面を理解し、寄り添い、個に応じた教育を行う
・授業を大切にし、指導の工夫・改善を行う (学び続ける)
・子どもと共感し、ともに追求する
・共通理解を図り、一致して教育活動を行う
・教育環境を整え、地域との連携を推進する

2 学校経営重点目標及び努力事項
(1) 確かな学力
・帯時間における計算や漢字練習等で基礎学力の定着
・毎日の朝読書 読書の習慣化
・自主学習(基礎と探求)全学年実施
・放課後学習の充実(全学年)
・指導力向上への取り組み
・新学習指導要領を踏まえた学習指導
・効果的なICT活用
・「家庭学習の手引き」の活用

(2) 健康でたくましい体
・望ましい生活習慣(生活点検)
・体育授業の充実、休み時間も含めた体力づくり
・望ましい食習慣、健康な体づくり(食育・保健指導)
・放課後遊び 時間と空間の確保

(3)豊かな心の育成 社会性をはぐくむ・人とかかわる
・道徳の時間の充実
・あいさつの徹底
・ルールを守る大切さ
・個に応じた特別支援教育の向上(インクルーシブ教育の推進)
・問題解決能力を高める
・お互いを認め、高め合う温かい集団づくり(他者理解)

(4)信頼される魅力ある学校
・安全指導の充実
・学校災害対応マニュアルの周知徹底
・情報モラル等の指導の徹底
・教育活動や学校評価等の発信や公開
・PDCAサイクルによる検証
・積極的な校種間連携(幼・保・小・中・高)