1月16日(木) 6年生が文化芸術鑑賞の事前ワークショップを行いました。 文化芸術鑑賞とは、独立行政法人日本芸術文化振興会の採択を受けた各分野のトップレベルの団体が、小学校まできて実演してくださる、文化庁が主催する事業です。 この度、江戸糸操り人形の「結城座」様が本校にお越しくださり、劇を披露してくださいます。 この日は、劇本番(別日)に向けて、事前ワークショップを実施しに来てくださいました。 人形劇と結城座の歴史をお話しいただいたり、劇で使う人形の使い方を教わったりしました。 |
|
6年生
1月9日(木)
6年生が書き初めを行いました。
新年を迎え、新たな気持ちを込めて書きました。
題は「希望の朝」です。
気持ちを込めて集中すると、とても疲れた様子でした。
全学年、オープンスクールに合わせて書き初め展の保護者鑑賞を実施します。
各教室前に展示します。
12月11日(火) 6年生が算数の学習で、算数の様々な力を使って、新1年生に通学地図を作ることに挑戦しています。 この日は、現1年生に協力を得て歩く速さを計測していました。 1年生には、実際の登下校のようにランドセルを背負って歩いてもらいました。 「拡大と縮小」「速さ」「比の利用」「データの整理と活用」などの学習で培った力を活用します。 |
|
これまでの学びを活かしたり、グループで話し合ったりして、頑張って園田南小学校スクールウォーキングマップを完成させてくださいね。 |
12月4日(水)
6年生が総合的な学習の時間に国際理解の学習をしています。
様々な国の特色について調べ、発表に向けて準備をしています。
あるグループは、竹やのこぎりなどを使ってフィリピンの楽器「バリンビン」を実際に作っていました。
それぞれのグループの発表が楽しみです。
10月23日(水) 6年生が図工展の準備をしました。 会場となる体育館の物をどかしたり、必要なものを運び入れたりしました。 たくさん物を運びましたが、みんなてきぱきと働きました。 さすが6年生です。頼りになります。 |
|
10月17日(木) 6年生が体育でマット運動の学習をしています。 美しい動きってどういう動きか、その動きを練習するにはどんな場所を設定しようか など、グループで話し合いながら学習を進めました。 |
|
お互いにアドバイスし合いながら、運動を楽しんでいます。 |
9月20日(金)
6年生が着衣泳をしました。
水着でプールに入る普段の授業とは違い、水着の上に服を着てプールに入りました。
万が一の水難事故を想定し、身の守り方、命の守り方について学習しました。
服を着た状態で、浮き方、ペットボトルなど浮力があるものの使い方、体の動かし方を体験的に学びました。
7月3日(水)
国際理解教育の第3弾。
この日はチリに在住の、ホセさんとリモート授業を行いました。
2時間目に行いましたが、チリはだいたい夜の20:30だったそうです。
ホセさんには、チリの日常や文化、気候など教えていただきました。
また、この日も児童が日本のことを英語で紹介しました。
写真などを提示して、わかりやすく伝えていました。
ホセさん、ありがとうございました。
6月27日(木)
6年生が音楽で、旋律をつなげて響きをたのしむ学習をしました。
自分で選んだ音をつなげると、どのようにひびきが移り変わるのか確かめました。
鳴らしてみるとイメージと違ったのか、音を選び直していました。
6月20(木)
今回はドイツとリモート授業を行いました。
今回講師を引き受けてくださったのは、ドイツ在住のハンナさんです。
小学校の先生になるための勉強をしている学生さんです。
ドイツの暮らしを教わるだけではなくて、6年生が日本の紹介も行いました。
すべて英語で話しました。
授業は5時間目に行いましたが、ドイツは朝の時間でした。
講師のハンナさん、ありがとうございました。