5年生

5年生 卒業式の準備

3月19日(水)

卒業式本番に向けて、6年生のために、5年生のみんなが準備をしました。

体育館の椅子をきれいに拭いたり、並べたり。

トイレ掃除。

階段や廊下の通路掃除。

頑張ってくれました。

CIMG9045_R.JPG   CIMG9046_R.JPG

CIMG9047_R.JPG   CIMG9049_R.JPG

CIMG9050_R.JPG   CIMG9052_R.JPG

3月12日(水)

5年生の子ども達が、2年生の子ども達に向けて、科学フェスティバルを実施しました。

グループに分かれて、面白実験や観察などを5年生が紹介しました。

2年生の子ども達も興味津々で見たり聞いたりしていました。

CIMG9029_R.JPG CIMG9033_R.JPG
CIMG9034_R.JPG CIMG9036_R.JPG
5年生の子ども達は、グループで協力して準備を進めてきました。2年生のみんなが楽しんでくれてよかったですね。 CIMG9037_R.JPG

5年生 ようこそ小学校へ

2月13日(木)

近松保育園の園児が、園田南小学校に来てくれました。

来年度小学校に入学する、年長の園児たちが来ました。

5年生の児童が絵本の読み聞かせをし、少しですが一緒に遊びました。

その後各教室を見学してまわりました。

CIMG8966_R.JPG CIMG8969_R.JPG
CIMG8972_R.JPG CIMG8973_R.JPG

5年生 モルック

1月9日(木)

5年生がモルックをしました。

11月に実施した自然学校から、仲間づくりを意識した活動に取り組んでいます。

その一環で、学校でモルックに取り組みました。

チームに分かれて得点を競います。

なかなか思うようにいかないことも、楽しかったようです。

IMG_1928_R.JPG   IMG_1927_R.JPG

5年生 出前授業 昆布

10月3日(木)

5年生対象に、昆布を題材にした出前授業を実施しました。

昆布の生態や養殖・収穫の方法などを学んだあと、昆布やかつおからとった出汁を試飲したり、おぼろ昆布や塩昆布など加工した食品の試食をしました。

CIMG8597_R.JPG   CIMG8600_R.JPG

CIMG8603_R.JPG   CIMG8607_R.JPG

CIMG8614_R.JPG   CIMG8622_R.JPG

CIMG8623_R.JPG

昆布は、出汁をとってよし、様々に加工や調理をして食べるもよしの万能な食材であることや、日本の食生活をずっと支え続けてきたことを学び、普段の食事について見直す機会となりました。

わかりやすく楽しい授業をしてくださいました、大阪昆布商工業協同組合の皆様、有難うございました。

5年生 国語 方言と共通語

9月26日(木)

5年生の国語の学習で、方言を扱いました。

本校栄養職員(給食の先生)の中川先生が青森県出身ということで、青森県の方言を子ども達に紹介しました。

CIMG8563_R.JPG   CIMG8568_R.JPG

中川先生が話したことを、細見先生が共通語に直しています。

「な どさ」 → 「あなたはどこへ行きますか」

「わ ゆさ」 → 「わたしはお風呂へ行きます」

など、紹介しました。

子ども達からは「外国語みたい」などの声が聞こえてきました。

他の地方の方言も調べてみると、おもしろそうですね。

9月25日(水)

5年生対象に、キャリア教育の出前授業を実施しました。

この出前授業は、園田地域課の方が中心となって、たくさんの業種の方に依頼をし、それぞれの仕事について子ども達に向けてお話しいただくというものです。

14職種、20名の方に本校にお越しいただき、仕事の内容や心掛けておられること、仕事への思い、喜びや苦労などについてお話しをうかがいました。

CIMG8507_R.JPG  アンダンテ ピアノ教室  有馬あやか 様
CIMG8511_R.JPG  オフィスプラチナトーク 船越美夏 様
CIMG8549_R.JPG  シツキ歯科医院 志築芳和 様
CIMG8560_R.JPG  尼崎市役所園田地域課 大龍志保 様
CIMG8544_R.JPG  シルバー園芸阪急園田プラザ 上田幸治 様
CIMG8543_R.JPG  大川工務店 大川肇 様
CIMG8539_R.JPG  フリーアナウンサー 武田康子 様
CIMG8535_R.JPG

 尼崎信用金庫

  西原健 様  長尾祐輔 様  西尾愛里 様

CIMG8532_R.JPG  けま喜楽苑 足立陽平 様  岸田紗奈 様
CIMG8528_R.JPG  尼崎市議会議員 福島さとり 様  田中俊幸 様
CIMG8527_R.JPG  池田司法書士事務所 池田悦子 様
CIMG8524_R.JPG  尼崎上坂部郵便局 尾崎小弥 様
CIMG8523_R.JPG

 尼崎北消防署園田分署

  伊藤利彦 様  入口伸明 様  亀田昌磨 様

CIMG8517_R.JPG

 阪神医療生活協同組合 村上大輔 様

(順不同)

ご協力くださいました皆様、誠に有難うございました。

5年生 外国語 公開授業

7月9日(火)

5年生の外国語の授業を参観しに、市内からたくさんの先生方が園田南小学校に来られました。

本校の上村先生とノエル先生が授業を行いました。

CIMG8397_R.JPG   CIMG8396_R.JPG

5年生の子ども達は、少し緊張している子もいましたが、みんなよく頑張っていました。

ファミリー遊び

6月17日(月)

ファミリー遊びをしました。

ファミリー遊びは、異学年でつくったグループで一緒に遊ぶ活動です。

運動場では、「ながなわ」や「だるまさんがころんだ」などで遊んでいました。

体育館では、ボール遊びをするグループもありました。

CIMG8339_R.JPG CIMG8340_R.JPG
CIMG8342_R.JPG

この日は、1・4・6年生のグループがファミリー遊びをしました。

6年生が事前に遊びを計画しました。

5年 調理実習

5年生が家庭科の学習で調理実習をしました。

今回の学習のテーマは「ゆでる」です。

じゃがいもやほうれんそうを茹でる調理をしました。

CIMG8282_R.JPG 火加減の調節をしています。

CIMG8280_R.JPG じゃがいもの硬さを確かめました。

CIMG8281_R.JPG 調理と片付けを分担して、効率よく作業をすすめます。

CIMG8284_R.JPG 

気を付けながら包丁や火を扱うことができていました。

ゆでることで、素材がどのように変化するのか、学習しました。