2021年12月アーカイブ

2学期最後の一日

今日は、2学期最後の一日でした。

始めに、放送で終業式を行いました。

そのあと、全校生で学校をきれいにしました。いつもより念入りに、心を込めて掃除しました。

次に、各クラスであゆみを受け取りました。2学期に頑張ったことをそれぞれが報告したり、担任からお話ししてもらっていました。

冬休みの過ごし方を聞いたり、中には、年賀状の書き方を練習しているクラスもありました。

冬休みに頑張ってほしい宝くじを作成しているクラスや、ロイロノートで、休み中にすることを報告するよう課題を出しているクラスもありました。

6年生は、最後の時間を使って、運動場でドッチボールをして楽しみました。

みんな元気で、いい年が迎えられますように! 

CIMG7188.jpg CIMG7189.jpg
CIMG7192.jpg CIMG7191.jpg
CIMG7194.jpg CIMG7195.jpg
CIMG7197.jpg CIMG7200.jpg
CIMG7201.jpg CIMG7202.jpg
CIMG7208.jpg CIMG7207.jpg
CIMG7205.jpg CIMG7203.jpg
CIMG7206.jpg CIMG7199.jpg

もうすぐ冬休み

今日の子どもたちの様子です。

終業式が目前ということもあり、クラスで仲間づくりをして盛り上がっているクラスがありました。

2学期のまとめをしているクラスや、課題に必死に取り組んでいる子どもたちの姿もありました。

一人ひとりが、前向きな気持ちで新年を迎えてほしいと願っています。

CIMG7141.jpg CIMG7143.jpg
CIMG7146.jpg CIMG7148.jpg
CIMG7186.jpg CIMG7153.jpg
CIMG7152.jpg CIMG7149.jpg
CIMG7161.jpg CIMG7156.jpg
CIMG7158.jpg CIMG7160.jpg
CIMG7171.jpg CIMG7173.jpg
CIMG7166.jpg CIMG7165.jpg
CIMG7168.jpg CIMG7136.jpg
CIMG7181.jpg CIMG7138.jpg
CIMG7137.jpg CIMG7139.jpg
CIMG7134.jpg CIMG7132.jpg

1年生の授業の様子

1年生の授業の様子です。

算数では、ものとひとのかずの学習をしていました。

朝の学習の時間に、タブレットを使うドリル学習を取り入れています。

毎日ではありませんが、子どもたちがスイスイできている様子を見ると、のみ込みの速さに驚くほどです。

あまよう特別支援学校のお友達と、画面上で交流するクラスがありました。

音楽会で練習した歌を披露したりして、お互いに有意義な時間を過ごせました。

図書の時間も大好きな時間です。冬休みもしっかり読書してほしいなぁ・・・

CIMG7098.jpg CIMG7097.jpg
CIMG7096.jpg CIMG7095.jpg
CIMG7111.jpg CIMG7112.jpg
CIMG7115.jpg CIMG7130.jpg
CIMG7128.jpg CIMG7129.jpg
CIMG7099.jpg CIMG7100.jpg
CIMG7127.jpg CIMG7126.jpg

2年生の授業の様子

2年生の授業の様子です。

体育の時間は、外で元気よく走り、なわとびも頑張っています。

算数では、数をあらわす言葉を使って問題を考えたり、おかずの材料を買ってくる疑似体験で計算の仕方を具体的に学んでいました。

国語では、『おにごっこ』という題材で、「大事な言葉を見つけてわかったことを整理しよう」というめあてで意見を出し合い、わかりやすく書き出していました。

生活科では、「冬の野菜を観察しよう」というめあてで、学年の畑で育てた大根の観察をしていました。

どのクラスも、なかまと共に楽しく学んでいる様子がわかります。

CIMG6945.jpg CIMG6946.jpg
CIMG7106.jpg CIMG7105.jpg
CIMG6968.jpg CIMG7108.jpg
CIMG7109.jpg CIMG7110.jpg
CIMG7104.jpg CIMG7103.jpg
CIMG7101.jpg CIMG7102.jpg
CIMG7038.jpg CIMG7086.jpg
CIMG6986.jpg CIMG6987.jpg
CIMG7032.jpg CIMG7120.jpg
CIMG7118.jpg CIMG7117.jpg
CIMG7125.jpg CIMG7122.jpg
CIMG7121.jpg CIMG7124.jpg

今年最後のクラブ活動

今年最後のクラブ活動がありました。

手芸クラブは、クリスマスのオーナメントづくりを黙々と仕上げていました。

折り紙クラブは、来年の干支のトラの置物を作っていました。

クリスマスの音楽を演奏しているクラブもありました。

料理クラブは、いい色のクレープを作ってデコレーションを頑張っていました。

図工クラブは、クリスマスカードを作成し、ゲームクラブは、オセロのNo.1決定戦をしていました。

どのクラブも集中して、充実した時間となりました。

CIMG7081.jpg CIMG7068.jpg
CIMG7077.jpg CIMG7076.jpg
CIMG7063.jpg CIMG7072.jpg
CIMG7057.jpg CIMG7060.jpg
CIMG7056.jpg CIMG7040.jpg
CIMG7042.jpg CIMG7047.jpg
CIMG7044.jpg CIMG7045.jpg
CIMG7074.jpg CIMG7046.jpg
CIMG7054.jpg CIMG7049.jpg
CIMG7050.jpg CIMG7051.jpg
CIMG7067.jpg CIMG7061.jpg

5年生の授業の様子

5年生の授業の様子です。家庭科の調理実習では、米飯とみそ汁の献立に挑戦しています。

煮干しのだしの取り方を学び、米の吸水のために朝早くから取り掛かっているクラスもありました。

図工では、多面体で作るクリスマスオーナメントに取り組んでいます。

体育では、表現・リズム運動の単元で研究授業しているクラスがありました。

他の学校や市教委からたくさん見に来られ、いつもより緊張している様子でした。

導入は、4年生の体育大会で行ったリズムダンスからスタートして体をほぐし、『対決!忍者vs忍者』の表現を最初はペアで行っていたのが、2対2の表現に発展していました。

体全体を使って忍者役とモノ役(手裏剣や火花など)の両方を表現するにあたって、激しさや躍動感をどう表すかがポイントです。教師がなりきって表現することや、実際にやっているよい動きや新しい動きを見せることで、どんどん動きの広がりが見えました。

クラス全員が、体全体を使って楽しく、激しく表現している姿をみて、来られた方々は絶賛して帰られました。

グループでの表現運動は、普段の積み重ねがないと難しい内容でもあり、授業時間内でも子どもたちの変化が見て取れるのは素晴らしいことです。

CIMG6980.jpg CIMG6981.jpg
CIMG6977.jpg CIMG6978.jpg
CIMG6912.jpg CIMG6913.jpg
CIMG7005.jpg CIMG7004.jpg
CIMG6994.jpg CIMG6995.jpg
CIMG7008.jpg CIMG7009.jpg
CIMG7015.jpg CIMG7010.jpg
CIMG7021.jpg CIMG7012.jpg
CIMG7022.jpg CIMG7024.jpg
CIMG7027.jpg CIMG7028.jpg
CIMG7029.jpg CIMG7031.jpg
CIMG6942.jpg CIMG6944.jpg
CIMG7000.jpg CIMG7002.jpg

6年生の調理実習

6年生の家庭科の授業の様子です。

各クラスが、グループごとに自分たちで決めたメインのおかず作りに取り組みました。

買い物も自分たちで行いました。すごい量の具材が調理されていて、給食もあるのに食べきれるかなと心配するほどでした。

仲間とワイワイ言って実習できたことは、とてもうれしかったようで、残さず食べきれたようです。

CIMG6923.jpg CIMG6921.jpg
CIMG6928.jpg CIMG6919.jpg
CIMG6961.jpg CIMG6958.jpg
CIMG6966.jpg CIMG6965.jpg
CIMG6915.jpg CIMG6927.jpg
CIMG6933.jpg CIMG6932.jpg

4年生の授業の様子

4年生の授業の様子です。

国語では、研究授業のクラスがありました。「プラタナスの木」という題材で、『登場人物の変化を中心に読み、物語を紹介しよう』という単元に取り組んでいました。

最初に学んだ「プラタナスの木」を参考に、自分たちが選んだ本の中心人物の変化を読み取り、考えながらまとめていました。

また、同じ本を選んでいる子ども同士で意見を交流するなどしていました。

学年の廊下には、好きな本が選べるように図書コーナーが設けられています。単元の最後には、自分たちが選んだ本の魅力を紹介するリーフレットを作成する予定です。

同じく国語の授業で、伝統工芸を調べようという内容で、本やタブレットで調べたものを参考にまとめているクラスもありました。

人にわかりやすく伝えるために、考えて書くことの成長ぶりが、しっかり見て取れる内容ばかりです。

体育では、高跳びに挑戦しています。寒さに負けず、元気いっぱい頑張っています。

CIMG6948.jpg CIMG6950.jpg
CIMG6972.jpg CIMG6970.jpg
CIMG6971.jpg CIMG6951.jpg
CIMG6629.jpg CIMG6630.jpg
CIMG6990.jpg CIMG6989.jpg
CIMG6953.jpg CIMG6952.jpg
CIMG6992.jpg CIMG6939.jpg
CIMG6954.jpg CIMG6973.jpg
CIMG6984.jpg CIMG6988.jpg

土器の野焼き体験(6年生)

今日は、6年生が作った土器を運動場で野焼きしました。(消防署にも許可を得ています。)

講師の吉本先生に、土器づくりから焼き上げるまでを指導していただいています。

昨日までの天気では、風が強くて心配しましたが、今日はとてもいい天気で絶好の野焼き日和となりました。

廃材を使って火をおこし、点火式も行いました。

2時間ごとに、クラスで火の番を交代し、保護者の皆様にも手伝っていただきながら、焼き続けました。

9時ごろから4時半ごろまでかかって焼きあがりました。土器は、途中で黒くなり、焼きあがるとまた、元のような土の茶色になります。

中には、底が抜けたり、割れてしまったのもありました。焼けてから、修復する予定です。

5年生の時の自然学校が日帰りだったこともあり、キャンプファイヤーをしている気分で、途中で焼いたジャガイモを味わうなどして、日頃できない時間を過ごすことができました。

最後にもう一度、焼きが甘い土器を残りの火で焼き上げ、放課後集まってくれた子どもたちで片づけをしました。

一日仕事でしたが、とても思い出に残る貴重な体験でした。ご協力ありがとうございました。

CIMG6870.jpg CIMG6869.jpg
CIMG6871.jpg CIMG6873.jpg
CIMG6878.jpg CIMG6880.jpg
CIMG6879.jpg CIMG6884.jpg
CIMG6886.jpg CIMG6888.jpg
CIMG6882.jpg CIMG6885.jpg
CIMG6900.jpg CIMG6899.jpg
CIMG6904.jpg CIMG6905.jpg

委員会活動の様子

委員会活動がありました。

次の行事に向けて準備している委員会がありました。

体育委員会は、体育館のワックスがけを全力で頑張ってくれました。

栽培・美化委員会は、落ち葉をたくさん掃き集めてくれました。それを落ち葉ロードにして、みんなで楽しむ予定にしています。

どの委員会も、活発に取り組んでいました。今年の締めくくりの活動でした。

CIMG6855.jpg CIMG6860.jpg
CIMG6848.jpg CIMG6847.jpg
CIMG6851.jpg CIMG6856.jpg
CIMG6849.jpg CIMG6846.jpg
CIMG6858.jpg CIMG6853.jpg
CIMG6857.jpg CIMG6863.jpg

8日に、4年生対象の情報モラル教育を行いました。

兵庫県立大学のソーシャルメディア研究会の研究員2名と市教委の担当者に来ていただき、わかりやすく話してもらいました。

子どもたちは、タブレットなど機器の扱いに慣れ親しんでいますが、そのルールについてはまだまだ心配なところがあります。

一番興味もあり、トラブルに巻き込まれる恐れがあるメールのやり取りの仕方、SNSの上手な使い方や、ゲームにのめりこむなどネット依存に陥りやすい問題点を具体的に教わりました。

ビデオを見て、実際にあった事例をもとに、自分たちの考えを共有しながら進めていきました。

スマホやゲーム、PCといった日常に欠かせなくなっている便利な機器ですが、家でもう一度、いい点、悪い点を見直し、上手な使い方とルールの徹底へのきっかけとなればと願っています。

CIMG6836.jpg CIMG6839.jpg
CIMG6840.jpg CIMG6844.jpg
CIMG6842.jpg CIMG6845.jpg

あまっ子ステップアップ調査

8日の午前中を使って、市全体の取組である「あまっ子ステップアップ調査」を実施しました。

全学年対象に、国語と算数と生活実態調査があり、これからの教育の充実に活かしていく予定です。

初めての経験の子どもたちもいて、緊張気味に取り組んでいました。

最後まであきらめずに頑張れたかな? 日ごろの成果が出ているか・・・楽しみです。

CIMG6826.jpg CIMG6828.jpg
CIMG6827.jpg CIMG6832.jpg
CIMG6833.jpg CIMG6831.jpg
CIMG6829.jpg CIMG6830.jpg

5年生のキャリア教育

7日の午後からは、5年生対象のキャリア教育でした。

園田地域課の方々の協力のもと、毎年さまざまな業種の方々に出向いていただき、実施できています。

今回は、14のブースに分かれて、3つの仕事を選んで話を聞かせていただきました。

仕事の内容はもちろんのこと、目指したきっかけ、なるまでに必要なこと、仕事をする上での大事なこと、やりがい、苦労話やエピソードまで、話はもり沢山でした。

将来に向けての子どもたちへのメッセージが、いたるところに込められていました。

プロの方に、実際に聞かせてもらうという貴重な経験は、何ものにも代えがたいものです。

子どもたちは、目を輝かせながら、いろいろな質問をしたり、メモを取ったりしていました。

残念ながら聞けなかった話は、あとで共有する予定です。

最後は、感想を伝えたい子どもたちが、たくさん手を挙げていました。

意欲的な態度をほめていただき、子どもたちにわかりやすく話せるように、改めて学び直す機会になっていると講師の方々から聞いて、地域の皆様に見守られている有難さを実感しました。

ご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。

CIMG6751.jpg CIMG6754.jpg
CIMG6798.jpg CIMG6797.jpg
CIMG6795.jpg CIMG6799.jpg
CIMG6794.jpg CIMG6801.jpg
CIMG6800.jpg CIMG6812.jpg
CIMG6811.jpg CIMG6805.jpg
CIMG6807.jpg CIMG6806.jpg
CIMG6809.jpg CIMG6810.jpg
CIMG6808.jpg CIMG6820.jpg

待望の授業参観

12月7日の午前中に、待ちに待った授業参観が、やっと実施できました。

足元の悪い中でしたが、たくさんの皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

各家庭1名を2グループに分けて行いました。


2年生は、そのあと6時間目を使って、出来ていなかった引き渡し訓練を行うことができました。

子どもたちは、目を輝かせて意欲的に取り組んでいました。


1年生は、お店屋さんをしていたので、たくさんのお客さんに大喜びでした。

このまま感染状況が落ち着いて、さまざまな活動が予定通り実施できることを願うばかりです。

CIMG6686.jpg CIMG6730.jpg
CIMG6685.jpg CIMG6680.jpg
CIMG6682.jpg CIMG6727.jpg
CIMG6692.jpg CIMG6693.jpg
CIMG6696.jpg CIMG6697.jpg
CIMG6743.jpg CIMG6700.jpg
CIMG6735.jpg CIMG6699.jpg
CIMG6737.jpg CIMG6745.jpg
CIMG6706.jpg CIMG6710.jpg
CIMG6749.jpg CIMG6714.jpg
CIMG6663.jpg CIMG6717.jpg
CIMG6716.jpg CIMG6718.jpg
CIMG6721.jpg CIMG6677.jpg

下の写真は、2年生だけが出来ていなかった引き渡し訓練をしています。

6時間目に再度、来校いただきました。

ご協力ありがとうございました。

CIMG6803.jpg CIMG6804.jpg

5年生の授業の様子

5年生の授業の様子です。

廊下には、クラスごとの木に、自分たちが努力したことや、まわりに感謝していること、達成できたことをたくさん実らせていました。

国語の授業で研究授業をしていました。『グラフや表を用いて書こう』の題材で、「資料について話し合い、自分の考えを作ろう」をねらいとして取り組んでいました。

グループごとに違う資料を使い、そこからわかることを事実と考察をポイントに、私たちの社会が暮らしやすい方向に向かっているかどうかをまとめていました。

活発に話し合いができ、自分なりの考えを広げることができていました。

次は、選んだ資料をもとに意見文を完成させていきます。

外国語では、自分が行きたい国を、理由を挙げながら答える授業をしていました。

総合的な学習では、SDGsについて班ごとにまとめる取り組みをしていました。

次の日は、あいにくの天気でしたが、念願の授業参観が実施できました。各家庭1名ずつのA・Bグループに分けての参観でしたが、日ごろの頑張りを見てもらう機会がもてました。

子どもたちは、いつも以上に意欲的に取り組んでいました。

やはり、いろいろな目で見てもらうことは、刺激になり効果的だと実感しました。

CIMG6661.jpg CIMG6628.jpg
CIMG6662.jpg CIMG6627.jpg
CIMG6642.jpg CIMG6646.jpg
CIMG6668.jpg CIMG6669.jpg
CIMG6634.jpg CIMG6637.jpg
CIMG6648.jpg CIMG6650.jpg
CIMG6649.jpg CIMG6647.jpg
CIMG6655.jpg CIMG6654.jpg
CIMG6659.jpg CIMG6670.jpg
CIMG6724.jpg CIMG6671.jpg
CIMG6639.jpg CIMG6640.jpg
CIMG6673.jpg CIMG6725.jpg

3年生が29日の午前中に、尼崎の伝統野菜である田能の里芋ほりに出かけました。

事前学習でお世話になった内田さんに、上手な芋ほりの方法を説明してもらいました。

とてもいい天気の中、里芋を傷つけないように、丁寧にほりました。

たくさんの収穫ができました。

選別をしてもらってから、学校へ子どもたち一人ひとりにわたるように里芋が届く予定です。

大きな畑で土を触る作業は、子どもたちの五感を育てるいい体験となりました。

芋が届いて、家で食べるのが楽しみです。

DSC00576.jpg
DSC00615.jpg DSC00588.jpg
DSC00610.jpg DSC00608.jpg

学校だより 12月号

学校だより 12月号です。

2021 tayori-12gatu.pdf

思い出いっぱいの修学旅行

6年生が、29・30日で修学旅行に行ってきました。

愛知県犬山市のリトルワールドと三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットに泊りがけで行っていきました。

とてもいい天気で、寒くもなく紅葉のきれいな中での旅行となりました。

新型コロナの感染状況が落ち着いていたこともあり、待ちに待った旅行に、子どもたちのテンションは最高潮でした。

リトルワールドでは、尼崎市の他の小学校2校と一緒になりました。衣装体験やお目当ての国の料理を楽しみ、お土産選びに時間が足らないほどでした。

夜は、鈴鹿サーキットのすぐそばのホテルに宿泊しました。食事は、感染対策をとって間隔を空けてゆったりと食べることができました。今までなら大浴場で入浴をしていましたが、今回は各部屋での入浴となりました。

次の日の鈴鹿サーキットでは、あまり並ぶこともなく乗り物に乗り、ぎりぎりまで楽しむことができました。最後に、クラス写真を撮り、バスに乗り込みました。

5年生の時の自然学校が日帰りだったので、初めての泊を伴う旅行が実現できたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。

また、自然学校での体験がいかに貴重な経験になるかがよくわかる旅行でもありました。しっかり楽しみ、しっかり学ぶことができたと、これからの成長に期待したいと思います。

CIMG6519.jpg CIMG6526.jpg
CIMG6529.jpg CIMG6535.jpg
CIMG6537.jpg CIMG6538.jpg
CIMG6543.jpg CIMG6541.jpg
CIMG6554.jpg CIMG6555.jpg
CIMG6558.jpg CIMG6546.jpg
CIMG6548.jpg CIMG6551.jpg
CIMG6553.jpg CIMG6562.jpg
CIMG6565.jpg CIMG6572.jpg
CIMG6578.jpg CIMG6580.jpg
CIMG6581.jpg CIMG6582.jpg
CIMG6584.jpg CIMG6588.jpg

自主学ウイークの取り組み

今週は、自主学ウイークです。本校は、全学年で、自主学習の取り組みを続けています。

学年に合わせて、基礎基本を押さえる学習と自分で考えて学んだことを活かして広げる学習に分けて取り組んでいます。

日頃から、いいノートを掲示していますが、今回は、各クラスごとに、わくわく賞(調べ学習)とばっちり賞(基礎基本学習)を選び、3か所に分けて展示しています。

それ以外にも、他のクラスの取り組みを見て回る時間を設けて、学年内交流をしています。

写真は、1年生が朝の時間を利用して、他のクラスのノートを見学している様子です。注目を浴びているノートがあちこちにありました。

図を書いてわかりやすく説明したものや、自分で作ったり実験したもの、研究の過程をレポート作成しているものなど、目を引く内容がたくさんありました。

低学年でも、とても字が上手で丁寧に仕上げているノートがたくさんありました。

懇談に来られる方々にも見ていただければと思います。

他のノートを参考にして、自主学習が楽しく、どんどん進むといいですね。

CIMG6615.jpg CIMG6616.jpg
CIMG6594.jpg CIMG6600.jpg
CIMG6599.jpg CIMG6598.jpg
CIMG6590.jpg CIMG6602.jpg
CIMG6603.jpg CIMG6597.jpg
CIMG6592.jpg CIMG6617.jpg
CIMG6618.jpg CIMG6619.jpg