お知らせ

食育の日

令和6年6月19日(水)今日は、食育の日です。

献立は、「ご飯・牛乳・他人とじ・わかめの和え物・冷凍ミカン」です。

他人とじは、高野豆腐と牛肉を昆布だしで煮込み、たまごでとじた料理です。

高野豆腐に出しのうま味を吸わせてふっくら仕上げています。

R060619食育の日01_R.JPG
R060619食育の日02_R.JPG

救命講習を行いました

来週からの水泳指導に備えて、教職員が救命講習を受講しました。

尼崎市消防局の方たちを講師に迎え、心肺蘇生法について人形を使った実技で胸骨圧迫やAEDの使用等、

真剣に取り組みました。

また、先日はプール掃除に際して、地域学校協同活動の一環として、保護者や地域の方にもご協力いただきました。

ありがとうございました!

CIMG9535.jpgCIMG9559.jpgCIMG9548.jpgCIMG9544.jpg

水分補給

水筒のお茶がなくなった時は、校舎外の水道で補給することができます。

体育館前と運動場にある水道が『尼崎市水道局から直接くる飲める水』です。

水道水_R.jpg

今日の給食(ホットドッグ)

令和6年5月20日(月)

今日の給食の献立は、「ホットドッグ・牛乳・コーンポタージュ」です。

ホットドッグは、子供たちに人気の給食の一つです。

R06052001_R.JPG
R06052002_R.JPG

今日の給食

令和6年5月15日(水)

献立は、「そぼろごはん・牛乳・ツナと野菜の胡麻和え・味噌汁」です。

そぼろの語源は、「そおぼろ(粗朧)」であると言われています。

おぼろ(朧)とは、そぼろよりも細かくほぐされたものを指し、田麩(でんぶ)は代表的なおぼろの一つです。

R06051501_R.JPG
R06051502_R.JPG

こどもの日行事食

令和6年5月1日(水) こどもの日行事食

献立は、「たけのこご飯・牛乳・牛肉のしぐれ煮・磯和え・かきたま汁・柏餅」です。

5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を願ってお祝いする伝統行事です。

こどもの日にちなんで「柏餅」をつけています。

P1210867_R.JPG

学校だより 4月号

学校だより4月号を掲載します。

学校だより4月号.pdf

1年生では、入学後、スムーズに学校生活に慣れるために、朝にいろいろな活動を取り入れていっています。

みんなで外遊びをしたり、教室で楽しい活動をしたりして、学校の生活に慣れていくようにしています。

みんな元気に楽しそうに外遊びをしています。学校生活が楽しくスタートしましたね!

IMG_7799.jpg IMG_7800.jpgIMG_7798.jpg IMG_7797.jpgIMG_7796.jpg IMG_7794.jpgIMG_7791.jpg IMG_7788.jpg IMG_7793.jpg IMG_7795.jpgIMG_7787.jpg

新一年生 集団下校!

新一年生がチューリップ下校を始めました。

下校する時、1年生のみんなが「今日も学校楽しかったー!」といつも声をかけてくれます。

下校には地域の方々も来ていただき、見守りをしてくださっています。ありがとうございます。

IMG_7664.jpg IMG_7665.jpg        IMG_7659.jpg IMG_7660.jpg IMG_7669.jpg IMG_7663.jpg IMG_7668.jpg IMG_7658.jpg

令和6年度 離任式

令和5年度で本校を離任された先生たちをみんなで送りました。

みんな、先生たちのお話をしっかりと聞いていました。

離任される先生方、今までありがとうございました!

IMG_7670.jpg IMG_7671.jpg IMG_7673.jpg IMG_7675.jpgIMG_7672.jpg IMG_7674.jpg