2024年12月アーカイブ

食育の日

12月19日(木)は、食育の日です。

献立は、「黒豆ご飯・牛乳・おろし和風ハンバーグ・小松菜の炒り煮・味噌汁」です。

黒豆ご飯は、炒った黒豆を使用するので香ばしい黒豆の風味を楽しむことができます。

兵庫県の丹波地方の黒豆は「丹波黒」と呼ばれ、粒が大きくてツヤがあり、独特の甘みがあることで有名です。

R061219食育の日01_R.JPG
R061219食育の日02_R.JPG

4年 大根ほり体験

4年生が大根ほり体験をしました。

すき間を作るように動かした後、反時計回りに回すと取りやすくなることも教えていただきました。

はじめは固くて動かしにくいようでしたが、どんどん動かして「採れた!」と大喜びしていました。

貴重な体験をすることができましたね。採った大根は、おみやげに持ち帰ります。

この時期は大根菜もおいしいそうです。

ご指導いただいた皆様、道中の見守りをしてくださった皆様、

大変お世話になりました。ありがとうございました。

CIMG1254.jpg CIMG1260.jpg
CIMG1264.jpg CIMG1270.jpg
CIMG1269.jpg CIMG1277.jpg

1213()の3校時に、スクールカウンセラーの鈴木先生から『思春期の心の変化』について講話を

していただきました。

事前に子どもたちに書いてもらったアンケートをもとに、子どもたちの悩みに沿った形でわかりやすく

お話しいただきました。

6年鈴木先生講和01_R.JPG
6年鈴木先生講和02_R.JPG

5・6年 「こころ」の授業

5・6年生の皆さんが、スクールカウンセラーの先生から「こころの授業」として、

6年生は「『こころ』『思春期』の特ちょうをまなぶ」を、

5年生は「『こころ』のお話 ~思春期って何だろう~」をテーマにお話を聞きました。

事前のアンケートからは、友人関係に関心が高いことや、こころは心臓にあると考えた人が多いことが分かりました。

「こころ」は大脳にあり、思春期には成長ホルモンが出て、心にも変化が現れること、不安や悩み、イライラしやすいこと、

その解消法を見つけることの大切さや、リラクゼーション法など、分かりやすくお話していただきまた。

これからも、お互いに気持ちよく過ごせるよう、コミュニケーションを取っていってほしいと思います。

スクールカウンセラーの先生、ありがとうございました。

CIMG1248.jpg CIMG1244.jpg
CIMG1232.jpg CIMG1239.jpg

5年生が音楽室で木管アンサンブルコンサートを聴きました。

アウトリーチ事業(おでかけアルカイック)を通して、3人の演奏家の方に来ていただきました。

たくさんの曲を披露するだけでなく、ファゴット、クラリネット、フルートの楽器の特徴や歴史などについても

分かりやすくお話していただきました。

すぐ近くで演奏を聴くことができ、音色の美しさや音の強弱、迫力や空気感の変化なども感じ取れたのではないでしょうか。

子どもたちも、聴き入ったり、リズムにのったりしながら、余韻に浸っているようでした。

貴重な体験をすることができました。関係者の皆様には厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

CIMG1215.jpgCIMG1217.jpgCIMG1221.jpgCIMG1220.jpgCIMG1211.jpgCIMG1228.jpg

3年 里芋ほり体験

3年生が環境体験学習の一環で、里芋ほり体験をしました。

前回の5年生同様「あまやさい」の里芋です。

親芋から孫芋を取ったり、ひげ(根)を取る感触をたのしみながら、収穫できました。

貴重な体験をすることができましたね。採った里芋はおみやげに持ち帰ります。

ご指導いただいた皆様、道中の見守りをしてくださった保護者や地域の皆様、

大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_0002.jpg IMG_0005.jpg
IMG_0004.jpg IMG_0014.jpg
IMG_0021.jpg IMG_0019.jpg

令和6年12月の学校だよりです。

下記のイラストをクリックしてください。

.kisetsu12gatsu-moji_001-1024x1024_R.jpg.