昨年度末からの長い長い臨時休業が明けて、分散登校が2週間続き、6月15日から本格的に学校が再開しました。それから2週間がたち、感染防止対策の徹底は継続しつつも、徐々に通常の学習活動が行えるようになってきました。4年生では、習字も行われ、「光」の文字に挑戦しました。 |
昨年度末からの長い長い臨時休業が明けて、分散登校が2週間続き、6月15日から本格的に学校が再開しました。それから2週間がたち、感染防止対策の徹底は継続しつつも、徐々に通常の学習活動が行えるようになってきました。4年生では、習字も行われ、「光」の文字に挑戦しました。 |
6月28日の日曜日、ついに、アサガオの花が咲きました! 朝、1年生の鉢に水をやりに行くと、 色鮮やかな赤紫や紫、きれいな青紫の花があちこちで咲いていました! 2日前の金曜日に、1年生の子ども達がうれしそうに、 「教頭先生、見て見て! ぼくのん、つぼみが3つもできてる!!」 「私のアサガオも、5つ、つぼみがある!」 「教頭先生、これって、いつ咲くかなぁ?」 と、目を輝かせて話してくれたつぼみ達が、いよいよ咲き始めたようです! |
今年からALT(assistant language teacer外国語指導助手)の先生が、ハロルド=ブッカー先生になりました。毎週木曜日・金曜日に上坂部小学校に来てくれます。木曜日は3・5年生、金曜日は4・6年生の外国語の授業に入ってくれます。ブッカー先生は、スラリと背が高くて、とっても明るくて、「流暢な関西弁」が使えます。今回は、6年生、3年生の授業の様子をご覧ください。 |
6月23日火曜日。1年生がまちにまった「給食」が始まりました! 給食当番のお仕事も、今日が初めてです! 当番の子ども達は、ワクワクしながら真っ新の割ぽう着に袖を通し、いざ給食調理室へ! 当番のみんなで分担して食器や食缶を運び、教室の給食台に並べました。 初めての作業なので、1年1組に校長先生、2組に吉澤先生、3組に切付先生が配膳のサポートに入りました。どのクラスも先生の説明通り、みんなで協力して、スムーズに準備が完了! いよいよ「パクパクタイム」です。 みんな笑顔で元気よく「いただきます!」を言った後、とってもうれしそうに食べていました。初日のメニューは「ビーフシチュー、パン、桃ジャム、フレンチサラダ、乳酸菌飲料」でした。 |
~未来の学び研究事業 『ICT等を活用した学習モデル研究授業』~ |
☆今年度、上坂部小学校は尼崎市内41小学校の中で、先駆けて「未来の学び」事業に取り組んでいます。「上坂部小学校」と「尼崎市教育委員会」と「教科書会社・光村図書」と「ダイワボウ情報システム株式会社」が連携して、ICT機器を活用した授業づくりに取り組んでいきます。そのために、上坂部小学校には、クラス全員分の「タブレット40台」が与えられ、現在6年生を中心に活用しています。 ☆6年生では「ロイロノート」というソフトを使って、動画や画像の編集、リアルタイムでの意見交換、プレゼンテーション資料の作成、ネットを活用した調べ学習、デジタルでの「ノートまとめ」等、今後、様々な活動を行っていきます。一見難しそうですが、小学生でも簡単にできるようになります。 ☆6月1日の分散登校の時から、少しずつ授業で使いはじめ、6年生の子ども達は、確実に上達しています! ☆さすが、『Society5.0の時代』に生きる子ども達です。 |
5月22日の分散登校日に植えたアサガオが、グングン成長しています! 蔓の先が、植えた子の身長をこえた鉢もあります。 今日は、アサガオの観察と記録をしました。 「みてみて!ぼくのすっごく伸びてクルクル巻いてる!」 「教頭先生! 葉っぱ、めっちゃ大きくなってる!」 「葉っぱ触ったらなぁ、チクチクする!」 「つるも、おひげがいっぱいはえてる!」 子ども達は、新たな「発見」の連続で、目を輝かせていました。 アサガオのきれいな花が咲く日は、いつでしょう? 今から、とっても楽しみです。 |
全校生545人の上坂部小学校には、「お耳のなが~いお友達」がいます。 ウサギの「ココア」と「オレオ」です。 普段は、運動場西側にある「ウサちゃんハウス」に住んでいますが、1年の内、とっても暑い時期(6月~9月末)と、とっても寒い時期(11月下旬~3月中旬)になると、東校舎の1階の『別荘(ウサギ用ゲージ)』にお引越しします。 休み時間になると、生き物が大好きな子ども達が、「ココア」と「オレオ」に会いに来ます。 「見て!ニンジン食べてる!」「ココア、めっちゃかわいい!」 「教頭先生、このウサギ、なでていい?」「いいですよ!優しくね!」 「うわぁ、ふわふわしてる!毛布みたいや!」「おぉ!あったかい。なんかモフモフしてる。」 ウサギにふれた子ども達は大喜びです! 動物と触れ合い、「命のあたたかさ」に感動する子ども達の笑顔は、輝いていました。
|
図工で初めてかなづちを使いました。
長さの違う釘をを使って思い思いの作品を作りました。
力加減を工夫しながらかなづちを使って物作りに励みました。
2020年6月15日。ついに、分散登校が終わりました!
4月にクラス替えがあって誕生した「新クラス」。
そのクラスメートが一堂に会し、学校生活を送ります!
まだまだ、「消毒」や「学習活動の制限」等、様々な対応がありますが、
令和2年度が「本格始動」しました!
友だちと一緒に遊び、学習し、うれしそうに輝く子ども達の笑顔がとっても素敵でした!
今回は、「登校」、「授業」、「給食」、「掃除」等の風景をご覧いただきます。
1 集団登校も復活!
2 たてに、なが~く並んでいます!
3 あいさつ運動実施中!
4 1年生のアサガオ、葉っぱがいっぱいに!つるも伸びてる!
5 2年生のミニトマトもぐんぐん伸びてます!黄色い花が!
6 2年生の授業風景
7 4年生の授業風景
8 6年生の授業風景
9 3年生の体育「ベースボール型ゲーム
10 6年生の体育「体ほぐし運動」
11 4年生の音楽 歌唱以外の楽しい授業
12 3年生 図書の時間
13 1年生 自己紹介タイム
14 2年生 ミニトマトの観察
15 2年生 ピーマン・なすび・大豆の観察
16 とってもいいお天気!25分休みの運動場
17 児童玄関前のミストシャワーでクールダウン
18 5年生 給食の準備風景
19 6年生 給食風景①
20 6年生 給食風景②
21 5年生 給食風景
22 給食の後片付け 「ごちそうさまでした」
23 ろうか掃除
24 階段掃除
25 教室のまどふき
約2ヶ月ぶりにAグループとBグループが一緒になりました!
久しぶりに会えた友達と、遊んだり、学習をしたりなど楽しく過ごしていました。
給食と掃除が始まり、みんなで協力しています。
図工の学習では、たまごを描きました。このひみつなたまごから、何が生まれるのでしょうか。楽しみです!
来週は火曜日に加え、木曜日も6時間授業になります。子どもたちの体調に気をつけて、取り組もうと思います【2年担任】
AグループとBグループが入れ替わって、引き続き分散登校をしました。
時間が変わっても、子どもたちは毎日、一生懸命に取り組みました。
1年生に送るメッセージカードを作りました。お兄さん、お姉さんとしていつか一緒に交流できるといいですね!
ブロックを使った学習です。1年生よりも少し難しくなった、たし算とひき算を学びました。
3週目は、いよいよ全員が揃います。そして給食、掃除も始まります。
梅雨の時期に入りましたが、ジメジメを吹き飛ばすぐらいの元気パワーで過ごしたいと思います!【2年担任】
理科で習った「虫めがね」を使って植物や虫を観察しました。
久しぶりに自然と関わることができ、楽しそうに過ごしていました。
6月に入り、3時間授業が始まりました。
暑かったり、風が強かったりと天候も様々ですが、その中で子どもたちは久しぶりの授業を楽しく取り組みました。
図工では、自分の顔を描きました。
体育では、広い運動場を元気に走り回りました。
生活では、ミニトマトを自分の植木鉢に植えました。
来週はAグループとBグループの登校が入れ替わります。
Bが8:30~11:25、Aが13:00~15:40になります。
引き続きよろしくお願いします。【2年担任】
1年生は、地区ごとに集団下校をしています。
みんなで「さようなら!!」
車やバイクなどに気をつけて帰りましょう!