5月29日、2回目の分散登校でした。
今日は、学校探検・あさがおの観察・学校のきまりについて学びました。
学校探検は、短い時間でしたが、新しい教室を知る度に、「早く使いたいね。」と言いながら、楽しくまわることができました。
先週まいたあさがおの種が出ていました!たくさん発芽している様子や、葉っぱが種を持ち上げている様子に、目を輝かせながらしっかりと観察することができました。
来週からは、毎日水やりをして成長していくあさがおを見ていきたいですね!
5月29日、2回目の分散登校でした。
今日は、学校探検・あさがおの観察・学校のきまりについて学びました。
学校探検は、短い時間でしたが、新しい教室を知る度に、「早く使いたいね。」と言いながら、楽しくまわることができました。
先週まいたあさがおの種が出ていました!たくさん発芽している様子や、葉っぱが種を持ち上げている様子に、目を輝かせながらしっかりと観察することができました。
来週からは、毎日水やりをして成長していくあさがおを見ていきたいですね!
一週間ぶりにはなりますが、子どもたちと明るく元気に過ごすことができました。
長い休み時間がまだないので、友だちや先生たちと話す時間はすこしだけでしたが
やっぱり「学校で仲間とお話や勉強することが楽しい!」という意見が多く
とても温かい時間を過ごすことができました。
来週からは本格的な学校再開に向けて動き出します。
臨時休校以前の、「元気いっぱい!上小学習スタイル」をめざして
進んでいきたいと思います!!
28日、2回目の分散登校がありました。
1時間目は学級の時間、2時間目は算数の時間をしました。
久しぶりの授業でしたが、子ども達は明るく前向きに取り組んでいました。
来週からは、午前と午後に分かれて、3時間登校になります。
登校時間を確認し、元気に登校してきてください。【2年担任】
今日もたくさんの子どもたちの元気な姿を見ることができ、担任一同嬉しく思っています!!
5年生は本日の分散登校で算数の「立方体と直方体」で見取図の授業をしました。
先生からの質問に対して、自分の考えを言う姿や授業に集中する姿に感心しました。
久しぶりに図書室に行き、本を借りることもでき、2時間しかありませんでしたが、やることが詰まった
ものになりました。
来週から、午前と午後に分けての3時間の分散登校が始まります。
また、元気な子どもたちに会えることが楽しみです!!
昨日、2回目の分散登校がありました。今回は2時間登校のうち1時間は学級の時間、
1時間は授業(算数)を行いました。
久しぶりにする授業でしたが、子ども達皆一生懸命学習に取り組むことができました。
来週からは、前半、後半とも3時間登校になります。再度登校時間を確認し気をつけて登校してきて下さい。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
5月27日(水)一週間ぶりの登校日です。
国語では、説明文「こまの楽しみ方」を読み進めるために、段落分けをして、問いの文をさがしました。
算数は、4けたの筆算に挑戦しました。
けたの数が増えても、同じように計算すればよいことがわかりました。
友だちと一緒に学習するのは、楽しいです。
自分の好きな4けたの筆算の計算づくりをしました。
次に登校するのは、6月1日(月)です。
会えることが待ち遠しいですね。
5月22日(金)1年生の分散登校日でした。
久しぶりの学校での生活にドキドキしている姿が見られましたが、朝のあいさつや健康観察で、元気いっぱいな声を聞くことができました!子どもたちの笑顔を見ることができ、担任一同とても嬉しい気持ちになりました。
そして、今日はみんなであさがおの種を植えました。
上手に手で土に穴を開け、種を入れることができました。
みんなで大切に育てていきましょう!
次回の登校日には芽がでているかな・・・!? 楽しみですね!
本日、分散登校がありました。
ソーシャルディスタンスを守っての登校でしたが
子どもたちは久しぶりに友だちに会えて
とてもうれしそうで、たくさんの笑顔が見られました。
次回の登校日も元気な顔が見られることを楽しみにしています。
久しぶりに子どもたちと会うことができました。 初めは長い間学校に来ていなかったこともあり、戸惑う様子も見られましたが、友だちと会うことで 笑顔が見られ、少し会話する姿が見られました。 |
![]() |
久しぶりの学校にテンションが上がりながらも、先生が発する言葉をしっかい聞いている姿を見て、流石、 5年生!! 流石、高学年!! と感じました。 そして、子どもたちの元気な姿を見て、ひと安心しました。早くウイルスがおさまり、学校が再開されること が待ち遠しくてたまりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月15日に登校し、約1ヶ月ぶりの登校となりました。
久しぶりの教室に入り、そわそわしている様子も見られましたが、楽しくお話をしたり、お勉強の確認をしたりしました。1時間ほどでしたが、子どもたちの元気な姿を見ることができ、安心しました。
次回の登校日は28日(木)です。A[8時30分~10時5分]、B[10時45分~12時20分]に分けて分散登校しますので、ご確認ください。ご協力よろしくお願いいたします【2年担任】
昨日、新学期が始まって4回目の登校がありました。
今回は分散登校ということもあり男女時間帯を分けての登校になりましたが
子どもたちの元気な姿が見れて担任一同嬉しく思います。
|
本日は提出物の回収と手紙の配布を行い、時間が余ったので各クラスゲームや百人一首などをして 楽しんで下校しました。次回の登校日も楽しみしています。 |
5月20日(水)3年生の分散登校日でした。
久しぶりに元気な顔が見られて、嬉しいです。
子どもたちも、友だちと一緒に勉強でき、楽しそうに過ごしていました。
これまで、お家でがんばって学習を続けている様子がとてもよくわかりました。
算数のたし算の筆算の学習をしました。
教科書を見ながら、ノートの書き方や学習の進め方をみんなで確かめました。
3年生の勉強したい!という気持ちが伝わってきました。