天気を心配していましたが、上小っ子の日頃の行いのおかげでいい天気。上小まつりがはじまりました。
楽しい15秒CMを見て、どこに行こうか・・・ 期待が高まります。 |
いよいよスタート!自分のいきたいお店にむかいます。 |
宝探しも |
射的もあります。 |
地域の人も |
楽しんで参加してくれました。 |
前半と後半で店番を交代します。 |
こわーいお化け屋敷..... |
怖がる1年生を気遣う、優しい6年生の姿も見られました。 |
とても楽しかった上小まつりでした。 |
天気を心配していましたが、上小っ子の日頃の行いのおかげでいい天気。上小まつりがはじまりました。
楽しい15秒CMを見て、どこに行こうか・・・ 期待が高まります。 |
いよいよスタート!自分のいきたいお店にむかいます。 |
宝探しも |
射的もあります。 |
地域の人も |
楽しんで参加してくれました。 |
前半と後半で店番を交代します。 |
こわーいお化け屋敷..... |
怖がる1年生を気遣う、優しい6年生の姿も見られました。 |
とても楽しかった上小まつりでした。 |
はじめての遠足でスカイパークに行ってきました。
とても暑い日でしたがみんな元気に行ってきました。
間近でみる飛行機の大迫力にみんな大興奮!
いろんな遊具があって汗をびっしょりかくほど遊びました。
髙いところもへっちゃらです!
外で食べるおいしいお弁当にみんなうきうきです。
お弁当を食べてからも元気いっぱい、なかよく遊びました。
とても楽しい思い出ができました。
今日の児童集会は、児童会役員によるきょうだい学級じゃんけん大会と上小まつりスローガンの紹介です。スローガンでは、横断幕を作成しみんなで協力して楽しく活動、有意義な行事となるように、PRに努めました。
水泳指導の開始に伴って、職員みんなでプール掃除です。1年間、底に溜まった汚泥は凄い量とにおいです。ブラシやタワシ、高圧洗浄機などを使って隅から隅まできれいにしていきます。子どもたちが安全に楽しく水泳の練習に取り組めるように、準備に努めています。 |
高圧洗浄機で溝そうじ |
腰をかがめてヨイショ |
マットを組み合わせて敷いていきます。地味な作業です。 |
一面汚泥だったプールの底もようやくきれいになってきました。最後の仕上げです。 |
プールサイドやトイレ、脱衣所などもゴシゴシときれいにします。 |
令和元年度 学校リーフレット r1 ri-hu.pdf
2日目の朝6時15分に起床した子どもたち。眠い目をこすりながら修学旅行2日目を迎えました。
朝食は和食、洋食のメニューが並んでいました。
子どもたちの選んだメニューを見てみると結構ごはんよりパン派が多かったのにビックリしました。
朝からしっかりと朝食を食べ鳥羽水族館に向かいました。
鳥羽水族館に到着すると、お出迎えしてくれたのはとても広い水槽の中で泳いでる魚たちです。
そのたくさんの魚を見てとても興奮していた子ども達。
子ども達はまず、2グループに分かれ「生き物発見教室」に行きました。
そこでは、生きているウニやザリガニを直接触らせていただきました。
子どもの中には、初めて触る子もいたので貴重な体験をさせてもらいました。
「生き物発見教室」を終えると子どもたちは、班で館内を見学しました。
鳥羽水族館にはたくさんの種類がいる水族館でも有名であり、時間の許す限り魚などを見て回っていました。
子ども達にとってもこの2日間はとても充実した日になったと思います。
修学旅行で学んだ、仲間との協力・班での行動の大切さを帰ってきてからの学校生活でも
生かしてくれることを期待しています。担任、子ども共々楽しい修学旅行になりました。
待ちに待った修学旅行!!
朝早い集合にもかかわらずたくさんの先生方や保護者のみなさんにお見送られ出発しました。
渋滞もあり1時間遅れでスペイン村に到着しました。着いたらそのままパエリア体験をしました。
シェフから作り方の工程を聞きながら、パエリア作りを開始しました。
みんなが作っているのと同時に、レストランでもシェフが大きな鍋でパエリアを作ってくれて、
みんなで食べ比べをしました。
パエリアをおいしく食べた後は、自由行動です。班で何に乗るか話し合いながら
たくさんの乗り物に乗りました。皆スペイン村を満喫してホテルに向かいました。
ホテル到着後、入所式を終え、お風呂に入りご飯を食べました。ご飯はバイキングです。
みんなが好きそうな料理がたくさんあり、お腹いっぱい食べ初日を終えました。
さあ、修学旅行の始まりです! 天気も気持ちも晴れ晴れです。楽しい体験、よき思い出となるように「伊勢志摩に レッツゴー! 行ってきまーす」
社会見学に行っていきました。
尼崎クリーンセンターとリサイクルセンターと防災センターに
行ってきました。
ごみを分別すること、ペットボトルは洗って出すこと
救急車は1日15件近く出動しているなど
たくさんの事を学んできました。
今週の図工では初めて電動のこぎりを使いました。
真っ直ぐ切ったり、ジグザグに切ったり、波線の様に切ったりと、線の形を変えながら切りました。
下書きとして線を書きましたが、なかなか線に沿って切るのは難しかったです。
ただ、回数を重ねるにつれて、少しずつイメージ通りに切れる子ども達が増えてきました。
次に、分厚い板を切ることに挑戦しました。どのように切るかを自分で考えながら下書きの線を書いていました。
子ども達は、「さっきの板とは違う。」「分厚い方が難しい。」など、
厚さが厚くなることによって、切るのが難しくなることを学びました。
この二時間で、電動のこぎりの使い方も随分となれました。
今後は電動のこぎりを用いて、パズルを作ります。
化委員会による、学校をきれいにする取り組みについての劇とクイズが集会で行われました。
ほうきの使い方について、床をなでるようにして、はくようにしましょう。
ほうきがいたんでしまいます。
ぞうきんは、工夫をすると8回きれいな面をつかうことができるんだって!
これからも、美化委員会は学校をきれいにする取り組みを進めていきます。
5月31日(金)にわくわく感動おんがく鑑賞会が行われました。
ローゼンビート音楽研究会のみなさんが素敵な音楽を届けに来てくれました。
美しいフルートの音色とピアノのハーモニーにうっとりしてしまいます。
手作りのおもちゃも音楽に乗せると、とっても楽しいハーモニーに。
ボディーパーカッションパフォーマンスにくぎづけです。
みんなも一緒にノリノリ!
マリンバの響きに圧倒されました。
音楽と共に素敵な時間をありがとうございました。
今日は環境体験学習で、伊丹市いある昆虫館と尼崎の田能資料館に行ってきました。
昆虫館では1299匹のチョウがいるチョウ温室では、普段見られない程の数のチョウに
子どもたちはとても楽しい様子で、チョウに対して優しく接する様子に心が温かくなりました。
また、田能資料館では石包丁を使い、稲刈り体験をすることや、弥生時代に着ていた服装を
実際に着ること、竪穴式住居に入り昔の家を体験するなど、様々な体験をしました。
新しい体験に真剣に取り組むことができました!!
先日、社会科の地図を作成しよう!の学習で校区探検に行ってきました。
子どもたちは2回目の探検になりますが、ここにこんなお店があるのか!
こんな道があるんだ!などと、普段歩き慣れた道でも、見方を変えると
新しい発見があることに驚きながら活動していました。
3年生では校外にでる活動が多い学年でもあります。
しっかりと交通ルールを守りながら、学習に取り組む姿に
成長を感じました。
明日は環境体験で、伊丹市にある昆虫館と尼崎の田能遺跡に行ってきます!