地歴散歩110話 「坂合部一族」の由来…tireki110.pdf
地歴散歩110話 「坂合部一族」の由来…tireki110.pdf
1月29日の児童集会は、体育委員会の発表でした。
大縄大会に向けて、実際に跳びながらルールの説明をしました。
2月20日の大縄大会に向けて、各クラス力を合わせて取り組んでもらいたいです。
今週(1/22~1/26)は給食週間でした。月曜日の全校集会では、給食委員会が「給食集会」を行いました。毎日おいしい給食を作ってくださっている調理師さんへ感謝の気持ちを伝えたり、給食や食べ物にまつわるクイズ、「好きなおかずアンケート」の発表をしたりしました。いつも食べている給食のことや、日本や世界の食事について楽しく知ることで、自分たちの食生活を見直すきっかけになってほしいです。 | |
調理員さんへ感謝状を贈ります | クイズやアンケート発表 |
小おかず、大おかず、ご飯・パンの残食調査も給食委員会のメンバーで行いました |
。
体育の授業では、縄跳びとかわとびをしています。
縄跳びでは、縄跳び認定会に向けて子どもたちが自ら練習に励んでいます。
かわとびでは、自分たちで作ったコースをとんで、楽しんでいます。
「とべるか、とべないか分からない挑戦してみたいコースを作ろう!」ということをめあてに
試行錯誤しながら、新しいコースを開発中です。
19日に公認会計士の方に来ていただき、租税教室をしました。
クイズを解いたり、アニメを見たりして楽しみながら学習できました。
この学習を通して、税金の使い道や大切さがしっかり理解できました。
れきしさんぽ「上坂部」地名の由来は?kamisakabe yurai.pdf
西宮ストークス ジュニア・ユースの 和田コーチ、山本コーチにバスケットーボールを指導していただきました。 ジャンプ! コーチの間をすり抜けて… はじめに コーチのお話 みんなしっかりと聞いているね。 手足の運動 手と足のリズムを違えて打ちます。けっこう難しい! ボールタッチの鬼ごっこ 走れ走れ! ジャンプ! 試合開始の攻防 こちらもジャンプ ボールを持っての基礎練習です。 1対1でのボールの取り合い 低い姿勢で集中して… こちらは男子 グループでのドリブル競争 試合形式の練習 ボールをめぐっての攻防! 一瞬のスキをついて… ゴールが決まった! パス行くぞー 伸びたー 決まったあー 反転速攻だ! 攻める 守る 1対1! ロングパスだっ! ボールの奪い合い ダンゴ状態! コーチの壁!厚いー 熱いー スピードですり抜ける! 給食も一緒に食べました。右端が和田コーチ。普段にも増して楽しい給食となりました。 山本コーチを囲んで、 Vサインが光ります。 和田コーチ、山本コーチ ありがとうございました。おかげで6年生の楽しく有意義な経験とよき思い出になりました。
体育館で書き初めをしました。
行儀よく並んで、心を落ち着かせ、自分の一番よい作品を作るよう取り組みました。
「しぃん・・・」とした心地よい雰囲気の中、5年一同がんばりました。
16日にあまっこエコライフチャレンジを行いました。
はじめに、NPO法人あまがさき環境オープンカレッジの方から、地球がだんだんあたたかくなっていること、そして二酸化炭素が地球温暖化に関係していることを学びました。
次に地球温暖化に関係するクイズに答えました。その中で、缶やペットボトルは作る中で二酸化炭素がよく出ることや、動物の糞や油をエネルギーに利用できることを学びました。
最後に毎日の生活をふり返り、環境に優しいことができているかを確認しました。
今回の学びを通して、地球温暖化への関心が高まった様に感じました。これからエネルギーを節約するように意識して過ごしてもらいたいものです。
本日はお忙しい中、1日参観に来て頂きありがとうございました。
五時間目にはきょうだい学級交流会がありました。
各クラスではきょうだい学級である5年生が、楽しいゲームやルールを考えてくれ、
縦の絆を感じながら、楽しい時間を過ごすことができました。
5年生のボールを取るぞー!
優しいお兄さん、お姉さん遊んでくれてありがとう!
1日参観がありました。
1時間目は、「道徳」 だれのをさきにしようかな
洋服屋のうさぎさんが、どのお客さんの服の仕立てを優先するかを考えました。
順番を大切にし、平等に接することを学びました。
2時間目は、「熊森協会」
熊森協会による、紙芝居で自然について、学びました。
3時間目は、「生活」
お手伝い発表をしました。友達のお手伝いを見て、チャレンジしたいお手伝いが増えました。
4時間目は、「国語」
新しい漢字を学びました。
5時間目は、「きょうだい学級交流会」
大すきな6年生のペアと遊びました。6年生と遊べる時間が短いことを知り、少し寂しそうでした。
1日よく頑張りました。
色々学んだ一日参観 6年 「性教育の講話」や「将来の夢 発表会」を通して沢山のことを学びました。今後の生活に活かしていきたいですね。 |
パペット(人形)を使って、興味深く男女の違い、性差のことなどを学びました。 |
講師の徳永先生には、身振り手振りや模式図を使ってわかりやすく説明していただきました。 |
3時間目は各学級で「将来の夢 発表会」です。卒業まで間近、希望あふれる未来に向かってはばたこうね。 |
10秒で自動的に次の画面に移ります。 ↓下をクリック
学校の歴史1(スライド)創立~終戦直後 gakkou rekisi 1.swf
フラッシュ(SWF)ファイルのため「Google chrome」 および 「サファリ」、スマホでは開きません。
墨塗り教科書に見る終戦直後の混乱 suminuri.pdf
体育館を使って学年全体で書き初めをしました。
今年は『希望の朝』を書きました。
とても静かな雰囲気で、手本と自分の書いた字をじっくり見比べながら書いていました。
子ども達の作品は1日参観で掲示します。
れきしさんぽ 焼かれた校旗 kouki.pdf
れきしさんぽ プールのない当時、水泳の授業はどうしてた? suiei zyugyou.pdf
1月の掲示板 明けましておめでとうございます。さあ今年1年の始まりです。 | |
夢と希望をのせて たこたこ上がれ! 天までとどけ!
| |
さて、3学期が始まりました。寒さに負けずに、みんな元気よく登校してきます。3学期は学年最後の学期です。締めくくりをしっかりすべく、がんばりましょう。そう、「終わり良ければ全てよし」ですね。 始業式 校長先生は壇上からおりて、子どもたちに身近に語りかけます。