2017年1月アーカイブ

学校通信 2月号

学校通信 2月号  h28-2.pdf

4年 冬見つけ!!

  

1年の中で、いちばん寒い季節となりました。

ということで、春、秋と続けて見てきた西公園で、冬見つけをしてきました。

 

IMG_9133.jpg

木はもう枯れて、葉っぱが1つもついていないものも多くありました。

そんな冬でいっぱいの公園の中で、小さな春を見つける子どもたちがいました。

IMG_9136.jpg

枯れた木の枝の先端に小さな蕾を見つけたり、

たんぽぽの葉を見つけたりと、もうすぐそこに春が来ているよう!

暖かくなる日が待ち遠しいですね♪

4年 2017年書き初め

  

4年生全員で、体育館にて書き初めを行いました。

「元気な子」という、4年生にぴったりの字を、

力強く、ていねいに書くことが出来ました。

 IMG_0618.jpg

 

IMG_0625.jpg

教室の自分の机で書くよりも、体育館の広い床でのびのびと書くことで

いつもの習字よりも気持ちのこもった字が書けたことでしょう。

IMG_0631.jpg

3学期も元気いっぱいがんばりましょう★

地歴散歩80話 全国や海外で活躍する尼崎市バス車両たち③ tireki80.pdf

  

 

 5年生最後、締めの学期である3学期が始まりました。6年生から役割を引き継ぎ、学校の代表として活躍する機会も一層多くなってきます。最高学年となる6年生に向けて、自覚を持って行動できるようになってほしいと思います。

 1月の体育はバスケットボールです。子どもたちは日々ボールに親しみながら技術を磨いてきました。子どもたちはバスケットボールが楽しいようで、授業中はもちろんのこと、休み時間も進んで取り組む様子がみられました。それぞれのクラスで培った力を発揮する機会として、校内学年バスケットボール大会を行いました。

DSC_1643.jpgDSCF2379.jpg

 

クラス対抗ということで、クラスの団結力を高め、友だちと一体になってプレイしていました。一人一人が自分の役割を一所懸命果たし、力をふるっていました。自分がプレイしていない時も、友だちに声援を送るなど、スポーツマンシップに則って正々堂々戦い、大変立派でした。

 

IMG_0027.jpgIMG_0045.jpg
IMG_0072.jpgDSCF2379.jpg

 

お店づくり ~1年~

 DSC01768.jpg 

「魚」の中に「あじ」「さば」「たい」があるといった、上位語と下位語を学ぶ学習の一環で、お店屋さん遊びをしました。「楽器」「花」など、いろんなお店ができ、何種類も品物を並べて楽しみました。

来年の上小まつりの土台となる、良い機会となりました。

食育&性教育の授業(2年)

19日に栄養教諭 吉田先生の食育授業、および養護教諭 田中先生の性教育の授業を行いました。

IMG_0636.jpg  IMG_0637.jpg

食育の授業では、食べる時のマナーについて学びました。その中でのお箸の使い方では、綿は上手につかむものの、金時豆では子どもたちはみんな大苦戦!一生懸命つかもうとするも、すぐにぽろりとこぼれ落ちるなど、お箸の使い方の難しさを、体験を通じて学びました。

IMG_0645.jpgIMG_0640.jpg

IMG_0649.jpg IMG_0651.jpg

そして、性教育では、いのちの誕生について学びました。おなかの中で赤ちゃんが大きくなる様子やへその緒の話や読み聞かせなど、興味を持ってきいていました。最後の赤ちゃんの人形を抱く時には、すわっていない首に気をつけながら、おそるおそる抱く姿は、とても頼もしいお兄ちゃん、お姉ちゃんでした。

2年生も早いことで残り2ヶ月余りになりました。クラスでの残り僅かの生活をみんなで楽しんでいきたいと思います。3学期もよろしくお願いいたします。

給食集会を通じ、食の大事さや関わる人々の思い、世界の食文化などを 知り 感じ 考えます 。

調理員さんへの感謝状…食を支える人に感謝をこめて

人気メニュー発表…おかず部門、デザート部門 ベスト5

給食の歴史…山形県から始まった日本の学校給食

世界の国々の給食事情…給食のしくみ、メニューは各国それぞれ

給食ビンゴ…みんなで楽しく

DSC_3436.jpg312312312321.jpg
DSC_3442.jpgDSC_3462.jpg

 

きょうだい学級交流会

優しい6年生 1年生と手をつないで(右)

運動場で仲良くドッジボール(下)

教室で楽しくゲーム(右下)

 みんなでワイワイ いい時間を過ごせましたね

 

DSC_3424.jpg
DSC_3429.jpgDSC_3413.jpg

 

 

書き初め展(写真は あすなろ~1年~6年の順) & ノート検定

新年の気持ちも新たに、願いを書にこめます。

DSC_3420.jpgDSC_3422.jpg
DSC_3409.jpgDSC_3412.jpg
DSC_3414.jpgDSC_3416.jpg
DSC_3418.jpgDSC_3417.jpg
DSC_3421.jpgDSC_3410.jpg

 

1.17 避難訓練(全学年)

阪神大震災から22年  

一次(一時)避難 … 机の下にもぐって身を守る

二次避難     … 揺れが収まった時点で運動場へ

三次避難     … 津波に備えて三階体育館へ

落ち着いて、しっかり避難できました。

DSC_3391.jpg
DSC_3397.jpgDSC_3399.jpg
DSC_3404.jpgDSC_3406.jpg

 

 

季節の掲示板1月 「たこたこ あがれ」 夢も希望も志も高く…DSC_3385.jpg

初めての毛筆での書き初め展 3年

 3年生になって、書道が始まり、最初は戸惑いが多く、なかなか字のバランスが取れなかったり、とめやはね

を意識するのが難しかった子どもたちも、次第に慣れてきて、初めての書き初め展の作品は個人個人、栄える

作品となりました。

 「生きる力」がテーマで、力強い文字が書かれており、子どもたちの力がみなぎっています。

 

004.jpg

 

 3学期は短く、あともう少しで4年生です。立派なお兄さん、お姉さんになれるように1日1日を大切に過ごして

もらいたいです。

学校通信 1月号

学校通信 1月号  h28-1.pdf

地歴散歩79話 全国や海外で活躍する尼崎市バス車両たち② tireki79.pdf

3学期 始業式 温かい言葉 全学年 

 

DSC_3379.jpg

3学期 始業式  のお話 (要旨)

リオ五輪で、バドミントン女子ダブルスの高橋・松友ペア(タカマツペア)が16-19の窮地から逆転し、日本バドミントン史上初の金メダルを獲得したことは、よく知られるところです。最後は5連続ポイントを奪う劇的な逆転勝利を収め、日本中が大きな感動に包まれました。
この試合2人が放ったショットは698本。その中のたった1本が奇跡への伏線となりました。その1本とは最終第3ゲーム。16対17と1点リードを許した直後、ネットにかかってしまった。相手の立ち位置を見ると、手前に落とすドロップショットという選択肢もありました。しかし、松友さんが強い打球を返そうとしてミス。2点差となり状況は更に厳しくなりました。この瞬間、コートサイドのコーチが大声を上げていました。しかし、直後すかさず声をかけた高橋さんの言葉は…。

「ドンマイドンマイ」

でした。それはこの試合に限らず、松友さんがミスが多くなった時は、逆にいっぱい声をかけるんじゃなくて、ドンマイ、ドンマイ大丈夫だよぐらいの 感じで…だそうです。あえてミスを意識させなかった高橋さん。一方、ミスにも前向きな気持ちを失わなかった松友さん。それぞれ思いを抱いた1本のミスショットとドンマイの声が、奇跡への伏線となったようです。

皆さんも温かい言葉、声かけを大事として、3学期もがんばってくださいね。

地歴散歩78話 全国や海外で活躍する尼崎市バス車両たち① tireki78.pdf

 地歴散歩第77話 tireki77.pdf

地歴散歩第76話  tireki76.pdf

地歴散歩第75話  tireki75.pdf
地歴散歩第74話 tireki74.pdf

地歴散歩第73話 tireki73.pdf