5月27日に、電車でキッズプラザ大阪へ行きました。初めての班行動で、迷子になった子もいましたが、班のみんなと一緒に遊びながら、科学や文化のことを勉強してきました。
来週からは町探検が始まります。私達の身近にあるところでは、どのような仕事をしているかを学んできます。
5月27日に、電車でキッズプラザ大阪へ行きました。初めての班行動で、迷子になった子もいましたが、班のみんなと一緒に遊びながら、科学や文化のことを勉強してきました。
来週からは町探検が始まります。私達の身近にあるところでは、どのような仕事をしているかを学んできます。
うさぎのマーブルが、突然逝ってしまいました。マーブルはバニラと共に3年前に他の学校から譲り受けました。バニラは恥ずかしがり屋なのに対し、マーブルはやんちゃで、すぐに新しい環境にも慣れました。飼育にあたっては、委員会のメンバーを中心に、毎日エサや水をあげたり、時々に掃除をしました。夏は強い日差しから守るために小屋にすだれをかけ、冬は透明シートで防風するなどのお世話をしたり、みんなで声をかけたりして可愛がっていました。1年生の生活科では、触れあい学習の主役として、活躍してくれました。 生きる物は全て、いつかは逝くものです。逝く悲しさを感じてこそ、慈しみを知り生きることを意識します。それもひとつの大切な経験です。マーブルありがとう。安らかにおねむりください。 |
5月23日、BFC(少年少女消防クラブ)の組みかえ式を行いました。
消防署長のお話を聞いたり、消防隊員やレスキュー隊の方々が日々どんなお仕事をしているのかを、DVDを見て学んだりしました。これから1年間、火事の怖さを知り、防災意識を高めていくために、BFCの一員として、学習していきたいと思います。
1年間、よろしくおねがいします!
5月20日、4年生で初めての社会見学へ行ってきました。場所は、尼崎浄水場です。
広い敷地に驚きながら施設内へ入り、浄水場で働いている方々からお話を聞いたり、おもしろいDVDを見たりしました。
浄水場にある様々な施設や機械を見たり、触ったりしながら、浄水場の仕組みを学びました。
見学の最後には、浄水場で働く方々に、たくさん質問しました。
学校に帰ってからは、実際に見て学んだこと、質問を聞いてわかったことをまとめて、新聞づくりをしました。
どんな新聞ができあがるでしょうか?完成が楽しみです!
2~6年生の各学級の実行委員のメンバーが集まって、ルールや日程を確認したり、調整をします。学校全体に関わる行事は、こうした話し合いや活動を通して、実施に至ります。子ども達は様々な経験を通して、社会のあり方や公共のマナーを身に付けていきます。
放送委員会の活動発表とお知らせ 放送委員会は、音楽と放送をテーマにクイズをしました。口ずさむメロディに、楽しく盛り上がりました。 美化委員会の活動発表とお知らせ 美化委員会では、1.清掃用具の点検や交換 2.空き缶のプルタップやペットボトルのキャップ収集を通したリサイクル の2つを中心に活動しています。収益は車イスの購入に充てられます。
3年生では、理科の授業で、マリーゴールド、ホウセンカ、ひまわりの種を植えました。
各クラス2個ずつ3種類、合計18個のビニルポットに植え、すくすく成長するのを楽しみにしています。
また、芽がでてきたり、花が咲いたら写真を載せたいと思います。
また、体育では鉄棒が始まりました。児童たちは新しい技に挑戦したり、できる技をもっときれいにしよう
とするなど頑張っています。
休み時間に鉄棒をしている児童もおり、鉄棒のしすぎで手にまめが出来てしまっていることもあります。
5月で体育での鉄棒は終わりで、少し寂しい気もしますが、残りの鉄棒の授業頑張ってほしいです。
三年生になり、社会が始まりました。「わたしたちのまち」を知ろうということで2日間にわけて上坂部、南塚口を探検しました。 「あっ!、ここ知ってる!」という場所、建物があったり、「こんなところにこんなものがあるのか。」と
自分たちが住んでいるまちに興味を持ち、愛着がわくことを期待しています。
新しい発見があったりとわくわく探検をしていました。
また、車が多いところやお店、家が多いところなどを見つけ、印をつけておき、学校に帰ってから
塗り分け、分かりやすくきれいなマップが出来上がりました。
5月17日、あすなろ学級との交流会がありました。
あすなろ学級の教室を見せてもらったり、自己紹介をしてもらいました。
また、みんなでばくだんゲームをして楽しみました。
最後に、あすなろ学級のおともだち、みんなと握手をして終わりました。
あすなろ学級のみなさま、ありがとうございました。
みんなで楽しく英語の勉強しました。 ALT(Assistant Language Teacher 外国語指導支援) のマイケル・マッカーシン先生に教えて頂いています。 Hello. My name is . What's your name? 次の授業が楽しみです。 |
1年生が掃除を始めたので、6年生がお手伝いに行っています。やさしく、ていねいに教えている姿がほほえましく、最上級生としてとても頼もしいです。1年生たちが掃除に慣れるまで、6年生が交代しながら応援に行きます。
尼崎市は、市域全域が平坦な地形であることから、自転車の利用に適したまちであり、自転車利用者が多いことから、自転車が関連する交通事故も多発しております。
今回、自転車が関連する事故がみなさんの身近に起こっていることをお知らせするために、尼崎市内警察署の協力を受け、小学校区ごとの自転車関連事故マップを作成いたしました。
実際にどこで事故が起こっているのか知っていただき、事故にあわないよう、安全運転につとめていただきたいと考えております。
マップには、平成30年から令和元年の2年間に自転車が関連する事故(自動車と自転車、自転車と歩行者、自転車と自転車などの事故)が起こったポイントにマーキングし、特に事故が多発していて注意の必要な交差点等には、事故種別を記載しております。
▼こちらから
上坂部小学校区 自転車関連事故マップ(PDF)
▼尼崎市内各校区の自転車関連事故マップは こちらから
尼崎市公式ホームページ 自転車関連事故マップ