2014年9月アーカイブ

生活科1年  虫とり

 

生活科1年  虫とり。  校庭や上坂部西公園で虫とりをしました。バッタやこおろぎ、腕の長さぐらいある超特大ミミズなど、色々見つけました。

虫かごに入れて、しばらく観察したあとで、もとの場所にかえしました。都会にも身近な自然があり、様々な生き物がいることを体験を通して学ぶことができました。

585858.jpg
5686896896.jpg
676669069.jpg

太陽光発電システム

      

消費電力の一部は、新校舎屋上に設けられた太陽光発電システムによってまかなわれています。
6y969611.jpg
679679.jpg
672498469.jpg
729477.jpg

 

 

 

 

 

68686.jpg

体育大会に向けて みんな頑張っています。上の写真は5年生の練習の様子です。リズム表現種目において、組別に隊形を組んでいるところです。

 

4年生の国語では、福祉にかかわる人々や事柄を調べて、書いてまとめ、発表し合う学習をしています。それぞれ、テーマ別にグループを組みます。下の写真は、コンピュータで、調べている場面です。みんなで協力し合って活動します。

76y876789.jpg

 

 

聞き方名人になろう ペアトーク2年

5452525.jpg

ペアトークの練習をしています。

テーマは、「今週のニュース」

ポイントは次の4つです。

話し手の目を見る。相づちをうつ。質問をする。笑顔で頷く。

 

児童集会  9月22日

ジャンケンゲーム

ジャンケンに勝ったら赤帽子、負けたら白帽子になります。

次々とジャンケンして、最後まで赤帽子の人が最終の勝利者

となります。みんなで楽しくゲームしました。

232542525.jpg

 

自然とのふれあい 有馬富士公園3年

2371489.jpg34893.jpg

67128946.jpg

自然とのふれあい 有馬富士公園3年 9月17日

県立有馬富士公園での自然とのふれあい体験をしました。動植物の共生などいのちの営みを学習したり、昆虫採集を体験したり、色々学ぶことができました。

 

 

 

環境体験学習 4年 

  

346526.jpg2315154.jpg
346123.jpg63466346.jpg

環境体験学習 4年 

クリーンセンター 資源リサイクルセンター 尼崎21世紀の森 を訪れました。

ゴミの処理やリサイクルの仕組みいきものの共生など、たくさんのことを体験したり学んだりしました。

とても有意義な一日でした。

 

ふたのある箱 6年図工

ふたのある箱   6年生の図工です。

電動のこぎりを使って、木材を切っています。寸法や形が合わないとうまく組み立てられません。みんな真剣です。

3514515.jpg

 

食育の学習 2年

食育の学習 2年 

野菜の種類とはたらきについて勉強しました。

野菜は、体の調子を整えたり、便通をよくしたり、おかずの彩りを豊かにしたり

いろいろな役目があるんですね。

 

3462246.jpg

図工の時間 4年生

図工室で、版画を彫っています。刃物(彫刻刀)を扱うだけに、みんな集中して真剣に取り組んでいます。
76236361.jpg

 

保健指導 睡眠の意義

2年生…養護教諭の先生から睡眠の意義や必要性のお話がありました。先生は絵やイラストを交えながらわかりやすく説明しています。みんなしっかりと話が聞けました。あとは実践実行ですね。
63461616.jpg

 

メダカやドジョウ 身近なふれあい

3年教室前廊下の水槽には、メダカとドジョウがいます。休み時間になると、子ども達が様子を見たり、「元気?」などの声をかけたりしています。生き物たちとの身近なふれあいの場面です。

53451515.jpg

 

運動場の石拾い

9月8日 運動場の石拾い

体育大会の練習もそろそろ始まる頃です。思いっきり練習ができるように、全校で運動場の石拾いをしました。

 54625.jpg

中秋の名月

 中秋の名月

9月8日は中秋の名月、お月見の日です。この日にちなんで、全校朝会では校長先生

が、子ども達にお話をしました。また、給食では月見団子が出されました。

 

63425656.jpg

63426256.jpg

給食メニュー

写真にある赤矢印が「月見団子」、ちなみに青矢印は、明石名物のたこ飯です。季節感と郷土色(県内)を感じる献立にするなど、色々と工夫しています。

月見について

中国から仲秋の十五夜に月見の祭事が伝わると、平安時代頃から貴族などの間で観月の宴や、舟遊び(直接月を見るのではなく船などに乗り、水面に揺れる月を楽しむ)で歌を詠み、宴を催した。また、平安貴族らは月を直接見ることをせず、杯や池にそれを映して楽しんだという。現代では、月が見える場所などに、薄(すすき)を飾って月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り、御酒を供えて月を眺める(お月見料理)。この時期収穫されたばかりの里芋を供える。(引用:ウィキペディア「月見」)

3年理科 風の力 ゴムの力で...

3年の理科では、風の力やゴムの力を利用して、ミニカーを走らせる実験をしました。

ゴムの本数を増やしたり、扇風機のファンの回転数を上げたりして、走る距離を比べます。

グループで協力しながら、走行距離を測りました。

 

346612561.jpg

 

 

園田地区水泳記録会 9月5日

9月5日 園田地区水泳記録会

雨で一日順延となった水泳記録会ですが、翌日は天気も恵まれ、素晴らしい大会となりました。

本校を会場として、園田地区の各小学校5,6年生の選手が集い、みんな最後まで全力を出し

切って泳ぐ姿がともても印象的でした。

546234646.jpg

夏休み作品展

 

765428.jpg876954.jpg
54789o.jpg87950-.jpg
345626.jpg678423.jpg
943098.jpg

夏休みに作った作品の展示を行いました。クラスで自分の作品を紹介したり、展示している教室へ行って、他の人の作品の鑑賞も行いました。どの作品もよくできていましたね。

保護者の方々もたくさん来校していただき、ありがとうございました。

 

  

2学期始業式

255674.jpg

2学期の始業式を行いました。2学期も頑張ろう!

月別 アーカイブ