お知らせ

2月2日(金)園田地区バスケットボール大会が

園和小学校で開催されました。

日頃の練習の成果を発揮し、

精一杯プレイした結果、男子は第3位!女子は優勝!

6年生、本当によくがんばりました。

【試合結果】

男子1回戦 上坂部小との試合 34対22で勝利

男子準決勝 園和北小との試合 8対35で惜しくも負けてしまいました。 ☆3位

女子1回戦 小園小との試合 47対8で勝利

女子準決勝 園田小との試合 36対12で勝利

女子決勝 園田南小との試合 35対7で勝利 ☆優勝

大会本番へ向けて、5年生と対抗試合をしたり

放課後には園田東小学校の先生たちと練習をしたり

毎日、バスケットボールの練習に打ち込んできた成果ですね。

【5年生との対抗試合】

CIMG2955.JPG CIMG2926.JPG
CIMG2938.JPG CIMG2933.JPG

新入生保護者の皆様へ

・入学式において保護者の方の参加人数制限は設けません。

・来校の前には、保護者・児童ともに必ず検温してください。

・発熱等風邪症状がある場合は、出席を見合わせてください。

 (欠席の場合は必ず学校へ連絡してください。)

新入生保護者の皆様へ

・保護者の参加は、1家庭につき2名までとします。

・来校の前には、保護者・児童ともに必ず検温してください。

・発熱等風邪症状がある場合は、出席を見合わせてください。

 (欠席の場合は必ず学校へ連絡してください。)

・マスクの着用と手指消毒への協力をお願いします。

 2月9日(水)15時より予定しております「新1年生入学説明会」について、教育委員会の指示によりマスクの着用、消毒の徹底を行うなど、対策を講じたうえで実施するよう連絡がありました。

 本校におきましては教室を二つに分ける、説明はリモートで行うなどより感染対策を行いながら実施する予定にしております。

 入学前検診でお渡ししました「入学までのお願いと説明会のお知らせ」をご確認いただきご出席いただきますようお願いいたします。

 10月13日・・・豆島

地域の名所、豆島は、藻川に浮かぶ小さな島。『豆島プロジェクト』を立ち上げ、そこに棲む生物や植物を、地域の方が守ってくださっています。

子ども達は、地域のスタッフの方とボートに乗って、豆島へ。ボートがスピードを上げると、水しぶきに「わあ!」と大きな歓声があがりました。

豆島では、たくさんのカニやウナギを捕まえたり、様々な植物についてお話を聞いたり、ハンガーでできたカラスの巣を見つけたり、ワクワクすることがたくさんありました。

 

CIMG8484.jpgCIMG8490.jpg

11月27日・・・猪名川自然林

学校から40分ほど歩いて、到着。

どんぐりごまや、まつぼっくを使ったけん玉で、友だちと競争だ!ほかにも、木の丸太に絵を描くブローチ作りや、笹舟作り、そり遊びもしました。

驚いたのは、どんぐりを食べたこと。初めは苦かったけど、慣れてくると美味しかったようです。

スタッフの皆様、貴重な自然体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

 

<令和2年3月17日> 園田東小学校より
 「あゆみ」の保護者への引き渡しについて
  6年生・・・3月19日(木) 卒業式の日に児童が持ち帰ります。
  1~5年生・・・3月24日(火)10:00~15:00 3月25日(水)10:00~15:00
   ※ご都合のつかない場合は、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
 
<令和2年3月13日> 園田東小学校より
 03 令和元 年度 第57 回 卒業証書授与式のご案内
  71_0313SotugyousikiAnnai.pdf   ※ マスクの着用をお願いします
 
 <令和2年3月3日> 尼崎市教育委員会より
 02 学校園関係者に新型コロナウイルスの感染者が出た場合の対応について
  02_0303Taiou ni tuite.pdf  
 
 <令和2年3月3日> 尼崎市長・尼崎教育長より
 01 「学校関係者に感染又は濃厚接触が発生した場合の対応方針」について
  01_0303HasseijiTaiouHousin.pdf
 
<令和2年3月3日> 園田東小学校より
 00 '20学校通信3月号  【 臨時休業中の子ども受け入れ、学校諸費、あゆみ、卒業証書授与式、持ち帰りプリント、
始業式・入学式・中学校の入学式】
  R020302gakkoutusin.pdf

(新)給食レシピ

<2019年12月11日> 
(13)令和元年10月16日の給食、子ども達に大人気の「きなこパン」です。 
20191211Kinako-pan.pdf 
  
<2019年10月7日> 
(12)令和元年6月27日の給食、「厚あげのそぼろ煮」です。 
20191007Atuageno-soboroni.pdf 
  
<2019年7月12日> 
(11)令和元年6月28日の給食、「ポークビーンズ」です。 
20190712Porkbeans.pdf 
  
<2019年6月28日> 
(10)令和元年6月14日の給食、「はるさめスープ」です。 
20190628Harusame-soup.pdf 
  
<2019年2月18日> 
(9)H31年2月12日(火)の給食、「トック」です。 
310218Tokku.pdf 
  
<2019年1月31日> 
(8)H31年2月1日(金)の給食、「のっぺい汁」です。 
310131Noppeijiru.pdf 
  
<2019年1月28日> 
【お知らせ】 先月、12月17日(月)に提供できなかった給食メニュー「米粉蒸しケーキ」について、1月28日(月)に提供することになりましたのでお知らせいたします。 
  
<2019年1月24日> 
(7)H31年1月18日(金)の給食、「コーンサラダ」です。 
310124Cornsarada.pdf 
  
 <2018年12月5日> 
(6)H30年12月3日(月)の給食、「アーモンドあえ」です。残念ながら、この日は「オープンスクール・図工展」の代休日だったので、誰も食べることができませんでした。
301205Ahmondo-ae.pdf
 
<2018年10月30日>
(5)昨日、H30年10月29日(月)の給食、「きのこ汁」です。
301030Kinokojiru.pdf
 
 <2018年10月4日>
 ※ 本校のすべての子ども達は、お誕生月に給食の調理師さん達から、すてきな BirthdayCard をもらっています。
 BirthdayCard.jpg
 
<2018年10月3日>
(4)明日、H30年10月4日(木)の給食「すまし汁」です。
301003Sumashijiru.pdf
 
<2018年9月6日>

(3)2学期最初は、H30年9月13日(木)の給食「とり肉のからあげ」です。

300906Torinikuno-karaage.pdf
 
<2018年8月10日>

(2) 2つめは、H30年7月18日(水)の1学期最後の給食「牛肉のしぐれ煮」です。

300810Gyunikuno-sigureni.pdf
 
<2018年6月18日>
これから時々、給食メニューのレシピを掲載します。お楽しみに!!

(1) まずは、H30年6月28日(木)の給食「とうがんのみそ汁」です。下のファイルをクリックしてください。

300628Toganno-misoshiru.pdf

 

  

 

 

 テーマ  「発達特性の理解と関わりについて」

 講師   兵庫県立尼崎総合医療センター 小児科  石原 剛広 先生 

 本校での保護者向けのご講演は、3年目。教職員はティーチャートレーニングを加えると7回目となります。今回は、本校以外の教育関係者や保護者の方もたくさん参加されたので、本校の保護者と合わせると、合計53名、教職員を加えると65名参加の講演会となりました。

 ・歴史上の偉人には、発達特性のある人がいる。家族の支えや周りの理解があり偉業は達成された。

 ・全てのことができなくていい。その子の好きなこと、得意なことを認めて褒めてのばす。

 ・こつこつと頑張っていることは、見過ごされがち。当たり前のことも褒めてあげる。

 ・「きっとできる時がくるから、今できなくてもいいよ」などの言葉で、安心感を与える。

 ・できたことより、「こんなところがいいね」「こういうところもあるね」と、自分の内面に気づかせ、自尊感情を高める。

 ・不登校になるのは、ギリギリまで我慢している。気づいてあげる、聴いてあげることが大切。

 ・もし、不登校になっても、じっくりこつこつと努力できることがみつかればよい。

など、具体的な例をあげて、わかりやすくお話してくださいました。

 どこまでも、子どもの健やかな成長を願い、保護者や教職員の立場に立って、ご指導してくださる石原先生の言葉には、いつも励まされます。

 石原先生、本当にありがとうございました。

 

(写真:兵庫県立尼崎総合医療センター HPより)
(写真の掲載について許可をいただいています)

(新)ハピスマ通信

 「ハピスマ」は、園田東小学校図書ボランティア の名前です。「Happy Smile」を縮めて、「ハピスマ」。よろしくお願いします。ハピスマ通信は不定期発行です。ボランティアなので楽しくできる範囲で活動していただいています。
 
<2019年10月7日>
(1) ハピスマ通信 記念すべき第1号
201910_01HappySmile.pdf 
  明日からなんと読み聞かせに挑戦です!愛する子ども達のためにがんばってください。