2月9日(金)4.5.6年生対象に
情報モラル講演会が行われました。
小学生にとっても身近になっているSNS。
情報社会の中で生きていくためには
SNSの使い方に十分気をつけなければいけません。
「載せる前に相手の気持ちを考える」
とても大切なことを学習しました。
今日の学びを、これからの生活に活かしていけるといいですね。
2月9日(金)4.5.6年生対象に
情報モラル講演会が行われました。
小学生にとっても身近になっているSNS。
情報社会の中で生きていくためには
SNSの使い方に十分気をつけなければいけません。
「載せる前に相手の気持ちを考える」
とても大切なことを学習しました。
今日の学びを、これからの生活に活かしていけるといいですね。
9月30日(土)、秋晴れの中、第62回体育大会が行われました。
今年は特に暑い日が続き、汗びっしょりになりながらの練習でした。
本番では、どの学年も練習の成果を存分に発揮することができました。
保護者や地域の方々には子ども達の力強い姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
閉会式後のテントの撤去作業など、片付けにご協力いただきありがとうございました。
3学期、めっちゃがんばった3年生が、めっちゃ楽しいパーティーを開きました!!
めあては、“みんなでなかよく、計画・準備をすること。くふうをすること。”
何度も学級会と学活を重ねて、どの班もとっても楽しかったです。
「後ろの正面だあれ?」は、「え?23人で分かるの?」と聞くと、「だって、3年間いっしょやもん!」と
言う答えが(笑)。なるほど!
最後は、教頭先生も参加。みんなで、記念写真も撮りました。
みんな、ちょっぴり、お兄さんお姉さんの顔になったね!
さあ、自信をもって4年生へ Go!!!☆
美方のとちのき村の方が、はるばる来てくださり、とちもち作りを教えてくださいました。
意外と重たい杵で5回ずつ、ぺったんぺったん!力強い人には、拍手が!
あんこを入れて、ころころまるめ、外で「いただきま~す」
「うまい!」「おいしい!」「もう一こ食べたい!!」
3年生は、国語の物語文の学習で、主人公の豆太とじさまがとちもちを作る『モチモチの木』の学習を
しました。豆太が言っていた
「ほっぺたが、落っこちるほど、うめえんだ。」
が体感できたようです。
最後は、感想を伝えると、とても喜んでいただけました。とちもき村のみなさん、ありがとうございました。
みんなでスケートをしました。
初めは、インストラクターさんに教えていただき、怖がっていた人も、午後にはスイスイ滑っていました。
最後の楽しい思い出になりました。
本年度は、運動場で行われました。
たくさんの声援の中、みんな、体育の時間の“Run Run ランニング”で鍛えた成果を出し切りました。
6年生は、最後を走っていた友だちに大きな声援が。ラスト100mほどに差し掛かると、クラスのみんなが駆け寄り、最後はみんなでゴール。
大きな拍手にみんなの笑顔がはじけ、感動に包まれました。6年間の絆を感じました。やるね!6年生!
寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
「もう少しや!」「がんばれ!」 最後はみんなでゴールする6年生
10月13日・・・豆島
地域の名所、豆島は、藻川に浮かぶ小さな島。『豆島プロジェクト』を立ち上げ、そこに棲む生物や植物を、地域の方が守ってくださっています。
子ども達は、地域のスタッフの方とボートに乗って、豆島へ。ボートがスピードを上げると、水しぶきに「わあ!」と大きな歓声があがりました。
豆島では、たくさんのカニやウナギを捕まえたり、様々な植物についてお話を聞いたり、ハンガーでできたカラスの巣を見つけたり、ワクワクすることがたくさんありました。
11月27日・・・猪名川自然林
学校から40分ほど歩いて、到着。
どんぐりごまや、まつぼっくを使ったけん玉で、友だちと競争だ!ほかにも、木の丸太に絵を描くブローチ作りや、笹舟作り、そり遊びもしました。
驚いたのは、どんぐりを食べたこと。初めは苦かったけど、慣れてくると美味しかったようです。
スタッフの皆様、貴重な自然体験をさせていただき、ありがとうございました。
虹を見つけたときのように 「わあ!」と スマイルの花が咲く
今年は 光の中の 特別な図工展 Rainbow of ❤ ~心の虹~
子どもたちや保護者の皆さんの、「わあ、すごい!」「かわいい!」「きれい!」
などの歓声が、あちこちから聞こえてくるのも今年ならでは。
校舎の中で、親子で鑑賞されている姿も、とても微笑ましかったです。
『どんなことがあっても、希望を胸に、みんなで智恵と工夫を出し合えば、新しい感動が生まれる。』
子どもたちの思いのこもった作品たちが、教えてくれました。これからも、大切にしたいですね。
ご来場、ありがとうございました。
地域の皆様へ
2年後は、是非、子どもたちの作品を見にいらしてください。心より、お待ちしています。
午前中は、なかよし班で、校区内オリエンテーリング。みんなで力を合わせて6つのポイントをさがします。
1年生は、知らないところがたくさんあったようですが、高学年がしっかりとリードしてくれました。
「こんなところに、公園あったんだ~!」
など、地域のいいところを再発見する機会にもなりました。
お昼ごはんは、運動場・バルコニー・スマイルガーデン・などでなかよくお弁当をいただきました。
午後からは、
①運動場で遊ぶ・・・ドッチボール おにごっこ かんけり(ペットボトルで) フリスビー など
②校舎内で遊ぶ・・・だるまさんがころんだ トランプ ハンカチ落とし など
③(毎年恒例の)焼きいも大会・・・東門のとなりにある石の釜で焼きます。甘くてホクホク!!
を3つのグループに分かれて、ローテーションで行いました。
学校を使いたい放題!!遊んで遊んで、みんなの笑顔がはじける一日でした。
なかよし遠足は行けなかったので、今年度だけの特別な行事でしたが、みんなの絆が深まった最高の一日となりました。
リーダーとしてがんばった高学年、お疲れ様でした!
また、ポイントなどに立って安全を見守ってくださった保護者の皆様、サツマイモを釜で焼いてくだった校務員さん、
活動をサポートしてくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。
バスの中は、みんなの「楽しむぞ!」という空気でいっぱいでした。
サファリパークでは、猛獣や草食物が次々と現れ、ドライバーさんが「右に、ライオンの群れがいます。」
などと解説してくださると、みんな夢中で見ていました。
遊園地に着くと、みんなでカレーライスを食べ、グループごとに出発。6年生の一大イベントなので、全員が楽しめるようにと担任の先生がいろいろと考え、2~3人の少人数グループに。現地では、いつくかのグループがくっついたり、離れたりしながら、男の子も女の子もとても仲よく遊んでいました。
おみやげを買うのも、とても楽しみにしていたので、「欲しい物が、無くなるかもしれない!」と真っ先にお土産屋さんに走るグループも。雨のために、動いていないアトラクションも多かったのですが、めいいっぱい、友だちとの時間を満喫していました。 絶叫系の乗り物が動いていなかったので、いつもは乗らないメリーゴーランドやコーヒーカップ、1分ほどで終わるジェットコースターなども、けっこう楽しかったみたいですよ。
新型コロナウィルス感染防止のために日帰りとなり、気温も低く、さらに雨天という不運も重なりましたが、6年生は全てを吹き飛ばしてくれました。どんな状況でも、みんなでこの時間を楽しもうという“心”を感じ、大切なことを教えてもらったように思います。
ありがとう、6年生。これから半年も、みんなでがんばりましょう。
交通渋滞で、バスが遅れたにも関わらず、たくさんの先生方や保護者の方々が迎えてくださいました。お家でも、楽しめるようにいろいろと声をかけていただいたことと思います。
たくさん、お土産話を聞いてあげてくださいね。
本当に、ありがとうございました。