2年生が、校内の各教室へ1年生を案内しました。
2年生は1年生に優しく説明していました。
2年生はすっかり、お兄さん・お姉さんになっていました。
2年生が、校内の各教室へ1年生を案内しました。
2年生は1年生に優しく説明していました。
2年生はすっかり、お兄さん・お姉さんになっていました。
「失礼します。2年1組の〇〇(名前)です。」
「生活の勉強で作った(教室説明用の)ポスターをドアに貼りに来ました。」
「ありがとうございました。失礼しました。」
1年生との学校探検の準備で、2年生がやって来ました。
とても丁寧な言葉づかいでした。
明日の学校探検でも、1年生に丁寧に説明できるといいですね。
今日は授業参観日でした。
昼休み、ある子が、
「今日、おうちの人が(授業参観に)見に来てくれるねん。」
と、うれしそうに教えてくれました。
今日の授業参観での頑張りを、おうちでもいっぱい褒めてもらえるといいですね。
まず、1年生が一人ずつ自己紹介をしました。
自分の名前と好きなもの(食べ物や遊びなど)を発表しました。
どの子もはきはきと言えていました。
次にじゃんけん列車をしました。
司会の2人が上手に場を盛り上げていました。
音楽室は3階にありますが、美しい歌声(♪ 校歌)が下の階まで響いてきました。
音楽室に行ってみると、2年生が校歌を歌っていました。
どの子も、口を大きく開けて、体を揺らしながら、楽しそうに歌っていました。
2年生のその様子を見ていて、とてもうれしい気持ちになりました。
9月30日(土)、秋晴れの中、第62回体育大会が行われました。
今年は特に暑い日が続き、汗びっしょりになりながらの練習でした。
本番では、どの学年も練習の成果を存分に発揮することができました。
保護者や地域の方々には子ども達の力強い姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
閉会式後のテントの撤去作業など、片付けにご協力いただきありがとうございました。
本年度は、運動場で行われました。
たくさんの声援の中、みんな、体育の時間の“Run Run ランニング”で鍛えた成果を出し切りました。
![]() | ![]() |
6年生は、最後を走っていた友だちに大きな声援が。ラスト100mほどに差し掛かると、クラスのみんなが駆け寄り、最後はみんなでゴール。
大きな拍手にみんなの笑顔がはじけ、感動に包まれました。6年間の絆を感じました。やるね!6年生!
寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
「もう少しや!」「がんばれ!」 最後はみんなでゴールする6年生
虹を見つけたときのように 「わあ!」と スマイルの花が咲く
今年は 光の中の 特別な図工展 Rainbow of ❤ ~心の虹~
子どもたちや保護者の皆さんの、「わあ、すごい!」「かわいい!」「きれい!」
などの歓声が、あちこちから聞こえてくるのも今年ならでは。
校舎の中で、親子で鑑賞されている姿も、とても微笑ましかったです。
『どんなことがあっても、希望を胸に、みんなで智恵と工夫を出し合えば、新しい感動が生まれる。』
子どもたちの思いのこもった作品たちが、教えてくれました。これからも、大切にしたいですね。
ご来場、ありがとうございました。
地域の皆様へ
2年後は、是非、子どもたちの作品を見にいらしてください。心より、お待ちしています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
午前中は、なかよし班で、校区内オリエンテーリング。みんなで力を合わせて6つのポイントをさがします。
1年生は、知らないところがたくさんあったようですが、高学年がしっかりとリードしてくれました。
「こんなところに、公園あったんだ~!」
など、地域のいいところを再発見する機会にもなりました。
お昼ごはんは、運動場・バルコニー・スマイルガーデン・などでなかよくお弁当をいただきました。
午後からは、
①運動場で遊ぶ・・・ドッチボール おにごっこ かんけり(ペットボトルで) フリスビー など
②校舎内で遊ぶ・・・だるまさんがころんだ トランプ ハンカチ落とし など
③(毎年恒例の)焼きいも大会・・・東門のとなりにある石の釜で焼きます。甘くてホクホク!!
を3つのグループに分かれて、ローテーションで行いました。
学校を使いたい放題!!遊んで遊んで、みんなの笑顔がはじける一日でした。
なかよし遠足は行けなかったので、今年度だけの特別な行事でしたが、みんなの絆が深まった最高の一日となりました。
リーダーとしてがんばった高学年、お疲れ様でした!
また、ポイントなどに立って安全を見守ってくださった保護者の皆様、サツマイモを釜で焼いてくだった校務員さん、
活動をサポートしてくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
1・2年生 9:00~ ダンシングたまいれ ひっくりかえせ!オセロゲーム
3・4年生 10:00~ ぐるぐるハリケーン ムービングシュート2020
5・6年生 11:00~ 魔法のじゅんたん 引っぱれ!引っぱれ!綱引き
暑い中、みんな一生懸命練習し、当日はいつもとはちがった競技を笑顔いっぱいで楽しんでいました。
3・4年生のムービングシュートは、昨年、PTAの役員の皆様が、PTA競技のために工夫を凝らして作ってくださいました。しかし昨年は、運営の都合で使うことができませんでした。 それが本年度、このような形で使わせていただき子どもたちは、大喜びでした。本当に、ありがとうございました。
他の学年の競技は、後日、給食の時間に校内のTV放送で観ました。
「わあ、おもしろいなあ!」「これやりたい!」「がんばれ~」
など、とても楽しんでいました。
完全入れ替え制、短時間ではありましたが、子どもたちにとって心に残るスポーツフェスティバルになったことと思います。
PTA・ご家族・地域の皆様、準備や応援だけでなく、新型コロナウィルス感染防止対策へのご理解とご協力も頂き、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
![]() | ![]() |
![]() |