|
※ 毎週、月曜日は教職員の定時退勤日です。ご理解・ご協力をお願いします。 |
2019年9月アーカイブ
兵庫県立大学の環境人間学部及び一般社団法人ソーシャルメディア研究会の学生の方が、ケータイ・スマホの危険性や安全な使い方について、スライドをもとに教えてくださいました。
低学年と高学年、各1時間ずつの授業でしたが、それぞれの年齢に合ったお話で、子ども達は興味を持って、真剣に聞いていました。
スマホ・ケータイ・オンラインゲームなどを持っている児童は、年々増え、低年齢化しています。これらの使い方による昼夜逆転、友だちとのトラブル、不登校、依存症などは、全国的にも多くなっています。また、WHO(世界保健機関)では今年5月、オンラインゲームやテレビゲームのやりすぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新たな依存症として承認するまでになってしまいました。
「困った時は、必ず大人に相談してください」ということも、子ども達に教えていただきました。
危険なことに巻き込まれる前に、各ご家庭でもしっかりと、使い方のマナーやルールを話し合ってください。そのことが子ども達を必ず守ることになるのです。『親の責務』と考えたいですね。
『兵庫県立人と自然の博物館』の方が、講師として来てくださいました。
めずらしい様々な昆虫の標本や、実物大の恐竜の骨のレプリカなど、子ども達は興味津々。
理科室では、アンモナイト作り。自分のお気に入りの色のアンモナイトが完成すると、友だちと見せ合いながら、とても嬉しそうでした。
ヒト博の皆様、貴重な経験をありがとうございました。
いつも朝一番は「読書タイム」。毎週火曜日には、図書ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただいています。
読み聞かせが始まると、みんな本の世界に引き込まれ、笑ったり、ドキドキしたり・・・。
ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
写真は2年生です。
今年も工夫を凝らした、楽しいお店が盛りだくさん。スマイルいっぱいの東小Festivalでした。
英語のゲームのお店を毎年出店してくださる、関西外国語大学の皆様、ご協力くださったPTA役員の皆様、ご来校くださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
フェスティバルの後、引き渡し訓練を実施しました。
めいろ2019 (迷路) 多目的室 | めいろ2019 (迷路) 多目的室 |
あなたはだっしゅつできるかな? えいごリアンルーム | あなたはだっしゅつできるかな? えいごリアンルーム |
できるようになれ いろんな課題!! ランチルーム | ボンボンボウリング(ボーリング) 2-1教室 |
バンバン射的 4-1教室 | バンバン射的 4-1教室 |
(写真にないお店) ・ ぷにぷにスライム 図工室 ・ しんれいスポット (おばけ屋敷) 視聴覚室 ・ PTAショップ PTA室 | |
英語を使ったゲーム(関西国際大学) 児童会室 | |
(引き渡し訓練) 保護者の皆様ありがとうございました。 ※ 写真にはたくさんいるように見えますね! |
1年生~6年生全員が挑戦しました。上級生が下級生に教えたり、「がんばろう」と声をかけたりして、みんなで力を合わせて頑張りました。
上体起こし(縦割りグループによる異学年ペア) | 握力(デジタル式握力計で計測) |
長座体前屈(何センチ押せるかな) | 立ち幅跳び(すごいジャンプ力!) |
反復横跳び(うまい!ラインぎりぎり) | 反復横跳び(市教委の方に直接教えてもらっています) |
ソフトボール投げ(おもいっきり投げました) | 50m走 本校元校長先生がサポートに来てくださいました |
※ 写真にない「20mシャトルラン」は、それぞれのクラスの体育の時間に実施しました。 | |
1年生をおんぶして移動(あったかくて笑顔になれますね) |
園田東小学校の校舎の中央にある、スマイルガーデン。
5月末から、朝早くに、早番の校務員がすべてのドアを開けるようにしているので、風通しがとても良くなり開放感いっぱいです。校務員手作りのテーブルや椅子もあります。読書をしたり、おしゃべりしたり、みんなでお弁当を食べることもあり、子どもたちの大好きな場所です。
|
※ 毎週、月曜日は教職員の定時退勤日です。ご理解・ご協力をお願いします。 |