6月の学校だより&各学年だよりです。
詳しくは、下記のPDFをご覧ください。
学校だより | H2806 ga.pdf |
1年 学年だより | H28 1nen6gatu.pdf |
2年 学年だより | H28 2nen6gatu.pdf |
3年 学年だより | H28 3nen6gatu.pdf |
4年 学年だより | H28 4nen6gatu.pdf |
5年 学年だより | H28 5nen6gatu.pdf |
6年 学年だより | H28 6nen6gatu.pdf |
いずみ だより | H28 izumi6gatu.pdf |
6月の学校だより&各学年だよりです。
詳しくは、下記のPDFをご覧ください。
学校だより | H2806 ga.pdf |
1年 学年だより | H28 1nen6gatu.pdf |
2年 学年だより | H28 2nen6gatu.pdf |
3年 学年だより | H28 3nen6gatu.pdf |
4年 学年だより | H28 4nen6gatu.pdf |
5年 学年だより | H28 5nen6gatu.pdf |
6年 学年だより | H28 6nen6gatu.pdf |
いずみ だより | H28 izumi6gatu.pdf |
平成28年5月28日(土)
有明山法光寺で第二期猪名寺忍者学校の入学式が行われました。
忍者学校の目的
・”地域の子は、地域で育てる”を合い言葉に、忍者の修行を通じて、地域の自然や歴史を知り、
それを活用して、地域を愛し、地域に誇りを持てる子を育てる。
・忍者の修行を通じて、
①自然を観察し、楽しむ感性 ②自然を利用して物作りができる能力
③自然の中でも遊べる能力 ④先人の知恵を知る能力 などを養う。
この4つの目標を達成するために、体験型の第二期「万葉の里・猪名寺忍者学校」を開校しました。
【猪名寺忍者学校「心得五か条」】
一,弱いものをいじめるな
二,朝の挨拶は人より先に
三,人から呼ばれたら[ハイ]と返事をする
四,履物を揃える
五,負けるな,相手を知り自分を知って備える
手裏剣・刀作りをした後、佐璞丘公園に移動して、「瞑想術」楠の大木の精霊を受け、瞑想の術を伝授して
もらいました。その後、剣術の稽古を組別対抗で行いました。背中につけた紙風船を割られないようにして、
相手の紙風船を割っていきます。割られなかった児童が多かった組が勝ちです。
第2回忍者学校は、7月2日(土)午前10時から佐璞丘公園で行われます。
自転車の交通安全を呼びかけようと、尼崎市生活安全課が「家庭や学校で道路の危険な場所を
学んでほしい」として、41小学校区ごとにまとめた「自転車関連事故マップ」をホームページで公開
しています。
事故が多発している交差点は「!」と表示したり、拡大して「転倒 / 自転車」や「出会い頭 / 小学生自転車と
普通自動車」と分類を示したりして注意喚起しています。
園田北小学校の「自転車関連事故マップ」は、下記のアドレスからご覧ください。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/036/934/sonodakita.pdf
市内全体の「自転車関連事故マップ」は、下記のアドレスからご覧ください。
|
|
|
|
平成28年5月17日(火) 2時間目に「春の防災訓練(火災)」を行いました。
・火災発生時、速やかに、かつ安全に避難できるようにする。
・事前指導や講話により、防災についての意識を高める。
・訓練を通して、防災・安全確認についての関心を深めることを目的に実施しました。
理科室より出火したと想定して行いました。
①緊急放送・②消防署への通報・③避難誘導・④人員確認・⑤消防訓練の見学・⑥消防署員、校長先生の
講話などを行いました。
避難訓練終了後、教職員で「救助袋設置避難訓練」を行いました。
音楽室にある救助袋を教職員で設置して、初めに消防職員の方が見本におりました。
その後、教員3名が訓練を実施しました。
火災の時は、「お・は・し・も・ち」を徹底し、ハンカチなどで口を押さえて避難することを学びました。
お…おさない は…はしらない し…しゃべらない も…もどらない ち…ちかづかない
平成28年5月13日(金) 中学年が大阪市立科学館へ遠足に行きました。
3年と4年のグループで館内を見学しました。
1階 電気とエネルギー
発電や送電の仕組み、昔の家電製品など、貴重な実物資料を展示しています。
自分で発電できるコーナーもあります。
2階 親子で科学
小学校低学年までの子供達とその保護者を対象にしたフロアです。楽しみながら科学の世界に触れます。
3階 身近に科学
金属、宝石、プラスチック、薬など私達の暮らしを支える色々な物質の科学を紹介しています。
4階 宇宙とその発見
星や宇宙に関する展示と科学の基礎的な原理や法則を調べる実験装置があります。
科学の歴史に関する展示もしています。
各階に先生がいるチェックポイントがありシールをもらって回ります。
みんな仲良くまわり、色々なところで実験をしていました。
入り口には、1928年に作られた東洋初のロボットといわれる「学天測」を復元した物も展示されていました。
尼崎市は、市域全域が平坦な地形であることから、自転車の利用に適したまちであり、自転車利用者が多いことから、自転車が関連する交通事故も多発しております。
今回、自転車が関連する事故がみなさんの身近に起こっていることをお知らせするために、尼崎市内警察署の協力を受け、小学校区ごとの自転車関連事故マップを作成いたしました。
実際にどこで事故が起こっているのか知っていただき、事故にあわないよう、安全運転につとめていただきたいと考えております。
マップには、平成30年から令和元年の2年間に自転車が関連する事故(自動車と自転車、自転車と歩行者、自転車と自転車などの事故)が起こったポイントにマーキングし、特に事故が多発していて注意の必要な交差点等には、事故種別を記載しております。
▼こちらから
園田北小学校区 自転車関連事故マップ(PDF)
▼尼崎市内各校区の自転車関連事故マップは こちらから
尼崎市公式ホームページ 自転車関連事故マップ
★ 平成28年度 5月行事予定 ★
|
|